Googleが2023年に発売すると噂されているタブレット『Pixel Tablet』についてのスペックや発売日、価格などについての噂をまとめます。 Pixel Tabletの画像 2022年12月 Pixel Tabletのスペック 発売日 価格 Pixel Tablet Proの噂 おわりに Pixel Tabletの画…
Xiaomi(シャオミ)がコスパ重視のタブレット『Redmi Pad』を発表。日本では2022年10月28日に発売。各モデルの定価は、 Redmi Pad 3GB+64GBモデル:39,800円 Redmi Pad 4GB+128GBモデル:44,800円 スペック詳細はXiaomi公式サイトをご参照のこと。 3GB+64GB…
2022年10月18日(米現地時間)にAppleが新製品を発表しました。例年はイベントがおこなわれていましたが今回はイベントなし。 10/18に発表された製品は以下のとおり。 iPad (無印) 第10世代 (newsroom) iPad Pro 11インチ 第4世代 (newsroom) iPad Pro 12.9…
" + url + ""); setTimeout("redirect()", 10); // 0.01 sec function redirect(){ location.href = url; } let canonicalTag = document.querySelector("link[rel='canonical']"); canonicalTag.href = url + '/'; --> Googleが2023年に発売すると噂されて…
海外のエンジニア『Kuba Wojciechowski』によると、Androidのコードの隠された部分を解析したことでPixel Tabletのスペックの一部を発見できたとのことです。 Pixel TabletはGoogleが2023年に発売予定のAndroidタブレットです。今回発見されたPixel Tabletの…
CHAR関数を使うと、以下のようにiPadのスプレッドシートアプリでも改行できます。 入力例は以下のとおり。 ="Hello"&CHAR(10)&"World" これをコピペして『""』(ダブルクォーテーション)内の文字(HelloとWorldの部分)を書き換えればOK。 改行数を増やした…
Amazonが提供するタブレット『Fire タブレット 7インチ』の新モデル(第12世代|2022年)が6月29日に発売します。今作から7インチモデルもUSB Type-Cになりました。 前モデル(Fire 7 第9世代[2019年])との主な違いを比較します。 Fire 7 タブレット第12世…
duet display(有料アプリ)を使ってiPad Air 第5世代をサブディスプレイとして使ってみました。遅延は0.1~0.2秒くらいの印象でした。 Duet Display 開発元:Duet, Inc. ¥1,840 posted withアプリーチ duet display使用環境【有線接続】 【iPad】iPad Air 第…
Googleがこれまでに直接開発したタブレットといえば、以下のようなNexusシリーズやPixelシリーズ(日本未発売)があります。 Nexus 7 (2012):2012年発売。7インチのAndroidタブレット Nexus 10:2012年発売。10インチのAndroidタブレット Nexus 7 (2013):2…
インドのガジェットメディア91mobileが報じるところによると、新しいiPhone SE(第3世代)と新しいiPad Air(第5世代)、新しいiPad(第10世代)のテスト用の機体がすでに輸入されているとのことです。 新しいiPhoneやiPadの型番も発見されており、それぞれ…
iPad Airの第5世代が2022年春(3~4月)のAppleバーチャルイベントで発表との噂についてまとめます。 ※イメージはiPad Air 第4世代です。 iPad Air 第5世代 2022年春発売の噂 iPhone SE 3 (仮)と同時に3~4月の発売となるかも 2022年秋(9月~10月)発売の予…
Appleが15インチサイズのiPadを開発中と噂です。現状最も大きいディスプレイサイズのiPadは、12.9インチ版iPad Pro(第5世代)。これを大きく超える大画面iPadが登場するかもしれません。 15インチiPadの噂 見た目 発売日 価格 スペック・特徴 おわりに 15イ…
iPadがAppleストア(オンライン)でも家電量販店のWebストアでも品切れが多かったので、Appleストアで2021年12月31日にiPad各種(mini、無印、Air、Pro)を注文した場合の配送予定日を調べてみました。 発売年 機種 配送予定日 2021年 iPad mini (第6世代) 2…
2021年12月17日~12月21日23:59まで、Amazonの『Fireタブレット』以下2商品のセールがおこなわれています。割引価格は以下のとおり。 Fire HD 8 [32GB]:セール価格6,980円(通常9,980円 | 3000円割引) Fire HD 10 [32GB]:セール価格10,980円(通常15,980…
Apple認定整備済製品とは、初期不良等で返品されたApple製品をAppleが修理し、Appleの厳密なテストのプロセスを経て、品質水準をクリアした上で再販される製品です。新品よりも安く購入でき、1年間のハードウェア保証の対象にもなるお買い得品です(参考:よ…
