この記事では、
- Tile Pro (2022)とTile Mate (2022)
- Tile Pro (2022)と旧モデルTile Pro (2020)
のスペックを比較します。(比較表はTile公式サイトにも記載されています。)
Tile Pro (2022)とTile Mate (2022)の違い
Pro (2022) | Mate (2022) | |
---|---|---|
カラー | ブラック | ブラック |
電池タイプ | 交換可 (CR2032) |
交換不可 |
電池寿命 | 最大約1年 | 最大約3年 |
最大接続距離 | 約120m | 約75m |
サイズ | 59x34x7.7 | 38x38x7.2 |
防塵防水 | IP67 | IP67 |
音量 | 最も大きい | 大きい |
Tile Pro (2022)が優れている点は、
- 最大接続距離が約120mと広め
- 電池交換ができる
- 音量が大きい
といった点。
逆にTile Pro (2022)のデメリットは、
- 電池寿命が最大でも1年
と短めなところ。
Tile Pro (2022)かTile Mate (2022)か
Tile Pro (2022)の最大のメリットは最大接続距離が広いところなので、人口密度の低い田舎で使う場合とかだとTile Pro (2022)の方がいいかもしれません。
逆に人の多い空港でのロストバゲージ対策にはTile Mate (2022)などで十分だと思います。
TileのようなBluetoothタグの仕組みについては以下の記事にて簡単に解説。
Tile Pro (2022)とTile Pro (2020)の違い
Pro (2022) | Pro (2020) | |
---|---|---|
カラー | ブラック | ブラック&ホワイト |
電池タイプ | 交換可 (CR2032) |
交換可 (CR2032) |
電池寿命 | 最大約1年 | 約1年間 |
最大接続距離 | 約120m | 約120m |
サイズ | 59x34x7.7 | 42x42x6.5 |
防塵防水 | IP67 | IP55 |
音量 | 最も大きい | 最も大きい |
- Tile Pro (2022)は防塵がIP6Xに、防水がIPX7にレベルアップ
IPX6が「あらゆる方向からの強い噴流水」に耐えられる耐水性、IPX7が「水面下15cm~1mで30分間の水没」耐えられる耐水性。土砂降りの中で落とし物をして水に一時的に浸かってしまった、などの場合にTile Pro (2022)の耐水性が役に立つかも。