2023年1月10日から全国旅行支援が始まります。還元率や額は以下のとおり。 宿泊費の割引率:20% 割引上限:(交通費付きパック)5000円[25,000円/泊]まで、(それ以外)3000円[15,000円/泊]まで クーポン:(平日)2000円分、(休日)1000円分 ただし、以下…
諏訪大社には4つのお宮があります。 諏訪大社 上社前宮(かみしゃ-まえみや) 諏訪大社 上社本宮(かみしゃ-ほんみや) 諏訪大社 下社春宮(しもしゃ-はるみや) 諏訪大社 下社秋宮(しもしゃ-あきみや) 大社(たいしゃ)とは、全国にある神社の総本社(そ…
都民割『もっとtokyo』が~10/31宿泊分まで延長となりました。クーポン配布は各旅行予約サイトにて10/1 12:00~順次開始。 9/30 23:00時点で10/1 12:00~予約開始の告知ページがある旅行サイトは以下のとおり。 近畿日本ツーリスト:10/1 12:00~ ジェイトリ…
北海道の最高峰『旭岳』(2,291m)を登頂してみたので簡単に感想をかきます。 今回のコースは、ロープウェイを使って姿見駅(標高1,600m)まで登り、第1展望台~第5展望台をぐるっと周り、登山道に入って山頂までという一般的なルートを選択。往復で4時間く…
富良野のご当地グルメのうちのひとつ『オムカレー』。名前のまんまオムレツの乗ったカレーですが、中でも知名度の高い『唯我独尊』というオムカレー屋さんで食べてみたので簡単に感想をかきます。 駐車場はお店の目の前にあります。 【富良野ご当地グルメ】…
塩ホルモン発祥の地『旭川』で昭和27年(1952年)に馬場一郎という方が創業したとされる超老舗の塩ホルモン店『馬場ホルモン』に行ってみたので感想を書きます。 ちなみに塩ホルモン持ち帰りは夕方16:00~。なくなり次第終了で予約なども受けていないです。 …
北海道旭川の銀座サウナの駐車場は、飲食店『やきにく九州亭』の横の月極駐車場の6番と7番でした(2022年8月時点)。「銀座サウナお客様駐車場」と書かれているので行ったらすぐわかりました。駐車料金は無料です。 駐車場から銀座サウナまでは徒歩1分ほど。…
北海道・旭川から車で30分弱で行ける東神楽町の『森のゆ ホテル花神楽』。700円で日帰り温泉+サウナに入れると聞いたので行ってみました。 サウナ施設のスペックは主に以下のとおり。 サウナ室:1室15名ほど / 90℃ / 5分時計ひとつあり / 10分時計ひとつあり…
北海道東川町のアメリカ料理を提供するお店『FREELY and CAFE』にいってみたので簡単に感想をかきます。今回『チキンオーバーライス』なる食べ物を注文してみましたが、これはニューヨークのストリートフードらしいです。 それでは珍しいアメリカ料理店にレ…
北海道旭川にある『北彩湯処 御料乃湯』(読み方:ほくさいゆどころ - ごりょうのゆ)のサウナでととのってみたので簡単に感想を書きます。 御料乃湯の場所はここ。 御料乃湯の日帰りサウナにいってみたところ、施設内容はこんな感じ。 営業時間:10:00~23:…
四季彩の丘などで有名な北海道美瑛町のグラタン専門店『VIVA食堂』に行ってみたので簡単に感想をかきます。 駐車場はお店の前に5台くらい停められるスペースあり。 営業時間は、※2022年8月時点 11:30~14:00(金曜日テイクアウトのみ) 16:00~18:30(季節に…
北海道富良野市の人気グルメのうちの一つ『フラノバーガー』を食べてみたので感想を簡単にブログに書きます。 場所は以下地図のとおりで、駐車場はお店の向かい側にあります。 【北海道富良野】フラノバーガーを食べた感想 おわりに 【北海道富良野】フラノ…
北海道の旭川空港から10分ちょいで行ける小洒落た街並みの『東川町』の本格派の薪窯ピザを提供する『ピッツァ亭』でマルゲリータを食べてみたので簡単に感想をかきます。 場所はここ。 ピッツァ亭の駐車場 お店横に6台 ピッツァ亭の横に6台ほどの車を停めら…
北海道・旭川から近い旭岳温泉エリアにあるホテル・ベアモンテの日帰り入浴&サウナに入って整ってきたので感想を簡単に書きます。 ホテルベアモンテの大浴場には、 ドライサウナ(ロウリュ式)(5分砂時計1個あり) ミストサウナ 水風呂 外気浴用のラウンジ…
美味しい食べ物の多い北海道はソフトクリームもまた美味しいお店がたくさんあります。今回は富良野でマスクメロンの上にソフトクリームがのったユニークなスイーツ『サンタのヒゲ』を食べてみたので簡単に感想をかきます。 『サンタのヒゲ』を提供するのは『…
