2016-01-01から1年間の記事一覧
楽天のポンカンキャンペーンで条件を満たすには各対象サービスで税込100円以上の買い物(利用)をする必要があります。 ※全ての対象サービスにおいて、1商品当り100円未満のご利用については、ポイント獲得・スコア達成の対象外となります。あらかじめご了承…
データ通信専用sim(docomo系/au系)とスマ放題のみ通話専用のSoftbankガラホsim(501SH)をDSDSスマホ(ZenFone 3 Ultra)に挿して、通信および通話可能だったので情報をシェアします。追加料金などは今のところ発生していません。 (今回実験に使用したも…
この記事では、ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)にプリインストールされているアプリや削除できるアプリ、初期設定の情報シェアをします。 1.プリインストールアプリ2.初期設定確認 / 最初にやる設定2-1.デュアルsimカード設定/モバイルネットワーク2-2.ディスプ…
ASUSの名機『X205TA』の購入を検討していた方に朗報?X205TAの後継機にあたると思われる『L200HA』がRaCoupon利用で21,980円で購入可能です。L200HAはASUSの公式HPにも載っていない謎の機種。X205TAよりもやや性能が高く、X205TAの正当後継機E200HAとスペッ…
Nexus 5XにAndroid 7.1.1のアップデートが降りてきたので試してみました。 Android 7.0→Android 7.1.1にすると追加される新機能や変更点などをまとめます。 1.通知領域に『設定』出現2.アプリのショートカット3.再起動4.『設定』画面の新機能・変更点4-1.『…
このページでは、Softbankの通信料をTポイントで支払う方法を案内します。 ※毎月自動でTポイント支払いにすることは不可※期間固定Tポイントは使用不可 1.Tポイントで支払うまでの手順 まずはChromeやSafariなどのブラウザを起動します。 Chrome - Google の…
久々にRaCouponにて楽天Edyクーポンが販売されています。 今回は6,000円分のEdyを5,750円で購入可能。約4%分お得。 画像引用元:https://racoupon.rakuten.co.jp/deal/142553 RaCounponの楽天Edyクーポンは期間限定ポイントや楽天キャッシュで購入することも…
// 2016年12月16日、スターウォーズ初のスピンオフ映画『ローグワン/スターウォーズストーリー』が公開されました。ローグワンは『スターウォーズ・エピソード4 新たなる希望』の直前をストーリー描いた物語です。エピソード4でレイア姫がR2-D2に渡した『デ…
2016年12月9日発売、ASUS製ファブレット『ZenFone 3 Ultra ZU680KL』が届いたので、まずは本体(見た目)のレビューをやってみたいと思います。 ZenFone 3 Ultraは6.8インチサイズというタブレットに近いファブレット(smartPHone + tABLET)です。 1.外箱2.…
低反射/アンチグレア/ノングレアタイプのスマホ用フィルムを入手したのでレビューしておきます。 今回試したのはミヤビックスの保護フィルム『OverLay Plus』という商品。 指紋が目立たない 光沢液晶保護フィルム iPhone 7 Plus 表面用 用 OverLay Brilliant…
// auのiPhoneだけは他キャリアとは異なり契約者じゃなくてもsimロック解除ができます。 今回、中古au版iPhone SEのsimロック解除を試してきたので、方法や手順をシェアします。 ※simロック解除の要件変更のニュースが2017/6/30に発表されました。2017/12/1…
simロックありのau版iPhone SEを入手したので、私が今持っている各社のsimカードでアクティベーションできるかどうか実験してみました。 先に結論から。 ・解約済 au 4G sim⇒〇・契約中 au系格安sim VoLTE対応sim⇒×・契約中 docomo系格安sim⇒×・解約済 Y!mob…
au系格安simとして有名な『UQ mobile』の新しいパッケージが出ました。 このエントリーパッケージを利用してUQ mobileを契約すれば、通常かかる初期費用税込み3,240円が無料になります。 このページではUQ mobileパッケージを利用したUQ mobile契約方法を案…
このページではWindows 10でフォルダを圧縮し、パスワードをかける方法を案内します。Windows 10標準機能では圧縮フォルダにパスワードをかけることができないため、ファイルの圧縮・暗号化・解凍ソフトに今回は『7-ZIP』を用います。 1.7-ZIPをダウンロード…
このページではAndroidスマホ2台をBluetooth接続(ペアリング)し、画像や連絡先のデータ転送をする方法を案内します。 ※今回は、データを転送する方に『Nexus 5 (Android 6.0.1)』、データを受信する方に『データNexus 5X (Android 7.0)』を使用した例です…
