2022年10月11日~13日(現地時間)におこなわれたGoogleの年次イベントのうちのひとつ『Google Cloud Next』で、暗号資産(仮想通貨)事業大手の『Coinbase』(米国本社)との提携強化を発表。 まずは以下4つのことをする予定のようです。 Google Cloudの特…
文字を入力したり、ラフ画をアップロードするだけでAIが画像生成してくれる『Stable Diffusion』。これを使って、当ブログのプロフ画像を清書してみたところ謎のクリーチャー(生物)が次々と誕生しました。 元画像1 まずは以下の画像を呪文なしでRunしてみ…
2022年3月4日に電動キックボードの改正法案が閣議決定しました。国会で可決されれば公布されます。公布から2年以内に施行。 改正法案のルール 改正法案のルールは以下です。 ※内容を保証するものではありません。確実な内容については、改正法案公布後の官…
電動キックボードの今(2022年2月時点)のルールと、規制緩和後(改正法案)のルールを表にまとめました。改正法案は公布後2年以内に施行です。※内容の正確性を保証するものではありません。官報や警視庁HPをご参照ください。 今(2022/2) 改正後 運転免許証 …
暗号通貨をレンディングする(貸し出す)ことで利息をもらえるサービス『Nexo』の安全性や、レンディングのやり方、Nexoトークンの効果などについて解説します。 ※筆者は暗号通貨界隈の専門家ではありません。投資は必ずご自身の判断でおこなってください。 …
渋谷・新宿・六本木などを中心に『電動キックボード』『電動自転車』のシェアリングサービスを提供している『LUUP』を使ってみたので、設置場所の探し方や乗り方、使ってみた感想をシェアします。 ※初めてご利用の方は招待コード(RF1YPVG7)入力で1回30分ま…
ビットコインなどの暗号通貨を預けたら金利をもらえるサービス『BlockFi』を使ってみたので、現在の金利や、このサービスの安全性について簡単に解説します。 現在の金利は公式サイトに記載のとおりです。 BlockFi:Crypto Interest Rates | BlockFi Interes…
VRヘッドセットの種類と選び方、アプリの探し方を案内します。 ※2019年9月28日時点のまとめです。 VRヘッドセットの種類 スマホを装着して使うVRヘッドセット CardBoard規格 DayDream View Gear VR ゲーム機に接続して使うVRヘッドセット PlayStation VR Nin…
コードレスなVRヘッドセット『Oculus Quest(オキュラス・クエスト)』をAmazonで購入しました。Amazonでの正規品の見分け方と購入方法を案内します。 Oculusを買える場所 【Amazon】Oculus Quest正規品の見分け方 Oculusの商品ページで確認する Oculus販売…
エストニアに仮想居住者になれる『e-Residency』に申請してみたので、申請方法とICカード受け取り方法をシェアしたいと思います。画像は2018年1月13日時点のものです。 『e-Residency』になるとエストニアで起業したりビジネス用銀行口座を作ったりオンライ…
エストニア政府が運営するサービス『e-Residency』について調べてみたので、e-Residencyを取得するメリットなどをシェアします。 1.e-Residencyとは? 1-1.e-Residencyでできること(メリット) 1-2.e-Residencyでもできないこと 1-3.エストニアがe-Residenc…
個人がドローンを『購入』⇒『保険加入』⇒『許可・承認』⇒『初フライト』するまでの流れをまとめてみました(2016年1月19日調べ)。個人的メモです。 1.ドローンを『購入』する1-1.ドローンのメーカー トップ201-2.ドローンのスペック比較1-3.ドローンの購入…
2016/1/19追記:個人向けドローン保険が販売開始されました。詳細は次回の記事にて。個人がドローンを購入して初フライトするまでの流れ まとめ 昨今話題の無人航空機『ドローン』。数日前(4/22)に首相官邸にドローンが落下したというニュースが報道されて…