Google検索で欲しい情報をよりスピーディかつ的確に見つけるための検索方法を調べてみました。完全一致『"』や除外『-』が有名ですが、その他の演算子や特殊構文もまとめ。
- 1.検索の基本ルール
- 2.検索演算子 一覧
- 3.特別構文検索
- 3-1.言葉の定義を検索 define:<キーワード>
- 3-2.ファイルを検索 filetype:<ファイルタイプ>
- 3-3.URL検索 inurl:<キーワード>
- 3-4.URL検索 allinurl:<複数のキーワード>
- 3-5.サイト内検索 site:<URL>
- 3-6.リンク元サイト検索 link:<URL>
- 3-7.リンクのテキストを検索 inanchor:<キーワード>
- 3-8.リンクのテキストを検索 allinanchor:<複数のキーワード>
- 3-9.関連サイト検索 related:<URL>
- 3-10.キャッシュを検索 cache:<URL>
- 3-11.タイトル検索『intitle:<キーワード>』
- 3-12.タイトル検索『allintitle:<複数のキーワード>』
- 3-13.本文検索『intext:<キーワード>』
- 3-14.本文検索『allintext:<複数のキーワード>』
- 4.その他 検索テクニック
- おわりに
1.検索の基本ルール
検索の基本と言えそうなルールを抜粋。検索の例も記載。
1-1.単語にスペースを入れて検索
<Google> <Pixel>
と検索すると、GoogleかつPixelに関連のある記事を検索。
1-2.単語で分割される
<ランチの美味しいお店>
と検索すると<ランチ> <の> <美味しい> <お店>に分割されて検索される
1-3.スペルチェック機能
<間違えやすい感じ>
と検索すると「次の検索結果を表示しています:間違えやすい漢字」と表示される
スぺルや漢字が誤っていても自動で補完された結果が返る
1-4.大文字と小文字の区別はなし
<google>も<Google>も<GOOGLE>も同じ検索結果
1-5.句読点などの記号は無視される
点「、」や丸「。」などの句読点や@#%^*()=[]\ といった記号は無視される
2.検索演算子 一覧
完全一致検索をするためにつける『"(ダブルクォーテーション)』や、除外したいキーワードに付ける『-(ハイフン)』などの記号のことを検索演算子と呼びます。
検索演算子を使った検索の例も記載。
2-1.完全一致 "<キーワード>"
"ランチの美味しいお店"
とダブルクォーテーションで囲んで検索すると単語に分割されず、完全一致で検索できる。
2-2.除外 -<キーワード>
iPhone 8 64GB -Plus
除外したい語句にハイフンを付けると「Plus」が含まれていないiPhone 8 64GBと関連のある検索結果を表示する。
2-3.AND検索 <キーワード> AND <キーワード>
<Google> AND <Pixel>
キーワードの間にANDを入れて検索すると、googleとPixel両方のキーワードを含む記事を検索する。
2-4.OR検索 <キーワード> OR <キーワード>
<ゴールドロジャー> OR <ゴール・D・ロジャー>
キーワードの間にORを入れて検索すると、ゴールドロジャーとゴール・D・ロジャーどちらかを含む記事を検索する。
2-5.ワイルドカード "<キーワード>*<キーワード>"
"まだ*時間じゃない"
正確な語句が思い出せない部分をアスタリスクで検索すると「まだあわてるような時間じゃない」といった適した検索結果を返す。
2-6.類義語検索 ~<キーワード>
~デザート レシピ
チルダを付けたデザートの類義語も検索する。
2-7.数値範囲を指定 <数値>..<数値>
iPhone X 256GB 90000..120000 円
数値と数値の間にドットを二つ付けるとその範囲のアイテムが検索される。
3.特別構文検索
語句に『define:』を付けると定義を調べることができたり、語句に『filetype:』を付けるとファイルを検索したりできます。これらを特別構文検索と呼びます。
特別構文検索を使った検索の例も記載。
3-1.言葉の定義を検索 define:<キーワード>
define:Sobremesa
頭にdefine:を付けると単語の定義を検索。
3-2.ファイルを検索 filetype:<ファイルタイプ>
filetype:pdf 経済産業省
経済産業省が公開しているPDFファイルを検索