AQUOSケータイ(501SH/504SH)でスクリーンショットを撮るには『電源ボタン』と『一番左下のボタン』を同時に長押しします。これでスクリーンショットを撮れます。 ※501SHはSoftbank、504SHはY!mobile。機種性能としては同じ。 1.スクリーンショットをBlueto…
" + url + ""); setTimeout("redirect()", 10); // 0.01 sec function redirect(){ location.href = url; } let canonicalTag = document.querySelector("link[rel='canonical']"); canonicalTag.href = url + '/'; --> この記事では、Apple公式ストアで売っ…
2016年11月23日9:00から始まったポケモンGO感謝祭にて、ついにメタモンが出現するようになりました。 メタモンは4匹のポケモン(ポッポ/コラッタ/コイキング/ズバット)に変身しており、ゲットするとメタモンの姿に戻ります。 【ネタバレ】1.メタモンをゲッ…
WindowsやLinuxで使えるフリーOffice互換ソフト『LibreOffice Calc』。一通りmicrosoft officeのExcelと同じことができるので重宝するソフトですが、デフォルトのフォントが『Liberation Sans』および『MS Pゴシック』となっており、若干文字が見づらいです…
知人へのプレゼント用として、iPhone 7(IP67)を越える防水機能を持つ『DIVAID防水ケース』(IP68)を購入しました。これにスマホを入れて水中撮影をやってみたので、防水機能の程や操作感の一部始終をご覧あれ。 1.【Hamee】DIVAID防水ケースとは? 2.DIVA…
私の大好きなお酒にスミノフアイスがありますが、10本中2本くらいフタが固くて開けられないことがあります。私の引きが強いのか握力が足りないのかはわかりませんが、そんな固いビンのフタを簡単に開ける方法を紹介します。 1.固いビンのフタの開け方 まずは…
Amazonのマーケットプレイスに商品を出品・FBA納品するときの配送料や手数料をまとめます。主に個人が小さめの家電や日用品を出品する場合に必要となる条件・役に立ちそうなリンク集です。 ※当記事は内容の正確性を保証するものではありません。また、2016/1…
いまさらですけどスマホの画面をつけてずっと放置してても、勝手に画面が暗くならない方法を案内。写真を友達に見せたりとか地図をずっと表示させたいときとか、スマホのメモをPCに打ち込むときとかに便利。(Androidの例です。) 1.設定をタップ 2.ディ…
医薬品を個人輸入できるサイト『オオサカ堂』で商品を購入したので、注文してから商品が届くまでの流れを紹介します。 注文ページは→https://osakadou.coolから進めました。 注文履歴は→https://osakado-smp.org/members/orderlistから確認できました。 1.注…
この記事では、楽天モバイルの『スマホ』と『データsimカード』を注文→到着し、スマホが使えるようになるまでの流れを案内します。 1.楽天モバイルで注文2.3日で到着~梱包状態~3.SIMカード装着方法4.楽天モバイルのAPN設定方法5.接続の確認を行う 1.楽天モ…
2016年10月29日、人間界に新たなるデスノートが6冊落とされたので拾ってきました。 ネタバレ含むあらすじや感想を書いていきたいと思います。ネタバレしてほしくない場合は見ないようお願いします。 1.デスノート Light up the NEW world の概要 2.デスノー…
楽天の三重松良というショップで手に入れた松坂牛BBQセットで焼肉(BBQ)をやってみたので、感想やBBQの一部始終をご覧あれ。至って飯テロなので空腹の方は閲覧注意。 1.商品の届き方 松阪牛のBBセットの到着日を最短にしていたら、注文日の翌日に到着しまし…
2016年2月18日に日本で発売された新型『Chromecast』。早速TVとの接続設定をしたので、設定方法をシェアしたいと思います。とはいえ、第1世代Chromecastとほとんど同じでした。 ※2016/10/28更新:2016/10/26にアプリ名がChromecastからGoogle Homeに変更とな…
2016年9月21日からAmazonのタブレットこと『Fire HD 8』の新作(第6世代)が発売開始されました。 前作(2015年版)と比べると、メモリ(RAM)は1.0GB→1.5GBにアップ、ストレージは最小モデル8GB→16GBにアップ、価格は19,800円(8GB版)→12,980円(16GB版)、と…
美容師さんのカットモデル募集案件を探せるアプリ『minimo』を使ってみたので感想シェア。手軽に予約できて本当に0円でカットしてもらえたのでおトク感半端ないです。 カットモデルとは? mixiが運営するアプリ『minimo』 minimoでカットモデルをやってみた…