UQ mobileユーザーがauかんたん決済を使うとPontaポイントがもらえるキャンペーンが開催されます。開始時期や条件、還元ポイントは以下のとおり。 時期:2022年11月25日~2022年12月26日 条件1:UQ mobileユーザーであること 条件2:キャンペーンサイトから…
UQ mobileにて『au Certified (au認定リユース品)』のiPhone 11を購入してみたので、商品の状態を簡単にレビューします。購入日は2022年10月。 購入は以下からどうぞ。一括18,000円です。※2022年11月3日時点価格 iPhone (au Certified) | UQ mobile 【au Cer…
米AmazonでGoogle Pixel 7aの発売通知を受け取ることができると話題になっています。 メルマガの登録は、下記URLから米Amazonアカウントでログインすれば可能です。※日本Amazonのアカウントと米国Amazonのアカウントは別々に作成する必要があります。 Your E…
2022年3月末まで、au⇔UQ mobileでMNPをし続けることができるという裏技がありまましたが、2022年4月以降はこのように無限ループでMNPをしようとするとブラックリスト入りの対象になり、auを契約できなくなるようになった模様です。 au⇔UQ mobileの無限ループ…
Googleストアクレジットとは、Googleストアで販売しているデバイスを購入できるポイントのようなものです。 Googleストアで販売しているデバイスを購入できます。例えば以下のようなもの。 Pixelスマホ Pixel Buds Pixelスマホ用のケース Google Nest Audio …
以前から噂のあった折りたためるPixelスマホこと『Pixel Fold』。この機種の新たな名称や価格についての新しい説が出たので、内容を見ていきましょう。 Pixel Notepadになる可能性 過去に発売された折りたたみのPixel 過去に発売されたPixelのネーミング Pix…
2022年に発売される予定のApple製品の噂をまとめます。 ※最終更新日:2022年3月9日 2022年発売予定Apple製品 iPhone 14 (仮) iPad Pro 12.9インチ (第6世代) iPad Pro 11インチ (第4世代) 15インチiPad iPad Air (第5世代) iPad mini (第7世代) iPad (第10世…
" + url + ""); // リダイレクト setTimeout("redirect()", 10); // 0.01 sec function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え let canonicalTag = document.querySelector("link[rel='canonical']"); canonicalTag.href = url + '/';…
Pixel Experienceは、AOSP(Android Open Source Project)ベースのROMで、GoogleアプリやPixelグッズ(ランチャー、壁紙、アイコン、フォント、ブートアニメーション)が含まれているので、初心者にも比較的焼きやすいカスタムROMです。 公式サイト→https:/…
カメラ性能の指標としてしばしば参考にされる『DxO Mark』のランキングから、Google PixelとiPhoneのスコアを抜粋してみたので、シェアします。 DxO Markのスコアランキング Google Pixelのスコア iPhoneのスコア Google PixelとiPhoneのスコア(スコア順) …
Apple Payでnanaco / WAONを使える対象機種(iPhone / Apple Watch)は以下のとおりです。※2021年10月時点 Apple Payでnanaco / WAONが使えるiPhone iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 12 i…
日本キャリアの5Gの周波数帯の割り当てを表にしてみました。 ※いちブロガーが調べたものです。内容の正確性を保証するものではありません。 日本のキャリアの5Gの周波数帯割り当て表 名称 Sub6 (6GHz未満) ミリ波 (30GHz~300GHz) 帯域 n77 n78 n79 n257 周…
2019年6月10日から、街のお店で『d払い』もしくは『(dカード付帯の)iD』支払いをするとdポイントが最大7%還元となる『dポイント スーパー還元プログラム』が開始されました。いつまでキャンペーンがおこなわれるかは現時点で明記なし、ポイント付与の上限…
このページではスポーツのライブ視聴や見逃し配信サービスの『DAZN for docomo』を退会(解約)する手順を案内します。 DAZN for docomoを退会(解約)する手順 DAZNを値上げ前の価格で使う方法 関連記事 DAZN for docomoを退会(解約)する手順 mydocomoに…
この記事では、docomoが提供しているコンテンツ『いちおしパック』を解約する手順を案内します。 いちおしパックは、以下のコンテンツをセットで月額500円で提供するコンテンツです。 スゴ得コンテンツ(通常月額380円) my daiz / iコンシェル(通常月額100…
docomoのコンテンツの一つ『いちおしパック』を契約する手順を案内します。 いちおしパックを契約すると、以下のような特典/コンテンツが使い放題になります。(2019年5月1日時点) 初回限定プレゼントクーポン(商品の無料引換券などがもらえる) 毎日抽選…
2018年12月6日、Softbank回線で大規模な通信障害が発生し、同キャリアのユーザーが1~2万件解約したというニュースが話題です。 biz-journal.jp 同記事によると、 手持ちの4回線すべてについて「通信障害があったので他社へ乗り換えたい」という旨をオペレー…
先月、メイン端末として使っていた『Nexus 5X』が突然死したので、サブ機として持っていた『iPhone SE』を一時的に使っていました。メイン端末として使うことで、改めて操作性・機能面でガッカリすることが多々あったのでシェアします。とはいえAndroidスマ…
docomo、au、Softbankの対応周波数を自分用にまとめてみたのでシェアしておきます。内容の正確性は保証致しかねるのと時期によって対応周波数の割り当てが変わることがあります(例えば2017年4月1日からSoftbankのBand 11 [1.5GHz帯]が3GからLTEになったり)…
2017年のGoogleイベントも10月4日(日本時間では10月5日午前1:00~)開催されました。今年のGoogleの商品は事前に盛り上がっていた『Pixel 2』『Pixel 2 XL』を初めとして魅力的な製品が盛り沢山でした。発表された9製品をダイジェストでまとめてみたいと思…
Softbankのシンプルスタイル(プリペイドスマホ)にiPhone 5(32GB)が再登場しました。2017年3月17日時点で在庫あり。 価格は10000円分の無料チャージ付きで22,800円(税込24,624円)。通話を行えるのはもちろんのこと、Wi-Fiに繋げばネットも利用可。 1.シ…
2017年2月21日にAmazonの新型Fire TV Stickの予約が開始されました。 Fire TV StickはTVに挿すことでAmazon提供の動画、音楽サービスやその他対応している動画ストリーミングサービス(Hulu/Netflix/dTV/AbemaTVなど)を楽しむことができます。 旧型は2015年…
// 総務省さんが頑張ってくれている模様です。 2017年11月19日~12月19日までに意見募集を行い、 (1)「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」の策定(一部修正)(2)「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正 されるこ…
この記事では、Apple公式ストアで売っている製品(iPhone・iPad・mac・watch)などを購入したときに少しだけキャッシュバックをもらう方法をシェアします。 1.Apple公式ストアの製品購入でキャッシュバックをもらう方法 1-1.クレジットカード会社のオンライ…
画面割れiPhone 5sをフリマアプリで安く譲ってもらえたので、今回はじめてiPhone修理に挑戦してみました。 はじめは右上から稲妻が走ったように割れていた液晶ガラスが、 このとおり。 劇的ビフォーアフターBGMの脳内再生余裕ですね。端末はスペースグレイで…
九州・福岡だとわりと少ない店舗でスマホ買取してくれるお店。有名FC店とかだと安く買い取られがち。そこで今回は評判良さげな『モバイルステーション』でiPhoneをどれだけ高く買ってもらえるか試してみました。でも宅配買取利用。 はじめに 1.オンラインで…