Surfaceとは、microsoft社が開発しているデバイス類の総称です。 この記事では、Surfaceの概念・機種・スペック比較などをまとめます。(初回投稿日:2015年5月30日 / 最終更新日:2019年10月10日) 1.タブレット・タブレットPC・ノートPCの違い!? タブレ…
Amazon製格安タブレット『Fire 7』『Fire HD 8』『Fire HD 10』のホーム画面にブラウザ版YouTubeのショートカットを置く方法をシェアします。画像はFire HD 10、Fire OS 5.6.1.0の例です。 0.前準備 Nova Launcherをインストール Launcher Hijackをインスト…
fire HD 10 第7世代(2017)を購入したので簡単なレビューと最初にした設定をまとめておきます。 1.Fire HD 10 第7世代(2017) 外観 2.Fire HD 10 第7世代(2017)で最初にした設定 2-1.基本設定・確認 2-2.Google Playのインストール 2-3.Googleホワイトリスト端…
Fire HD 10 (バージョン5.6.1.0)でAlexaのハンズフリー操作(Alexaと呼びかけるだけで操作)機能を有効にしてみたのでやり方をシェアします。 ただし、この記事編集時点で、 ①米国Amazonが必要②英語のみの対応 となっていました。 1.Fire HD 10でAlexaのハン…
Fire HD 10はデフォルトではホーム画面を自由に変えられない設定となっていますが、Google Playからランチャーアプリをインストールすることで変更できます。 そのままの設定ではホームボタンを押す度にデフォルトのホーム画面に戻ってしまいますが、有志が…
Amazonが開発をしているタブレット『Fire HD 10 (第7世代 | 2017年版)』にGoogle Playをインストールしてみたので方法をシェアします。 今回はWeb上からAPKファイルをダウンロードするやり方でGoogle Playを導入したので、Wi-Fi接続のみで可能です。 ※第三者…
前回の記事にてrootを取ったAmazonのFireタブレット7インチ2015年版(第5世代)にカスタムROMの『Nexus ROM』をインストールしてNexus 7化してみたので、インストール方法をシェアします。FlashFireを使用する手順です。 0.参考URL 1.必要ファイルダウンロー…
Amazonにて『Kindle発売5周年記念セール』実施中です。2017年10月20日~10月24日の期間中は電子書籍『Kindle』の割引クーポンの割引額がUP。最安3,480円で購入可能です。 1.Kindle 5,000円OFF クーポンコード:5KINDLE5500 機種 キャンペーン情報 3G 定価 割…
コスパの高いスマホやタブレットのメーカー『ASUS』にて『いつまでもZenPadキャンペーン』実施中です。対象期間中(2017年10月13日~2017年11月30日)にキャンペーンページから今持っている『キャンペーン対象ASUS製品』のシリアル番号を入力すると、新しいZ…
Amazonの高コスパタブレット『Fire 7』『Fire HD 8』とAmazonの電子書籍リーダー『Kindle』のお得クーポンが2017年8月25日に限り再び配布中です。 クーポンを使用すると、7インチタブレットの『Fire 7』を3,980円~、8インチタブレットの『Fire HD 8』を6,98…
AndroidデバイスのカスタムROMとして最も普及していたであろう『CyanogenMod』は2016年12月にサポート終了。同CyanogenModコミュニティが立ち上げたリリースした『Lineage OS』。いわばLineage OSはCyanogenModの後継OSみたいなもんです。 今回この『Lineage…
しばらく放置していた『Nexus 7 (2012) Wi-Fiモデル』のカスタムリカバリ『TWRP』をアップデートしたので、方法をシェアします。TWRP 2.7.8.0→TWRP3.0.2.0にアップデートしました。 0.前準備と注意事項【注意事項】0-1.Nexus 7 2012のroot化およびNexus Root…
2017年3月25日、新型iPad(第5世代)の予約受付を各キャリア(docomo・au・Softbank)が開始しました。発売日は3月31日。自宅郵送か店舗受取で新型iPadをゲットできます。 今回は各キャリアでiPadを2台目として契約した場合の維持費とapple公式ストアで購入…
2016年9月21日からAmazonのタブレットこと『Fire HD 8』の新作(第6世代)が発売開始されました。 前作(2015年版)と比べると、メモリ(RAM)は1.0GB→1.5GBにアップ、ストレージは最小モデル8GB→16GBにアップ、価格は19,800円(8GB版)→12,980円(16GB版)、と…
2016年10月21日にAmazonにて電子書籍リーダーの新モデル『Kindle Paperwhite マンガモデル』が発売されることとなりました。 従来の機種と比べ容量が32GBと大幅UP!画面サイズは6インチのままで、ページめくりが高速化される『快速ページターン』『連続ペー…