あんりふ!

スマホ、タブレット、PC、Amazon、Windows etc...お得情報やHow toブログ

荷物をヤマトでコンビニで送る方法!【送り状発行システムC2】

80サイズの荷物をコンビニ(セブンイレブン)でヤマト運輸を使って発送してみたので、発送手配するまでの流れをシェアします。

送り状はプリンターを使って印刷するパターン(送り状発行システムC2)で、コンビニ発送なので持ち込み割(100円割引)適用、デジタル割は非適用(50円割引されず)となりました。

f:id:ahiru8usagi:20181107165446j:plain

荷物をヤマトでコンビニ発送する手順

※今回、送り状の入力にはAndroidスマホを使用しました。

送り状を発行する

※家にプリンタがない場合はこの項目は飛ばして、コンビニで送り状をもらったほうが早いです。

ヤマトの送り状発行のページにアクセスします。

自宅で送り状発行 | ヤマト運輸

『いますぐ利用する』をタップ。

f:id:ahiru8usagi:20181106212311j:plain

 

クロネコメンバーズの会員IDで『ログイン』します。※登録していない場合は『新規登録』をします。

f:id:ahiru8usagi:20181106212317j:plain

 

「送り状発行システムC2」が開きます。荷物の選択をおこないます。今回は80サイズのダンボールを送りたいので『宅急便』を選択しました。

f:id:ahiru8usagi:20181106212321j:plain

 

『送り先』と『依頼人』の住所や氏名を入力し、『登録』をクリックします。

f:id:ahiru8usagi:20181106212329j:plain

 

確認画面が開きます。内容が正しければ『印刷』をクリック。

f:id:ahiru8usagi:20181106212332j:plain

 

『開く』をクリック。

f:id:ahiru8usagi:20181106212335j:plain

 

PDFファイルがダウンロードされ、中身を確認できます。

f:id:ahiru8usagi:20181106212338j:plain

 

送り状をプリンタで印刷する

PDFファイル(送り状)を印刷します。使用しているスマホ/PCやプリンタによって印刷の仕方は異なりますが、

・スマホにプリンタのアプリをインストール → Wi-Fi接続で印刷
・スマホのPDFファイルをPCに転送(USB接続 / クラウドストレージなど) → PCからプリンタで印刷
・【非推奨】コンビニのネットプリントにデータを送信し、コンビニで印刷(カラープリントは50円なので2枚で100円、持ち込み割が相殺されてしまいます。また、送り状を置いているコンビニも多いので店頭でもらった方がよいです)。

こういったメソッドで印刷すると良いでしょう。

A4用紙2枚分の送り状を印刷できます。カラーで印刷する必要があります(白黒はダメ)

f:id:ahiru8usagi:20181106213106j:plain

 

荷物をコンビニで送る

送り状の①~⑤と書いてある部分を切り離し、5枚分の送り状と荷物をそのままコンビニに持っていき「ヤマトで発送をお願いします」などといえば対応してもらえます。荷物に貼り付けるための透明な袋と貼付けは荷物を取りに来たドライバーさんがやってくれるというシステムになっています。

ヤマト発送に対応しているコンビニはセブンやファミマ、サンクス、ヤマザキなど(詳細

f:id:ahiru8usagi:20181106212404j:plain

 

レシートと控えを受け取ったら、支払い金額から持ち込み割(▲100円)が適用されているかどうか確認しましょう。

・同エリア宛80サイズ 1123円 - 持ち込み割100円 = 1023円

f:id:ahiru8usagi:20181106212416j:plain

※セブンイレブンの場合、nanaco支払いできました。

以上で発送手配完了です。お問い合わせ番号を相手に知らせ、ちゃんと届いたことを確認しましょう。

おわりに

今回コンビニでヤマトを使った荷物発送をやってみました。

ヤマト直営店(店舗検索)で発送した場合は、

・持ち込み割:▲100円(クロネコメンバーズは▲150円)

・デジタル割:▲50円

・クロネコメンバー割(ヤマトの電子マネーで支払う):▲10%

が適用となるので、ヤマト直営店が自宅から近いならそこから出荷したほうがお得です。配送料も値上げとなっているので、無理ない範囲で安い方法で発送手配していきましょう!