9/7に大阪に行く予定が出来たので、9/3現時点で福岡⇔大阪間で最も安い交通費(&宿泊費&食費)となる交通手段をひたすら検索してみた。検索条件は下記のとおり。
●人数 1名
●行き
出発地:博多駅 or 福岡空港(or 門司港)
目的地:大阪駅
到着時刻:2015/9/7 18:00までに到着
移動時間:問わない
食費:移動中および滞在中に8:00/13:00/18:00を経過した時点で500円追加
宿泊費:宿泊する場合、1泊あたり3000円を追加
●帰り
出発地:大阪駅
目的地:博多駅 or 福岡空港
出発時刻:2015/9/7 21:00以降に出発
移動時間:問わない
食費:移動中に8:00/13:00/18:00を経過した時点で500円追加
1.検索してみた交通手段
2.まずは旅行パック(ツアー)を検索
3.『行き』+『帰り』+『宿泊費』の最安値
4.結果⇒夜行バスが最も安い
1.検索してみた交通手段
検索してみた交通手段は次のとおり。
①旅行パック(Expedia/トラベルコちゃん)
②飛行機(LCC)
③飛行機(LCC以外)
④新幹線
⑤電車(青春18切符/秋の乗り放題パス)
⑥夜行バス
⑦フェリー
⑧車
交通手段は飛行機や新幹線、バス、フェリー、車など様々なものがあるが、上記の中から最安な交通手段を検索する。
2.まずは旅行パック(ツアー)を検索
何はともあれ最も楽な旅行パックから検索。
有名な『Expedia』と『トラベルコちゃん』で最安値検索。
●Expedia使用の場合
・往復航空券&ホテル代(9/7 15:25着 / 9/8 13:35発) ¥12,880
・電車代(関西空港→大阪駅) ¥1,100
・電車代(大阪駅→関西空港) ¥1,100
・食費 ¥1,500
合計 ¥16,580
国内・海外ホテル予約・航空券・ツアー | エクスペディア (Expedia)
●トラベルコちゃん使用の場合
・往復航空券&ホテル代(9/7 15:25着 / 9/8 13:35発) ¥16,470
・電車代(関西空港→大阪駅) ¥1,100
・電車代(大阪駅→関西空港) ¥1,100
・食費 ¥1,500
合計 ¥20,170
『Expedia』が往復交通費+宿泊費+食費合わせて¥16,580とすこぶる安い。
次に行き+帰り+宿泊代の最安値を組み合わせて¥16,580より安くできるかを検索。
3.『行き』+『帰り』+『宿泊費』の最安値
●『行き』の交通費最安値⇒夜行バス¥5,500(食費を考慮すると¥7,000)
・飛行機LCC(Jetstar/15:25着) ¥6,590(+電車代¥1,100+食費¥500)
・飛行機(ANA/9:00着) ¥14,400(+電車代¥1,100+食費¥1,500)
・新幹線(さくら558/17:55着) ¥14,480(+食費¥500)
・夜行バス(ユタカライナー九州/7:15着) ¥5,500(+食費¥1,500)
・フェリー 予約間に合わず
・車 (普通車ETC高速料金) ¥12,780円(+ガソリン代¥5,260+駐車場代¥2,400+食費¥1,000)
※607.8km × 15km/l × 130円/L
<参考サイト>
航空券:格安航空券検索Skyscanner | スカイスキャナーで航空券検索比較
航空券(LCC以外):トラベルコちゃん
新幹線:JRおでかけネット:トップページ
夜行バス:🚍 夜行バス比較なび 全国の高速バス・夜行バスの最安値情報・予約
フェリー:福岡発大阪着のフェリー・船予約 | WILLER TRAVEL
ガソリン代:ガソリン代を 燃費、走行距離で自動的に計算するシュミレーション
関西空港→大阪駅電車代:ジョルダン 乗換案内・時刻表・運行情報サービス
●帰りの交通費最安値⇒夜行バス¥4,000
(宿泊する場合は宿泊費¥3,000を追加)
・飛行機LCC(Jetstar/ 9/8 13:35発) ¥5,720(+電車代¥1,100+食費¥1,000+宿泊費¥3,000)
・飛行機(ANA/ 9/8 19:35発) ¥14,400(+電車代¥1,100+食費¥1,000+宿泊費¥3,000)
・新幹線(のぞみ59号 9/7 21:26 )¥14,480
・夜行バス(ユタカライナー関西/ 9/7 22:00発)¥4,000
・フェリー(フェリーきたきゅうしゅう/ 9/8 17:00) ¥5,190(+電車代¥320+食費¥1,500+電車[小倉→博多]代¥1,290)
・車 (普通車ETC高速料金) ¥12,780円(+ガソリン代¥5,260+食費¥1,000)
●その他交通手段
・電車[青春18きっぷ] 往復で¥11,850(+食費¥4,500+宿泊費¥6,000)
※日中フルに移動する必要があるため9/6を一日かけて出発、2泊、9/8を一日かけて帰宅。
4.結果⇒夜行バスが最も安い
ざっくりと検索してみた結果、行きも帰りも『夜行バス』を選択するのが最も安い金額となった。
特に帰りは飛行機以外は遅い便があり宿泊の必要がないため安上がりとなる。
ただし、飛行機と新幹線以外の交通手段は時間的体力的にキツイためあまり使いたくないところではある。
なので、
①宿泊付で楽に移動できる『Expedia』¥16,580を選ぶか
②安さ重視で行きも帰りも『夜行バス』¥9,500を選ぶか
の2種類になりそうだ。
おわりに
今回私の条件化では『夜行バス』が最も安かったが、他にも
・金券ショップで青春18きっぷを必要な分買う
・新幹線の旅行パックを利用する
・複数人で移動するなら車を利用する
・主要な駅や空港より港が近いならフェリーを使う
・株主優待券で飛行機代を安くする
などいろんな方法が考えられると思う。
自分にあった交通手段を選ぶといいと思う。