3-3.URL検索 inurl:<キーワード>
inurl:wiki Linux
URLにwikiを含むページでLinuxと関連のある記事を検索
3-4.URL検索 allinurl:<複数のキーワード>
allinurl:wiki windows 10
URLにwikiとWindowsと10を含む記事を検索
3-5.サイト内検索 site:<URL>
site:wikipedia.org/ Linux
Wikipediaサイト内でLinuxに関連のある記事を検索
3-6.リンク元サイト検索 link:<URL>
link:amazon.co.jp
Amazon(日本)へのリンクが張られている記事を検索
3-7.リンクのテキストを検索 inanchor:<キーワード>
inanchor:Android
内部リンクのテキストにAndroidが含まれているページを検索
3-8.リンクのテキストを検索 allinanchor:<複数のキーワード>
inanchor:Android smartphone
内部リンクのテキストにAndroidとsmartphoneが含まれているページを検索
3-9.関連サイト検索 related:<URL>
related:news.google.com
Googleニュースと似たページを検索
3-10.キャッシュを検索 cache:<URL>
chche:9to5google.com
サイト9to5 googleのキャッシュに保存されたページの検索
3-11.タイトル検索『intitle:<キーワード>』
intitle:youtube
ページのタイトルにyoutubeを含むページを検索
3-12.タイトル検索『allintitle:<複数のキーワード>』
allintitle:youtube ダウンロード
ページのタイトルにyoutubeとダウンロードを含むページを検索
3-13.本文検索『intext:<キーワード>』
intext:chromebook
本文にchromebookが含まれる記事を検索
3-14.本文検索『allintext:<複数のキーワード>』
allintext:chromebook ubuntu
本文にchromebookとubuntuが含まれる記事を検索
4.その他 検索テクニック
その他Google検索で使えるテクニックをシェア。
4-1.翻訳する <キーワード> を <言語名> で
一反木綿を英語で
一反木綿の英語翻訳結果が表示される
4-2.計算する <数式>
1+2*3+(4+5)/6
乗算と除算は優先して計算される。()はさらに優先される。
4-3.通貨レート <数値><通貨単位>を<他国通貨単位>で
299ドルを円で
299ドルの円レートが表示される
4-4.単位の変換 <数値><単位>を<他の単位>で
1インチをcmで
1インチが何cmか表示される
4-5.宅配便追跡 <宅配業者> <お問い合わせ番号>
ヤマト 303065653262
お問い合わせ番号303065653262の直接リンクが表示される
4-6.乗換案内 <A地点>から<B地点>
新宿から渋谷
新宿から渋谷までのアクセス方法が表示される
4-7.天気予報 <A地点> 天気
浅草 天気
浅草の天気が表示される
4-8.現地時間 <A地点> 時間
オーストラリア 時間
オーストラリア各都市の時間が表示される。
他にも、日の出、日没、映画の上映時間、スポーツの日程と結果なども検索できます。
4-9.論文検索
にアクセスすると論文を検索できる
4-10.画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
にアクセスするとテキストにマッチした画像を検索できる。また、画像ファイルをドラッグオンドロップすることで類似画像の検索もできる。
4-11.地域のニュースを検索 location:<場所>
location:california incident
カリフォルニアの事件を調べる
4-12.Googleショッピング
検索後Googleショッピングのタブを選択すると関連商品一覧が表示される。
4-13.記事投稿時間の指定
検索後ツールをクリックし何時間以内の投稿を検索結果に表示させるか選択できる
おわりに
Google検索で使える機能の一部を紹介してみました。スマホのChromeやSafariもデフォルトの検索エンジンはGoogleなのでそのまま使えます。Google検索をよりよく使っていきましょう!