2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
// 2017年3月の楽天スーパーセールの時期がやってきました。 格安スマホを販売する『楽天モバイル』では対象端末5機種(BLADE E01/Liquid Z530/AQUOSケータイSH-N01/ZenFone 3 Max/Mate 9)を大幅値引き。 今回も端末代は税込みかつ通常かかる事務手数料(36…
このページでは、Androidスマホで手書き入力をする方法を案内します。読めない漢字を変換したい時に重宝する『Google手書き入力』の使い方をシェア! Google手書き入力を使う手順 まずはアプリ『Google手書き入力』をインストールします。 Google手書き入力 …
Chromebook flip C100PAを購入後ひとおおりの初期設定を終え、一週間ほど使用しています(現在も使用中)。 私的に使いやすい設定にしてみたので、最初にした設定をまとめておきます。 0.リカバリUSB作成 一番最初にChromebookに不具合が生じたときのための…
2017年2月21日にAmazonの新型Fire TV Stickの予約が開始されました。 Fire TV StickはTVに挿すことでAmazon提供の動画、音楽サービスやその他対応している動画ストリーミングサービス(Hulu/Netflix/dTV/AbemaTVなど)を楽しむことができます。 旧型は2015年…
2017年2月11日現在、楽天ふるさと納税にてSurface Pro 4の在庫ありです。 神奈川県小田原市のお礼の品でアプリ『小田原のチカラ』利用チケットにSurface Pro 4『Core i5 4GB RAM 128GB』が付属します。寄附金額は32万円。目安年収1500万円。 楽天ふるさと納…
Chromebookで動かすAndroidの内部ストレージを確認する方法を簡単にシェアします。 Chromebookのデフォルトで入っているファイルマネージャーにはAndroidアプリで保存したファイルパスが表示されないので、覚えておくと便利。 ChromebookでGoogle Play(Andr…
2017年2月20日あたりからAmazon(日本)で2段階認証設定ができるようになりました。 2段階認証を有効にすると、新たな端末でAmazonにログインするときにパスワードに加え「テキストメッセージ(SMS)」や「Google認証システム(アプリ)」を使った認証を追加…
WindowsからChromebookにthunderbird(デスクトップアプリ)の環境を移行したので手順をシェアします。メールフィルターや過去の受信メール、フォルダなどすべて移行できました。全体的な流れとしては、 ①Couron及びLinuxデスクトップ(Xubuntuなど)を入れ…
2017年1月から施策された『セルフメディケーション税制』。これは2017年1月1日~2021年3月31日の間、市販薬でもセルフメディケーション対象商品なら最大8.8万円まで控除が認められるという仕組みです。 デメリットとしては、従来の医療費控除(医療費-保険金…
先日Amazonにて映像端子用ケーブルの種類を間違えて購入してしまったので返品しました。 問題なく返品できたので手順をシェアしたいと思います。 ※Amazonの商品には、Amazonが発送した場合とマーケットプレイス(個人や企業)が発送した場合があり返送手順は…
Amazonにて2017年1月20日~2017年2月28日23:59まで、DSDS対応スマホ『Moto Z』『Moto Z Play』と拡張アクセサリ『Moto Mods』のまとめて割引開催中です。対象商品Aと対象商品Bを同時購入することで、8,640円 or 6,480円の割引となります。 Moto Zシリーズは…
Chromebookの一部機種がAndroidアプリに公式対応しました。 ベータ版ではあるもののこの記事執筆時点(2017/2/15)では以下の機種が対応済み。 ・Asus Chromebook Flip・Acer Chromebook R11 / C738T / CB5-132T・Google Chromebook Pixel (2015) これらの機…
