2019-01-01から1年間の記事一覧
Windows 10でAndroidエミュレーターの『NoxPlayer』をインストールする手順と操作方法、root化する手順を案内します。 ※Windows 10バージョン1903、Nox Playerバージョン6.5.0.1の例です。バージョン等によって画面遷移が異なる場合があります。※NoxPlayerに…
Windows 10のデスクトップの『ごみ箱』アイコンを表示/非表示にする手順を案内します。 ※Windows 10のバージョンは1903の例です。バージョンによって画面遷移が異なる場合があります。 Windows 10のゴミ箱の表示/非表示を切り替える手順 おわりに Windows 10…
Microsoftの提供するWebメール『Outlook.com』2019年11月27日にPWAに対応しました。 Outlook.comをスマホやPCのホーム画面に追加して、アプリっぽく使う方法を案内します。 Outlook.com(Webメール)をアプリっぽく使う使い方 Androidスマホの場合 iOS(iPho…
この記事では、GithubとNetlifyを連携し”Hello World”(HTMLファイル)を表示させるまでの流れを案内します。 前準備 NetlifyでHello Worldを表示するまでの流れ おわりに 前準備 Githubアカウントあり HTMLファイル入りのリポジトリを作っている(Privateで…
Outlook.com(Webメール)のメールボックスの残り容量を確認する方法を案内します。無料枠は上限15GBです。 ※画像は2019年11月25日時点、3カラム表示の例です。仕様変更や表示形式によって画面遷移が異なる場合があります。 Outlook.comでメールボックスの容…
この記事では、複数のメールアドレス(Gmail / Yahoo!メール / Outlookなど)を管理できるおすすめのメールソフト3選を紹介します。 以下のようなクロスプラットフォーム・複数のデバイスで一元管理できるものを集めました。 PC(Windows / Mac / Linux) ス…
Microsoftの2段階認証でMicrosoft Authenticatorではなく『Google認証』や『Authy』を使う手順を案内します。 ※2019年11月23日時点の画面遷移です。時期や使用するOSやブラウザ、Microsoftアカウントの設定状況により画面遷移は異なる場合があります。 Micro…
平成30年の厚生労働省のデータによると、三大疾病(がん / 心疾患 / 脳血管疾患)で亡くなった方の死亡総数に対する割合は『51.6%』でした。 死因 割合 新生物/腫瘍(がん) 28.4 心疾患 15.3 脳血管疾患 7.9 三大疾病 51.6 データ参照元:厚生労働省『死亡…
平成30年の厚生労働省の『自殺の統計』によると、自殺の原因の1位は『健康問題』です。 引用元:https://www.mhlw.go.jp/content/H30kakutei-03.pdf(厚生労働省H30自殺の統計)より筆者グラフ作成 表にすると以下のようになりました。原因別降順です。 原因…
晩年、老衰(自然死)で亡くなることができる確率を調べてみたところ、 8%(平成30年のデータより) でした。 引用元:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/kekka30-190626.pdf(厚生労働省 平成30年(2018)人口動態統計月報…
2017年終わり頃から『人生100年時代』というキーワードが流行り出し、2019年6月あたりに『老後資金2000万円不足』問題が炎上しました。 そこで、還暦である60歳になる前に死ぬ確率(60歳以上まで生きる確率)はどれくらいなのかを簡単に試算してみました。厚…
日本の世代の名称と世代別の人口をまとめました。 世代の名称と年齢、特徴 世代別人口 おわりに 世代の名称と年齢、特徴 各世代の名称は以下のとおり。出生年は定義によって異なります。 // ※年齢は今年(" + year + "年)で誕生日を迎えた後の歳") // ]]> …
Windows 10のバージョン1803からはXPSビューアーが標準搭載されなくなり、そのままではOXPSファイル・XPSファイルが開けなくなりました。 『XPSビューアー』をインストールし、従来どおりOXPSファイル・XPSファイルを閲覧できるようにする方法を案内します。…
2019年10月15日にニューヨークでおこなわれたGoogleのイベント『Made by Google '19』で発表された新製品をダイジェストでまとめます。 Made by Google '19 Made by Googleで発表されたこと・新製品 まとめ Pixel Buds Pixelbook Go Nest WiFi Nest Mini Pix…
この記事ではメールソフト『Thunderbird』の自動バージョン更新を止める方法を案内します。 ※Thunderbirdのバージョンは60.9.0、OSはWindows 10 バージョン1903の例です。バージョンやOSによって画面遷移が異なる場合があります。 Thunderbirdの自動更新を止…
