私は敏感肌であるため、日焼け止めを肌に直接塗ると「かゆくなる」「赤い発疹ができる」という症状に見舞われます。敏感肌用のSPFが低いものやベビー用のノンケミカルの日焼け止めを使ってもダメでした。 このかゆみや発疹を解決した方法は『ワセリン』を先…
水溶性食物繊維を多く簡単に摂取できるおすすめの食品は『オートミール』です。 オートミールの食物繊維は『水溶性:不溶性=1:2』くらいで、多くの野菜よりも水溶性食物繊維の割合が豊富です。 画像引用元:食品に含まれる食物繊維量一覧|大塚製薬 『オ…
頭の中でネガティブな思考や反芻思考が止まらなくなったときに、止める方法3選を案内します。 音読(早め)をする 早めの音読でネガティブ思考・反芻思考が止まる理由の考察 バーピージャンプをする バーピージャンプでネガティブ思考・反芻思考が止まる理由…
フランスの家電メーカー『Withings(ウィジングス)』が販売する体組成計『Body+』を使い初めて約10ヶ月が経過したので、感想を簡単にかきます。 体組成計『Withings Body+』を10ヶ月使ってみた感想/レビュー 見た目 精度 アプリ 接続性 価格 総合 おわりに …
フィリップスの電動歯ブラシ『ソニッケアープロテクトクリーン』を購入して1週間ほど経ったので、使い心地などを簡単にレビューします。 ソニッケアープロテクトクリーン レビュー コストコ販売モデルを購入 歯垢除去性能 手磨きと比べると? クリーンモード…
電動歯ブラシ『ソニッケアー』の『プロテクトクリーン』の各モデルの違いを表にしてみました。 発売年 型番 名称 モード 強弱 ブラシヘッド その他 2021 HX6839/54 プラス 2種類 - ホワイトプラス(レギュラー)1本ホワイトプラス(コンパクト)1本 紫外線除…
平成30年の厚生労働省のデータによると、三大疾病(がん / 心疾患 / 脳血管疾患)で亡くなった方の死亡総数に対する割合は『51.6%』でした。 死因 割合 新生物/腫瘍(がん) 28.4 心疾患 15.3 脳血管疾患 7.9 三大疾病 51.6 データ参照元:厚生労働省『死亡…
いつも食後に行う歯磨き。これまではなんとなく磨いて満足していましたが、実際に虫歯や歯周病の予防になっているのか不安になってきたので、この際まとめて調べてみました。 歯磨きの目的から正しいブラッシング方法、新たに購入したものなどの私的メモです…
タニタやオムロンの体重計(体脂肪計)の商品レビューは結構ありますが、あんまり紹介されていなかった『1byone』というメーカーの体脂肪計のレビューをやってみたいと思います。 Amazonで3,500円(この記事執筆時点)と価格設定は安めだが、本当に使えるの…
Amazonプライムデー2016の戦利品、アイリスオーヤマのコードレスハンディ布団クリーナー『IC-FDC1』が届きました。 使ってみたところ吸引力強め、本体軽め、見た目オシャレ、コードレス、ダニセンサーあり、などなかなか使い勝手良好だったので、使用感を簡…