この記事では、Crouton Integrationを使ってChromebookのChromeブラウザ内でXubuntuを起動させる方法をシェアします。 ※Chromebook flip C100PAを使った例です。※当記事ではあひるうさぎが試してうまくいった方法を一例として掲載しています。当該情報に基づ…
2017年1月31日迄実施されていたSoftbankの『ギガ放題アンケート』。 2月13日にちゃんと無料クーポンが届きました。ありがたや。 『専用URL』をタップするとモスチキン無料クーポン(バーコード)が開くそうなので、 早速モスバーガーに行ってクーポンが使え…
Chromebook flip C100PA(4GB RAM)にXubuntuを入れてみたので、やり方をシェアします。 ※この記事では筆者あひるうさぎが試してうまくいった方法を一例として紹介しています。端末に不具合等生じても当ブログ関係者は一切責任を取れませんので予めご了承く…
この記事ではChromebookを開発者(デベロッパー)モードにする方法をシェアします。 ※Chromebook flip C100PAの例です。※開発者モードで起動するとローカルフォルダに保存しているファイルは全て消去されます。必要な場合は全てGoogleドライブに移すなどバッ…
Chromebook flip C100PA用にリカバリUSBメモリの作成とリカバリをしてみたので、作成と復元の流れをシェアします。 ※Chromebookでリカバリを作成しようとすると、「解凍できませんでした」といったエラーが出て作成できなかったので、リカバリの作成はWindow…
今回『Chromebook flip C100PA』の『USキーボード』版を購入しました。 JIS(日本語)キーボードとは使い勝手が変わるので、USキーボードに切り替える前に私が教えてほしかったことなどを挙げていきます。 ※今回はChromebook flip C100PAのUSキーボードの例…
iPhoneケースなどのスマホ周辺機器販売で人気のブランド『Spigen』でセールをやっていたのでポチってしまいました。車載ホルダー『ステルス』です。 中身は『カーホルダー』本体と『クリーナー』『説明書』の3点と至ってシンプル。 Spigenのカーホルダーステ…
2017年2月9日10:00~楽天モバイル『掘り出し物セール』のラインナップに『ZenFone 3 Laser』と『AXON 7』が加わりました。楽天モバイルのsimカードと同時契約することで割引価格で同機種を購入することができます。 割引後価格は、 ・ZenFone 3 Laser (ZC551…
ワンキュッパのCMで有名な格安sim『Y!mobile』のスタータキットが2017年2月10日かからAmazonで販売開始されました。スターターキットには『simカード番号』なるものが記載されており、この番号をワイモバイル申し込み時に入力すると、通常3,240円かかる契約…
楽天showtimeをこれまでに1回も利用したことがない方限定の裏技です。 楽天showtimeとは映画やドラマをWeb上で購入したりレンタルしたりできる楽天のサービスです。いわばTSUTAYAのWeb版みたいなイメージ。 初回利用者は「500円引きクーポン(2/28迄)」と「…
iPhoneケースなどで人気のブランド『Spigen』が2017年2月7日~14日まで『バレンタインセール』開催中です。 下記7つのスマホ関連アクセサリーが割引対象となっており最大57%OFF! 1.Spigenバレンタインセール割引後価格 2.購入時の注意点 2-1.正味の割引額 2…
2017年1月から始まった対象の市販薬を購入すると減税になるという『セルフメディケーション税制』。セルフメディケーションを活用して減税を受けるには、確定申告の際に次の5点を満たしたレシートないしは領収書を添付する必要があります。 Source:http://w…
2017年2月9日迄、楽天市場にて毎月恒例の『お買い物マラソン』開催中です。 今回はSurface Pro 4を購入するにあたって、保証は考えずに楽天市場でキャンペーンを駆使して購入した場合とAmazonで購入した場合の価格を比較してみたいと思います。全て2017/2/4…
2016年10月27日より始まった楽天の決済サービス『楽天ペイ』。対象店舗ではアプリ『楽天ペイ』を使って支払いすることができます。 楽天ペイ - 利用可能店舗 支払いには楽天ポイントを使用することも可能。またおサイフケータイに対応していないスマホでも利…