あんりふ!

スマホ、タブレット、PC、Amazon、Windows etc...お得情報やHow toブログ

(WSL版)Ubuntu 16.04にMySQLの導入・起動・データベース作成とmysqlclient導入の流れ

個人的な覚書。

WSL版Ubuntu 16.04にMySQLの導入・起動・データベース作成・削除のコマンドとPython 3.5.2から接続するためのmysqlclient導入やデータベース確認方法などもメモ。

f:id:ahiru8usagi:20180410220148p:plain

試用環境

・Windows 10 バージョン1709

・(WSL)Ubuntu 16.04

・Python 3.5.2

ahiru8usagi.hatenablog.com

ahiru8usagi.hatenablog.com

MySQLの導入~データベース確認~削除

MySQLライブラリインストール

$ sudo apt-get install -y mysql-server libmysqlclient-dev

#libmysqlclient-devは開発用のパッケージ

$ mysqld --version

#mysqlのバージョン確認

MySQLの状態確認/開始/停止

$ sudo service mysql status #MySQL状態確認
$ sudo service mysql start #MySQL開始
$ sudo service mysql stop #MySQL停止

MySQLサーバーに接続

$ mysql -u root -p

#rootユーザーでMySQLサーバーに接続

mysql>

#というpromptが表示される

MySQLのデータベース作成

mysql > CREATE DATABASE db_name DEFAULT CHARACTER SET utf8mb4;Query
#db_nameという名前のデータベースを作成
#文字コードを4バイト対応のutf-8にする

mysql > CREATE USER user_name@localhost IDENTIFIED BY password;
#user_nameというユーザーを作成しlocalhostからpasswordというパスワードで接続できるようにする

mysql > GRANT ALL ON db_name.* TO user_name@localhost;
#ユーザーuser_nameにデータベースdb_nameの読み書き権限付与

PythonからMySQLに接続するライブラリmysqlclientをインストール

(vm_name)$ pip install mysqlclient
#. vm_name/bin/activateでログイン後、mysqlclientをインストール

MySQLのデータベースの中身の確認

(vm_name)$ show databases;

データベースの中にあるテーブルの確認

(vm_name)$ mysql db_name -u root -p -e select * from table_name
#データベースdb_nameのテーブルtable_nameを確認する

MySQLのデータベース削除

mysql > DROP DATABASE db_name;
#データベースdb_nameを削除

おわりに

thats all for today. :)