2017年10月6日、ついにスマートスピーカーの『Google Home』が日本上陸しました。定価は税込15,120円ですが、各所で報じられているとおりビックカメラ等でキャンペーンが行われておりお得に購入できます。
キャンペーン状況をまとめてみたいと思います(2017年10月8日時点情報)。
1.Google Home購入可能店舗
1-1.キャンペーンあり
以下のお店では、
・Google Home2個セットで税込20,160円
・Chromecastセットで税込15,120円
と定価よりもお得に購入できます。
ポイントも付くのでいつも使っているお店で購入するとよりお得。
1-2.定価販売
以下の店舗は特にGoogleHomeのキャンペーンなし。
・Google ストア
・楽天ブックス
・auオンラインストア
・ヤマダ電機
楽天ブックスは楽天関連のキャンペーン(SPU・ポンカンなど)が適用できるのと、auオンラインストアはauポイントが使えるのでポイント獲得/消費目的ならアリかも。
1-3.その他
一応Yahoo!ショッピングでも複数の店舗がGoogle Homeを出品しています。
ソフトバンクユーザーでポイント10倍、Yahoo!JAPANカード使用で+2%となるので、
・15,120円 - 1,812ポイント = 13,308円
実質13,308円となり、条件を満たしているなら、Google Home単体購入では一番安くなりそう。
あと、ヤフオク(笑)
・ヤフオク
Google Homeは2つもいらない人が必ず出品するので単体で安く購入できます。この記事執筆時点で落札相場は10,000円ちょい。出品手数料を考えると「2個買い→出品」と「落札」はつり合い取れてます。同時2個売りで儲けるのは入札者側が許さないと思うので(笑)キャンペーン期間中は1.1万円前後で落札できると思います。
2.他社スマートスピーカーについて
実はGoogle Homeの発売日前日(10/5)にLINEのAIスピーカー『Clova WAVE』が発売されていますがほとんど話題に上っていないですね(笑)
microsoftのAI、Cortanaと互換性拡大を発表したAmazonのAlexa(Source)。日本へのスマートスピーカーはAmazon EchoよりもGoogle Homeが先に上陸。音声認識率はGoogle assistantに軍配が上がりますが(Source)Amazon EchoはGoogle Homeに比べ安価であることや音声スピーカーと連携しやすいスマート家電の購入までがスムーズであるためこちらも勢いあります。
2017年5月時点の情報ですが、スマートスピーカーの米国市場シェアはAmazon Echoが70.6%、Google Homeが23.8%となっています。
Source:Amazon Echo vs. Google Home sales estimates: CHART - Business Insider
またAmazonのAI AlexaはBMWや日産などの自動車へのAlexa搭載を進めていたり、クラウド事業の4割超をAmazonのAWSが席巻していたりと多方面でAmazonの勢いが止まりません。開発者向けのAlexa Skills Kit (SDK)やAmazon Voice Service (API)の日本語版の提供も2017年内にされるといわれているので、Amazon Echoが発売後爆発的に売れそうな予感はします。
おわりに
以上、GoogleHomeの販売店舗と競合商品についてでした。