楽天証券のポイント投資で積立投資設定をおこなってみたの手順とおすすめな投資信託銘柄の選び方をシェアします。 毎月500ポイント積立にしているのでSPUのポイントが毎月+1倍となります。 楽天証券 ポイント投資で積立のやり方 楽天ポイントの利用に同意を…
ソフトバンク[9434]のIPOに当選しました。 ※三菱モルガン・スタンレー証券では当選した場合「当初当選」と表示されます。 購入期間は、2018年12月11日~2018年12月14日となっています。今回は超大型IPOということもあり、購入辞退をされる人も散見される案件…
2018年11月12日にソフトバンクグループの子会社『ソフトバンク株式会社』が上場承認されました。 ブックビルディング(IPOの抽選に参加できる)期間や仮条件決定日、申込期間などは以下のとおりです。 ・株式の種類:ソフトバンク株式会社 普通株式・引受人…
// フリマアプリで有名な『メルカリ』が2018年6月19日に上場します。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券で当選したので、当選後の購入~初値売りまでの流れをシェアします。 1.三菱UFJモルガン・スタンレー証券 IPO株購入の流れ 2.初値売りの方法 上場日当日…
// 九州旅客鉄道(JR九州)は2016年10月25日、東京証券取引所1部に上場。公募価格は2,600円のところ、初値は3,100円となりました。 今回は復習がてらJR九州の上場スケジュールや優待券、当選後の流れをまとめておきたいと思います。 1.JR九州の上場スケジュ…
8月のIPOの抽選が始まってきました。 銘柄と抽選期間は以下のとおり。 1.大江戸温泉リート投資法人 8/16~8/192.デファクトスタンダード 8/16~8/223.ベイカレント・コンサルティング 8/16~8/224.さくら総合リート投資法人 8/25~8/30 前回の『マリモ地方創…
IPO株がひとつ当選したので、購入~初値売りをやってみました。 今回はIPO当選後、購入から初値売りをするまでの方法シェアします。 SMBC日興証券の例です。 1.IPOが当選した時の購入判断 2.IPO当選後の購入方法 3.売却方法 4.結果 1.IPOが当選した時の購入…
// 7月12日、Amazonプライムデーが開催されていたと同時に、実はその裏でLINEのIPO抽選の発表が行われていました。複数の証券会社から私も抽選に参加しており、一応補欠当選も確認しましたが、残念ながら落選となりました。 今年(2016年)は注目の『JR九州…
// みんな使っているメッセンジャーアプリ『LINE』を運営する『LINE株式会社』の株の仮条件の上限がUPしました。当初2,700円~3,200円だった仮条件が2,900円~3,300円に引き上げに。LINEの株の需要の高さが伺えますね。 Brexitによる世界経済先行き不安の影…
2016年5月26日、安倍首相が「リーマンショック前の状況に似ている」と発言し、色々なところから反発を受けること、早1ヶ月。 同年6月24日、イギリスの国民投票にて、イギリスのEU脱退が確実に。これを受け日経平均は暴落し、円高急加速! ・日経平均:16,333…
// IPO投資をする際に気になるその会社が上場するまでの流れと資金拘束のルールを簡単にまとめました。 IPOスケジュールを把握し、資金を効率よくまわすことで当選確率を高めましょう。 1.IPOの上場承認から上場するまでの流れ 2.IPO投資で実際にやること 3.…
いざIPO(新規公開株)投資をはじめようと証券会社に口座を開設しようとすると、よくわからない単語が多く出てきます。例えば『特定口座』『一般口座』『NISA口座』『スイープサービス』『MRF』『MMF』『株式数比例配分方式』などなど。 今回は口座開設時に…
IPO投資で当選確率を上げるためになるべく多くの口座を開設するのは基本戦略ですが、証券会社で口座開設する際に『特定口座』や『一般口座』を選択する項目が出てきます。 結論からすると『特定口座(源泉徴収あり)』を選んだほうがほとんどの場合節税に有…
// 2016年6月10日に『LINE株式会社』の上場が正式に承認されました。これを機に私もIPO投資に参戦!今回改めて調べたことや、IPOの基本、開設すべき証券会社などをまとめてみました。 1.IPOの基本 1-1.『上場』ってなに? 1-2.『IPO(新規公開株)』ってなに…
ロイターをはじめとする各メディアにて、2月1日にAlphabet(Googleの親会社)がAppleの時価総額を超えたと報道しています。 (2月)2日の通常取引でもこの流れが続けば、アルファベットは正式に初めて米市場で時価総額1位となる。 source:米アルファベット…
2015年4月10日(金)、ついに日経平均株価が一時20,000円を突破しました。およそ15年ぶりの快挙です。ところで株価が上がるとどうなるのでしょうか。儲かるのは株を買っている人だけ?給料は上がらないの?今日はそこらへんをわかりやすく説明します。 1.日経…