各キャリアの海外ローミングのプラン内容を簡単にまとめました。利用するなら以下3社がリーズナブルです。
- ahamo(海外データ通信):月間20GB 2,970円のプランに追加料金なしで利用可。海外で通信した日から15日以上経過すると速度制限(最大128kbps)がかかる。帰国後に通信すれば解除される。
- 楽天モバイル
(海外ローミング):2GBまで無料。超過後は最大128kbpsで使い放題。1GBあたり500円でデータチャージも可。
UQ mobile(世界データ定額):月間データ量から消費される。24時間あたり980円。事前予約を申請すれば24時間あたり690円。キャンペーン対象国で事前予約した場合は490円/24時間。
目的別に選ぶとすると、
- 渡航後現地でプリペイドSIMを購入するが、一応データ通信は使えるようにしておきたい→楽天モバイル
- 15日以内の短期の旅行しかしない→ahamo
- 15日以上の長期の旅行が主で現地プリペイドなしでも多くのデータ量を使えるようにしておきたい→UQ mobile
といったところかと思います。
その他のキャリア(docomo / au / Softbank / Y!mobile / LINEMO)は高いので契約するメリットなし。
以下、それぞれの海外ローミングプランの特徴をまとめました。
※当記事の情報は全て2022年11月時点のものです。キャリアの意向により料金やプラン内容は変更となる場合があります。
ahamo
- 20GB2,970円のプランに追加料金なしで利用可。
- 大盛りオプション(100GB)加入中でも海外での月間可能データ量は20GB。
- 当月の利用可能データ量を超えた場合、最大1Mbpsの速度制限がかかる。
- また、海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsに制限される。
- 日本帰国後に通信をおこなうと、15日の速度制限は解除できる。
楽天モバイル
- 2GBまで追加料金0円。
- 2GBのデータ量超過後は最大128kbpsの速度制限がかかる
- 速度制限後は1GBあたり500円でデータチャージ可能
au / UQ mobile / povo 1.0
※povo 2.0は海外ローミング対象外
世界データ定額
- 早割キャンペーン対象国:490円 / 24時間
- 早割キャンペーン対象外の国・地域:690円 / 24時間
- 事前予約しない場合:980円 / 24時間
- 通信量は月間データ容量などから消費される
- UQ mobileなら→(S:3 GB、M:15 GB、L:25 GB)(増量オプションII加入の場合→S:5 GB、20 GB、L:30 GB)
海外ダブル定額
- 約24.4MBまで最大1,980円 / 日
- それ以上はどれだけ使っても最大2,980円 / 日
docomo
パケットパック海外オプション
- 200円 / 1時間
- 980円 / 24時間
- 2,480円 / 3日間
- 3,980円 / 5日間
- 5,280円 / 7日間
- ※国内で契約しているプランのデータ量から消費される
海外パケ・ホーダイ
- 最大2,980円 / 日
- 約24.4MBまでは1,980円 / 日
- ※国内で契約しているプランのデータ量からは消費されない
Softbank / Y!mobile / LINEMO
海外あんしん定額
定額国Lの場合
- 3GBかつ24時間あたり980円
- 9GBかつ72時間あたり2,940円
定額国Sの場合
- 1MBあたり1,980円
- 5MBあたり9,800円
- 10MBあたり19,600円
海外パケットし放題
- 25MBまで:0円~1,980円/日(海外パケットし放題加入なしの場合0円~51,199円)
- 25MB以上:2,980円/日(海外パケットし放題加入なしの場合51,200円~)
おわりに
海外旅行に慣れているならとりあえず楽天モバイルを契約しておけばいざというときは安心といった感じでしょうか。短期旅行が主ならahamoが追加料金もなくかなり良心的です。