このページでは、AndroidでWi-Fiが勝手にONになるのを止める方法をシェアします。 自動接続がONになっていると、例えばファミマの隣を通ったときに勝手にファミマWiFiに接続されて、LINEの通話が途切れたり、という不便が生じます。 【Android】Wi-Fiが勝手…
MySoftbank(ネット)でMNP予約番号を発行する手順を案内します。 ※画面遷移は2019年9月16日時点のものです。時期や契約内容によって、画面・特典・操作方法などが異なる場合があります。 MySoftbankでMNP予約番号を発行する手順 MNP予約番号をキャンセルす…
機種変更時の端末代金の値引きなどに使える『ソフトバンクポイント』の保有数と有効期限を確認する方法と、使い道を案内します。 ※画面遷移は2019年9月16日時点のものです。ウェブサイトの更新により画面が異なる場合があります。 ソフトバンクポイント数の…
dアカウントを複数取得する方法と複数のdアカウントでポイントを共有する方法、d払いを複数端末で利用する方法を案内します。 予備知識 dアカウント複数取得可 2種類のdアカウント ポイント共有グループとは dアカウント(2個目以降)取得の手順 複数のdアカ…
Google Payにクレジットカードを登録できないときの対処法の1つと削除方法を案内します。※Google Payのバージョン2.91時点の情報です。アプリのアップデートなどで対処法は改善/改悪される場合があります。 Google Payにクレジットカードを登録する方法 Goog…
Fire TVやFire TV Stickにはミラーリング機能が搭載されていますが、PixelやiPhoneとは規格が異なるためデフォルトの状態ではミラーリングすることができません。アプリを使用してミラーリングできるようにする方法を案内します。 ミラーリングの規格 Fire T…
今使っているAndroid端末から、新しいAndroid端末にデータを引き継ぎ、今までの端末と同じように使いたいときのための、事前にやっておくことと注意点をまとめました。(2019年6月24日時点情報) ※当記事の内容は筆者が機種変更をする際に注意している点を列…
この記事では、JALでフライト中にもWi-Fiを使えるサービス『JAL Wi-Fi』に接続する手順と、繋がらないときの対処法を案内します。 JAL Wi-Fiの繋げ方 JAL Wi-Fiに繋がらないときの対処法 JAL Wi-Fiは遅い? おわりに JAL Wi-Fiの繋げ方 ※スクリーンショット…
dマーケットのコンテンツをmy docomoから解約してみたので手順を案内します。 解約を試したのは、 dエンジョイパス dマガジン dグルメ の3つ。その他のコンテンツ(dTV、dTVch、dヒッツ、dアニメストア、dキッズ、dヘルスケア、dリビング、dフォト、ひかりTV…
Android搭載ガラケー(ガラホ)にスマホのアプリをインストールし、使用する方法を案内します。 ※通常とは異なる使い方ですので、アプリを入れることで端末に不具合が発生する可能性があります。当該情報に基づく行動により不利益を被ったとしても当方では一…
IIJmioのオプション『IIJmio WIFI by エネコネクト』でWi2やBBモバイルに接続するときに必要な『ライセンスキー(ID/PASS) 』とWi-Fiの『暗号化キー(パスワード)』の確認方法を案内します。 IIJmio WIFI by エネコネクトのライセンスキー確認の手順 ライ…
ワイヤ・アンド・ワイヤレス社が提供する月額定額Wi-Fiスポットサービスの『Wi2』のエリア確認方法や接続方法を案内します。 Wi2のエリア確認方法 ホーム画面に追加する Wi2接続方法 Wi2のSSIDに接続する ログイン画面が表示されないとき Wi2にログインする …
Android搭載ガラケーのspモード(iモード契約可)接続でドコモ口座を開設してみたので手順をシェアします。ドコモ口座はdocomo回線でないと開設できないようになっています(Wi-Fi接続では不可 / 開設後はWi-Fi接続でもログイン可)。実験日:2019年2月6日 …
docomoの会員ID『dアカウント(旧docomo ID)』に二段階認証(セキュリティコード)を設定したので手順を案内します。また、二段階認証を設定できない場合の原因もシェア。 (最終更新日:2019年7月5日) dアカウントのセキュリティコードによる二段階認証設…
My docomoでsimロック解除を試してみたので方法を案内します。(実験日は2019年1月9日) docomoのsimロック解除の条件 条件 手数料 My docomoでsimロック解除をする手順 simロック解除コードを取得する simロックを解除する 取扱説明書 おわりに docomoのsim…
