あんりふ!

スマホ、タブレット、PC、Amazon、Windows etc...お得情報やHow toブログ

プロテインのコスパ比較計算機!g単価でお得な商品を選ぼう

プロテインのコスパ計算機をつくりました。

以下の計算機でg単価(タンパク質1gあたり何円か)を計算することができます。

プロテイン コスパ計算機1

※水色の部分のみ入力します

商品名
(メモ)
タンパク質
含有量
[g]
価格
[円]
g単価
[円/g]

使い方

  • タンパク質の列にその商品のタンパク質の含有量を入力します。
  • 価格の列にその商品の価格を入力します。
  • 「計算」のボタンを押すとg(グラム)単価を算出できます
  • g単価[円/g]の数字が少ない方がお得です(1gあたりの価格が安いため)
  • 「行を追加」を押すと行を追加できます。
  • 商品名の列は入力しなくても計算できます。メモ用です。

プロテイン コスパ計算機2

※水色の部分のみ入力します。

商品名
(メモ)
1食あたり
[g]
タンパク質
含有量
[g]
タンパク質
含有率
商品の重さ
[g]
タンパク質
全体量
[g]
商品価格
[円]
g単価
[円/g]

使い方の例(サラダチキンの場合)

セブンイレブンのサラダチキン(2023/7/10時点)のタンパク質の量と価格は以下のとおりです。

  • 100gあたりのタンパク質:24.1g
  • 商品の重さ:110g
  • 商品の価格:税込235円

コスパ計算機には以下のように入力し「計算」をタップします。

セブンイレブン、サラダチキン、コスパ

g単価は8.86円/gと算出できました。

成分表には「100gあたり」とか「1食あたり」で表記されている場合が多いので、そんなときのためのコスパ比較計算機です。


タンパク質の一日の摂取量

健康に良い一日のタンパク質の摂取量は、体重の1.3倍~2.0倍のグラム単位と言われており、運動をしていない場合でも1.3倍以上は摂取したほうがよいとされています。

体重[kg] 必要摂取量
x1.3倍[g]
十分摂取量
x2.0倍[g]

普段の食事で足りない分のタンパク質はプロテインで補いましょう。

おわりに

毎回の食事の栄養素を常に調べ続けるのは無理なので、数日間だけ徹底的に計算するのがおすすめ。私の場合だと3日分の食事のマクロ栄養素をガチ計算したところ一日あたり平均で体重の1倍分[g]を食事から摂取していたので、残りの1倍分[g]をプロテインで補い、合計で体重の2倍分[g]の摂取を目指していく、といった運用方法をしています。

素敵な健康ライフを。