2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
タッチパネル対応のWindows 10でペンを使って入力をしようとすると、ペン先にカーソルが表示されるかと思います。このカーソル表示のON⇔OFFを切り替える方法をシェア。 タッチペンのカーソル表示をON⇔OFFする手順 画面左下の『スタートボタン』から『設定』…
Microsoftが2018年10月2日(現地時間)にニューヨークにて新製品などの発表をおこないます。発表目前にしてSurface Pro 6 (仮称)のリーク画像などが出回っているので、画像や噂などをまとめてみたいと思います。 10/4追記:日本での発売日は2018年10月16日と…
WSL (Windows Subsystem for Linux)でGUIアプリを使う方法と日本語入力方法をシェアします。ディストリビューションはUbuntuを使用。VcXsrvインストール後はLinuxアプリを小ウィンドウで開くことができるようになります。完成図↓ ※WindowsのGIMP(左)とLinu…
2018年10月に発売されたiPhone XSとiPhone XS Max。販売エリアごとに型番をまとめると以下のようになりました。 販売エリア XS XS Max CDMA2000 日本 A2098 A2102 o 米国、欧州、シンガポール A1920 A1921 o 台湾 A2097 A2101 x 中国、香港、マカオ A1920 A2…
// Gitを使う機会があったので、gitコマンドの使い方をまとめてシェアします。 ※内容に誤りがあった場合は問い合わせフォームよりお知らせいただければ幸いです。※アカウント名やメールアドレス、固有名詞などは付で表現します。自体はコマンドに含まれませ…
// Appleが9月12日(現地時間)に『iPhone Xs』『iPhone Xs Max』『iPhone XR』の発表を行いました。それぞれの予約開始日と発売日は、 ・iPhone Xs:2018年9月14日予約開始、9月21日発売・iPhone Xs Max:上に同じ・iPhone XR:2018年10月19日予約開始、10…
Amazonで生鮮食品などを注文できる『Amazon Fresh』を利用してみたので、登録方法や注文の仕方、お得な注文方法をシェアします。 Amazon Freshはプライム会員向けのサービスで月額税込500円(初月無料)の追加料金を支払うことで利用できます。 ・月額税込50…
Amazon Freshを解約してみたので、解約の流れをシェアします。 解約をしても即日解約とはならず、契約更新のタイミングでの解約となります。 Amazonフレッシュ解約の手順 まずはAmazonヘルプページにアクセスします。 Amazonフレッシュ会員登録をキャンセル…
動画を見れる定番アプリ『YouTube』に『ダークテーマ』機能が搭載されたので、有効⇔無効に切り替える方法をシェアします。 ダークテーマを有効にすると背景が黒になりかっこよくなります。 ※ダークテーマを有効にした場合の再生画面 ダークテーマに切り替え…
【ひかりTVショッピング】 で恒例の『もらえるキャンペーン』が実施されます。今回の期間は2018年9月6日12:00~9月25日11:59まで。OCNモバイルONEの音声通話sim&オプショ契約とひかりTVショッピングの対象スマホを購入することで最大2万円キャッシュバック+2…
世界のスマホシェア第5位のメーカー『OPPO』が日本国内向けに新発売する『OPPO R15 Pro』『OPPO R15 Neo (3GB RAM版)』。Amazonにて割引クーポンが配布されていたので、割引後価格や安く購入する方法などをシェアします。 OPPO R15クーポン適用方法 OPPO端末…
2018年8月28日に発売した日本版Surface GoはOfficeを外すことができず、海外版よりも割高となってしまいました。しかし日本にはポイント文化があるので、ポイントを利用して安く購入する方法をシェアします。 2018年12月4日追記:2018年12月時点で更に安く購…
NTTレゾナント社が運営する『gooSimseller』にて格安スマホの『超SALE』開催中です。今回のセール期間は2018年9月4日11:00~2018年9月18日10:59。スマホの割引額をまとめます。 gooSimseller超SALE割引価格 目玉商品 台数限定商品 ポイントをもらってさらに…