docomoのFOMA契約のiモードで利用しているメールアドレスをPCやスマホでも送受信できるようにするまでの手順を案内します。 画像引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/ dアカウントを取得 spモードを追加契約する iモードとspモー…
docomoのFOMA契約のsimカードでspモードをマルチデバイス化(dアカウント利用設定を有効/ドコモメール利用設定を有効)にするまでの手順を案内します。すでにspモード(iモード契約可)の申込はおこなっており、spモードメールを利用できる状態にある人が対…
iモード契約中にspモードを追加契約するとdocomoのメールアドレスを2つ保有することができます。しかし、元々使っていたiモードのメールアドレスとspモードのメールアドレスを同じものにすることはできません。 そこで、iモードとspモードのメールアドレスを…
docomoでiモードを契約中にspモードの契約を追加する方法を案内します。iモードとspモード、両方契約した場合でも『ISPセット割引料』が適用され、あわせて月額使用料は300円(税込324円)となります。 また、spモードを追加契約した場合、@docomo.ne.jpのメ…
スマホを変更したときに、Googleアカウントに設定している二段階認証アプリを引き継ぐ手順をシェアします。 今回用意するもの Googleアカウントの二段階認証アプリを引き継ぐ手順 Googleアカウントでスマートフォンを変更 認証システムアプリの移行 おわりに…
Android 9.0以降に実装された『ホームボタンを上にスワイプ』機能。タスクボタンが非表示となりましたが、画面分割(二画面に)できます。このページでは画面分割方法を案内します。
元々持っていた『dアカウント』に新規契約したdocomoの電話番号を登録(紐付け)しようとしたところ「登録できません」というエラーが発生したので、登録できた方法をシェアします。
iPhoneで文字入力するときに表示される予測変換を自分で追加・登録する方法をシェアします。 例えば「だらー」と入力すると「_(:з」∠)_」が表示されるといった設定です。 ユーザ辞書に追加・登録する手順 ユーザ辞書の削除の手順 変換学習のリセットの手順 …
AndroidスマホのGoogle日本語入力の予測変換を自分で追加・登録する方法をシェアします。 例えば「きりっ」と入力すると「(`・ω・´)」が表示されるといった具合です。 Google 日本語入力 開発元:Google LLC posted withアプリーチ 辞書ツールに登録する手順…
AndroidスマホからとWindows 10のPCをBluetooth接続して、Androidスマホで使っているインターネット接続をPCでも共有する(Bluetoothテザリング)方法をシェアします。 今回の環境は、 ・Pixel 2 Android 9.0 Pie・Windows 10 バージョン1803 となっています…
AndroidスマホやiPhoneのブラウザ(Chrome・Safari)で閉じてしまったタブを復元させる方法をシェアします。 今回使用したアプリのバージョンは以下のとおり。 ・Android版Chromeバージョン69.0・iOS版Chromeバージョン69.0・iOS版Safariバージョン604.1 ブ…
動画を見れる定番アプリ『YouTube』に『ダークテーマ』機能が搭載されたので、有効⇔無効に切り替える方法をシェアします。 ダークテーマを有効にすると背景が黒になりかっこよくなります。 ※ダークテーマを有効にした場合の再生画面 ダークテーマに切り替え…
iOS11から実装された『ファイル』アプリ。 ローカルストレージを自由に閲覧・編集できるアプリかと思いきや、 ①フォルダは自由に作成できず『ファイル』アプリに対応したアプリごとにフォルダが作成される仕組みになっている②アプリを削除するとフォルダも消…
Googleの位置情報追跡・履歴をOFFに設定する方法をシェアします。(画像は2018年8月15日時点、Android 9.0、Pixel 2のもの) 位置情報追跡をOFFに設定する手順 追跡履歴の確認 アクティビティ管理のOFF ロケーション履歴との違い おわりに 位置情報追跡をOFF…
Android 9.0 Pieから開発者オプションで『ノッチ』表示のシミュレートができるようになったので、方法をシェアします(Android 9.0、Pixel 2実機を使用)。 ノッチ(切り欠き)を表示させる手順 『設定』から『システム』をタップします。 『開発者向けオプ…