Windows 10に標準搭載されている『メモ帳』で、文字検索をしたときに、明らかに検索できるはずの文字が「~が見つかりません。」と表示されてしまう場合があります。 上記の例では、カーソルが”う”よりも下にある状態で「検索する方向」が「下へ」となってい…
Thunderbirdのバージョンをダウングレードしてみたので、手順を案内します。Windows 10ユーザー向け記事。 ※OSはWindows10 Pro 1903、Thunderbirdは68.1.2→52.9.1にダウングレードしてみた記事です。OSやバージョンによって画面遷移が異なる場合があります。…
スマホの契約を『Y!mobile(ワイモバイル)』に乗り換えると1人あたりのスマホ料金を月額1980円にすることができます。 現在の携帯会社(ドコモ / au / ソフトバンク)からワイモバイルに乗り換えて、料金を安くする手順を案内します。 ワイモバイルの料金プ…
Softbankにて2019年6月12日から『スマホデビュープラン』が開始されました。 現在ガラケー契約中→Softbankスマホ にのりかえ or 機種変更した場合に適用できるプランです。月額980円~で契約できるので、料金内訳と契約方法を案内します。 (初回投稿日:201…
var canonical = document.querySelector('link[rel="canonical"]'); canonical.remove(); const meta = document.createElement("meta"); meta.name = "robots"; meta.content = "noindex"; document.head.appendChild(meta); 2019年10月2日ニューヨークでM…
コードレスなVRヘッドセット『Oculus Quest(オキュラス・クエスト)』をAmazonで購入しました。Amazonでの正規品の見分け方と購入方法を案内します。 Oculusを買える場所 【Amazon】Oculus Quest正規品の見分け方 Oculusの商品ページで確認する Oculus販売…
Softbankのネット代理店『スマホ乗り換え.com』にてPixel 3 / 3XL / 3a / 3aXLのキャンペーン実施中です。このページでは、キャンペーンを併用してPixel 3 / 3XL / 3a / 3aXLをお得に契約する方法と試算内容をシェアします。(最終更新日:2019年9月26日) P…
このページでは、Fire TV / Fire TV Stickで『Hulu(フールー)』を視聴するまでの手順を案内します。 ※今回用意した環境は、Fire TV Stick 第3世代(Fire OS 5.2.7.1)、Android 9、hulu(Android)バージョン3.0.5の例です。機器やOS、バージョンによって…
Fire TV / Fire TV StickとPC(Windows 10)をWi-Fi接続し、Fire TVの画面のスクリーンショットを撮る方法を案内します。 ソフトウェア『adbLink』を使います。 ※実行環境は、Fire TV Stick 第3世代(Fire OS 5.2.7.1)、Windows 10(バージョン1903)、adbL…
Android 10ではアプリの位置情報の権限を以下3つから選択できるようになりました。 常に許可 アプリの使用中のみ許可 ←new! 許可しない アプリごとに位置情報の権限を変更する手順を案内します。 ※画像はPixel 3、Android 10、ビルド番号QP1A.190711の例です…
MySoftbank(ネット)でMNP予約番号を発行する手順を案内します。 ※画面遷移は2019年9月16日時点のものです。時期や契約内容によって、画面・特典・操作方法などが異なる場合があります。 MySoftbankでMNP予約番号を発行する手順 MNP予約番号をキャンセルす…
機種変更時の端末代金の値引きなどに使える『ソフトバンクポイント』の保有数と有効期限を確認する方法と、使い道を案内します。 ※画面遷移は2019年9月16日時点のものです。ウェブサイトの更新により画面が異なる場合があります。 ソフトバンクポイント数の…
Android 10からWi-FiのパスワードをQRコードで共有する機能が追加されました。 Wi-FiのパスワードをQRコードで表示する方法と、それを読み取ってWi-Fi接続する方法を案内します。 【Android 10】Wi-Fiのパスワードを共有する方法 接続済みのWiFiパスワードを…
Android 10に新しい『ダークテーマ』機能が追加されました。画面の背景を暗くすることでバッテリーと目に優しいテーマとなっています。 ダークテーマに切り替える方法とアクセントカラーの選択方法、Android 9との違いを案内します。 【Android 10】ダークテ…
Android 10から実装された『ジェスチャーナビゲーション』を有効化する方法と使い方を案内します。ジェスチャーナビゲーションを有効にすると、ホームボタンや戻るボタンが無くなり、すべてスワイプで操作できるようになります。 ジェスチャーナビゲーション…