家にあった古いWindows XPにLubuntuをいれて遊んでいるあひるうさぎですが、ふとPCをつけっぱなしにしてあれこれやってみようというプチひらめきを起こしたわけです。なので先にノートPCをつけっぱなしにした場合どれくらい電気代がかかるか調べてみました。
1.ノートPCつけっぱなしのときの電気代は月あたり600円前後!?
もったいぶらずに言うとノートPCを24時間つけっぱなしで使用する場合、月の料金は600円前後といったところが一般的なようです。もちろんPCの消費電力や使用環境、電気料金プランによって変わってきます。計算式は下記のとおり。
ノートPC消費電力[W] x 1日の稼働時間[h] x 月間使用日数[日] x 電力量料金[円/kWh]
(35W x 0.001) x 24h x 30日 x 25円91銭 ≒ 653円
電力量料金(25円91銭)は東京電力の『従量電灯B・C』の『第2段階料金』からひっぱってきました。
参照:従量電灯B・C|東京電力
エクセルでさらっと計算してみましたが、めんどい場合はこういう計算できるサイトもあるようです。
ちなみにデスクトップの場合、(消費電力が100Wと仮定すると)月額約1800円の電気料金となります。意外と安いですね。
2.扇風機とクーラーをつけっぱなしにしたときの月額料金!?
この記事書いている今現在7月上旬。これから夏の盛り上がりを魅せる時期なのでPCをつけっぱなしにするとボヤが出そうでこわい。扇風機やらエアコンで強引にPCを冷やす場合の月額料金も調べてみました。
・扇風機の消費電力を35Wと仮定するならばノートPCと同じく:653円/月
・エアコンの消費電力を400Wと仮定するならば:7,462円/月
・エアコンの消費電力を800Wと仮定するならば:14,924円/月
※エアコンは設定温度や部屋の広さ、省エネ性能によって消費電力はかなり左右される
やっぱりエアコンは高いですね。扇風機1台はノートPCと同じくらいなので、経費抑えられていい感じです。
まとめ
・ノートPC24時間つけっぱなしの場合の電気代(月):600円前後
・デスクトップPC24時間つけっぱなしの場合の電気代(月):1,800円前後
・扇風機24時間つけっぱなしの場合の電気代(月):600円前後
・エアコン(400W)24時間つけっぱなしの場合の電気代(月):7,462円前後
・エアコン(800W)24時間つけっぱなしの場合の電気代(月):14,924円前後