北海道美瑛町の観光名所である『白金青い池』に行ってみたので簡単に感想を書きます。青い池観光客用の駐車場はありますが有料(自動車は500円・2022年8月時点)。所要時間は10分程度ですぐ回れます。 それではiPhoneの壁紙にも使われる青い池にレッツゴー。…
北海道の中央に位置する『美瑛町(びえいちょう)』の観光スポット『四季彩の丘』。色とりどりの花が咲くフラワーガーデンです。四季彩の丘に行ってみた感想を簡単にかきます。 以前は駐車料金無料でしたが、繁忙期(7~9月)は500円となりました。 駐車料金…
札幌といえば味噌ラーメン!ということで、人気ラーメン店のうちのひとつ『らーめん信玄(しんげん)』に行ってみたので簡単に感想を書きます。 場所は札幌市中央区のすすきのエリア。 ただし、すすきのエリアは日本の三大歓楽街(新宿歌舞伎町・福岡中洲・…
食用のウニは主に6種類、 バフンウニ エゾバフンウニ ムラサキウニ キタムラサキウニ アカウニ シラヒゲウニ ですが、この中でも最も味が濃厚で美味しいとされる『エゾバフンウニ』(旬は7~9月)を食べてみたので簡単に感想を書きます。 今回行ったお店:大…
石垣島内で車で行けるシュノーケリングスポットを地図(Googleマップ)にまとめました。 黄色のピン:ビーチの近くにシャワーなどの施設あり 赤色のピン:施設なし (緑色のピン:滝) となっています。 以下、それぞれのビーチの特徴を簡単にまとめます。 …
このページでは、シュノーケリングに必要な道具の名前をまとめます。 シュノーケリングの道具の名前 必須3点+1点セットの名前 シュノーケル マスク マスク曇り止め フィン(もしくは足ひれ) 服装の名前 水着 ラッシュガード レギンス/トレンカ マリンシュ…
国内旅行をすると補助金やクーポンがもらえる日本政府のキャンペーン『Go To トラベル』が2022年6月下旬から再開されそうです(この記事執筆時点では確定ではありません)。 2020年と2022年6月下旬再開予定のGo To トラベル事業の内容を比べてみましょう。 …
体験やアクティビティの予約ができるサイトを7つ集めました。 ※最終更新日:2022/6/10 体験・アクティビティの予約ができるサイト7選 国内 じゃらん遊び・体験 アソビュー! ACTIVITY JAPAN 楽天トラベル観光体験 海外 Klook(クルック) VELTRA(ベルトラ)…
Klook(クルック)は、全世界400以上のエリアで旅行アクティビティ(現地ツアーやチケット)の予約ができるサイトです。 友達紹介制度があり、以下から登録で500円割引クーポンがもらえます。 →https://www.klook.com/ja/invite/EAM9PK?c=JPY ※紹介者と被紹…
搭乗前の待ち時間に使える空港のラウンジは大まかに以下2種類に分けられますが、 ・カード会社提携のラウンジ(荷物検査前の場所にある)・航空会社のラウンジ(荷物検査後の場所にある) 今回はゴールドカード以上のクレジットカード(dカードGOLDや楽天カ…
ソニー銀行で口座開設してみたので、口座開設キャンペーン適用方法と円普通預金口座&外貨普通預金口座開設までの流れをシェアします。 口座開設までにかかった日数は12日でした。 ・2018年6月8日:申込・2018年6月18日:トークン到着・2018年6月19日:本人限…
度々ニュースで『世界で住みやすい都市ランキング』みたいな記事を目にしますが、あんまり納得のいくランキングがなかったので、外務省の統計から自分で勝手に『日本人にとって住みやすい海外都市ランキング』を作成してみました。 1.日本人にとって住みやす…
福岡県民なら誰でも知っているローカル番組『めんたいワイド』。 番組にて地元の食レポなどを行う同番組主催の『食パラダイス』は舞鶴公園西広場にて2017年4月28日~5月7日まで開催。『食パラダイス』では北海道と九州のうまかもん(美味しいもの)を食べる…
広島県竹原市と四国の愛媛県の間の瀬戸内海に浮かぶ離島『大崎上島』。本土との橋は架かっておらずフェリーでしか来ることのできない大崎上島にブラっとショートステイしてきたので、撮った写真なんかを簡単にシェアしていきたいと思います。 大崎上島観光 2…
旅行気分で出会いも多く楽しくバイトできると噂の『リゾートバイト』。筆者あひるうさぎも暇つぶしがてらリゾートバイトを2ヶ月間体験してきたので、リゾートバイトの実態をシェアします。 1.リゾバ体験談 1-1.開幕いきなりの14連勤! 私が初回に選んだ派遣…