日本キャリアの5Gの周波数帯の割り当てを表にしてみました。 ※いちブロガーが調べたものです。内容の正確性を保証するものではありません。 日本のキャリアの5Gの周波数帯割り当て表 名称 Sub6 (6GHz未満) ミリ波 (30GHz~300GHz) 帯域 n77 n78 n79 n257 周…
2019年6月10日から、街のお店で『d払い』もしくは『(dカード付帯の)iD』支払いをするとdポイントが最大7%還元となる『dポイント スーパー還元プログラム』が開始されました。いつまでキャンペーンがおこなわれるかは現時点で明記なし、ポイント付与の上限…
このページではスポーツのライブ視聴や見逃し配信サービスの『DAZN for docomo』を退会(解約)する手順を案内します。 DAZN for docomoを退会(解約)する手順 おわりに DAZN for docomoを退会(解約)する手順 mydocomoにアクセスしログインします。 https…
この記事では、docomoが提供しているコンテンツ『いちおしパック』を解約する手順を案内します。 いちおしパックは、以下のコンテンツをセットで月額500円で提供するコンテンツです。 スゴ得コンテンツ(通常月額380円) my daiz / iコンシェル(通常月額100…
docomoのコンテンツの一つ『いちおしパック』を契約する手順を案内します。 いちおしパックを契約すると、以下のような特典/コンテンツが使い放題になります。(2019年5月1日時点) 初回限定プレゼントクーポン(商品の無料引換券などがもらえる) 毎日抽選…
2018年12月6日、Softbank回線で大規模な通信障害が発生し、同キャリアのユーザーが1~2万件解約したというニュースが話題です。 biz-journal.jp 同記事によると、 手持ちの4回線すべてについて「通信障害があったので他社へ乗り換えたい」という旨をオペレー…
先月、メイン端末として使っていた『Nexus 5X』が突然死したので、サブ機として持っていた『iPhone SE』を一時的に使っていました。メイン端末として使うことで、改めて操作性・機能面でガッカリすることが多々あったのでシェアします。とはいえAndroidスマ…
docomo、au、Softbankの対応周波数を自分用にまとめてみたのでシェアしておきます。内容の正確性は保証致しかねるのと時期によって対応周波数の割り当てが変わることがあります(例えば2017年4月1日からSoftbankのBand 11 [1.5GHz帯]が3GからLTEになったり)…
2017年のGoogleイベントも10月4日(日本時間では10月5日午前1:00~)開催されました。今年のGoogleの商品は事前に盛り上がっていた『Pixel 2』『Pixel 2 XL』を初めとして魅力的な製品が盛り沢山でした。発表された9製品をダイジェストでまとめてみたいと思…
Softbankのシンプルスタイル(プリペイドスマホ)にiPhone 5(32GB)が再登場しました。2017年3月17日時点で在庫あり。 価格は10000円分の無料チャージ付きで22,800円(税込24,624円)。通話を行えるのはもちろんのこと、Wi-Fiに繋げばネットも利用可。 1.シ…
2017年2月21日にAmazonの新型Fire TV Stickの予約が開始されました。 Fire TV StickはTVに挿すことでAmazon提供の動画、音楽サービスやその他対応している動画ストリーミングサービス(Hulu/Netflix/dTV/AbemaTVなど)を楽しむことができます。 旧型は2015年…
// 総務省さんが頑張ってくれている模様です。 2017年11月19日~12月19日までに意見募集を行い、 (1)「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」の策定(一部修正)(2)「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正 されるこ…
この記事では、Apple公式ストアで売っている製品(iPhone・iPad・mac・watch)などを購入したときに少しだけキャッシュバックをもらう方法をシェアします。 1.Apple公式ストアの製品購入でキャッシュバックをもらう方法 1-1.クレジットカード会社のオンライ…
画面割れiPhone 5sをフリマアプリで安く譲ってもらえたので、今回はじめてiPhone修理に挑戦してみました。 はじめは右上から稲妻が走ったように割れていた液晶ガラスが、 このとおり。 劇的ビフォーアフターBGMの脳内再生余裕ですね。端末はスペースグレイで…
小額短期保険業を営む『さくら小額短期保険㈱』5月13日から『モバイル保険』を開始しました。この保険はスマホ最大3台までの修理代を年間最大10万円を上限に補償するという保険です(保険料は毎月700円)。今回は、この保険の補償内容のポイントを簡単にみて…
九州・福岡だとわりと少ない店舗でスマホ買取してくれるお店。有名FC店とかだと安く買い取られがち。そこで今回は評判良さげな『モバイルステーション』でiPhoneをどれだけ高く買ってもらえるか試してみました。でも宅配買取利用。 はじめに1.オンラインで無…
総務省の有識者会議により、 『docomoは(他社からの乗り換えの)キャッシュバックの廃止する方針を固めた』。 というニュースが話題に。 source:ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース 以前はスマホ料金の実質0円禁止検討のニュー…
なんか毎回回線のmnp転出とか解約とかに右往左往させられるので、Y!mobileでのmnp予約番号の発行方法のログを残しておこうと思います。 方法1.『My Y!mobile』からMNP転出(予約番号発行)する。 まずは、Y!mobile公式サイトからMNP転出(予約番号発行)方法…
スマホの契約で、データ通信量『2GB』とか『7GB』というプランが あると思いますが、ぶっちゃけどれくらいスマホを使ったら、 その『2GB』とか『7GB』とかいう通信量に達するのか。 1.通信量の表 今回はその目安を見て行きたいと思います。 まずはhi-hoさん…