あんりふ!

スマホ、タブレット、PC、Amazon、Windows etc...お得情報やHow toブログ

【2023/2/26】Xiaomi 13シリーズ発表!その他新製品まとめ

スポンサーリンク

世界最大級のモバイル端末を中心とした展示イベント『MWC(モバイル・ワールド・コングレス)2023』が2023年2月27日~3月2日開催中。XiaomiはMWC 2023の初日2月27日にXiaomi 13シリーズの発表をおこないました。

また前日2月26日には同じくバルセロナにてイヤホンやスマートウォッチなどの新製品発表イベントを開催。発表された製品は以下のとおりです。

  • 【スマホ】Xiaomi 13:999ユーロ(約14万4000円)~
  • 【スマホ】Xiaomi 13 Pro:1299ユーロ(約18万8000円)~
  • 【スマホ】Xiaomi 13 Lite:499ユーロ(約7万2000円)~
  • 【Google Photos】Xiaomi CloudがGoogleフォトのバックアップ機能に統合
  • 【Google One特典】Xiaomi 13 / 13 Pro購入者はプレミアムGoogle One 2TBプランの6ヶ月無料トライアルが付属
  • 【ワイヤレスイヤホン】Xiaomi Buds 4 Pro:249ユーロ(約3万6000円)~
  • 【スマートウォッチ】Xiaomi Watch S1 Pro:299ユーロ(約4万3000円)~
  • 【電動キックボード】Xiaomi Electric Scooter 4 Ultra:999ユーロ(約14万4000円)~
  • 【ARグラス】Xiaomi Wireless AR Glass

グローバル向けの発売日は2023年3月8日~開始予定。いずれも日本国内での発売日は不明です。(2023年2月27日時点)

内容を簡単にみていきましょう。

Xiaomi 13シリーズ・プロモ動画(2分18秒)

ニュースリリース

Xiaomi 13シリーズ

※Xiaomi 13 Pro

Xiaomi 13 Pro、イメージ

※Xiaomi 13

Xiaomi 13、製品画像

※Xiaomi 13 Lite

Xiaomi 13 Lite、製品画像

スペック

主なスペックは以下のとおり。(詳細な比較は公式サイト[英語]にて)

  13 Pro 13 13 Lite
重さ 229 g 189 g 171 g
本体サイズ 162.9 x 74.6 x 8.38mm 152.8 x 71.5 x 7.98mm 159.2 x 72.7 x 7.23mm
画面サイズ 6.73インチ 6.36インチ 6.55インチ
解像度 3200 x 1440 2400 x 1080 2400 x 1080
リフレッシュレート 最大120Hz 最大120Hz 最大120Hz
防塵防水 IP68 IP68
SoC Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 7 Gen
RAM 12GB 8GB or 12GB 8GB
ROM 256GB or 512GB 256GB 128GB or 256GB
バッテリー容量 4,820mAh 4,500mAh 4,500mAh
急速充電 120W 67W 67W
ワイヤレス充電 50W 50W -
広角カメラ 50MP 50MP 50MP
超広角レンズ 50MP 12MP 8MP
望遠レンズ 50MP 10MP 2MP
フロントカメラ 32MPインディスプレイ 32MPインディスプレイ 32MP超広角カメラ
SIMスロット デュアル デュアル デュアル
Bluetooth 5.3 5.3 5.2

特徴

Xiaomi 13シリーズの主な特徴はこんなところだと思います。

  • 【Pro】【無印】ドイツのLeica(ライカ)監修のカメラ搭載で高級デジカメのような高品質の画像が撮影できる
  • 【Lite】Leica監修のカメラは搭載されていない
  • 【Pro】最大120Wの急速充電に対応 ※iPhone 14 Proは最大29W(と言われています)、Pixel 7 Proは最大23W
  • 【無印】【Lite】最大67Wの急速充電に対応
  • 【Pro】【無印】最大50Wのワイヤレス充電に対応
  • 【Lite】171 gと軽量 ※iPhone 14は172g、Pixel 7は197g
  • 【Lite】廉価ながら最大120Hzリフレッシュレートに対応

価格

冒頭に記載したとおり、Xiaomi 13シリーズのグローバル版の価格設定は以下のとおりです。

  • Xiaomi 13:999ユーロ(約14万4000円)~
  • Xiaomi 13 Pro:1299ユーロ(約18万8000円)~
  • Xiaomi 13 Lite:499ユーロ(約7万2000円)~

発売日

日本国内での発売予定については公表されませんでした。

  • グローバル:2023年3月8日~発売開始予定
  • 日本国内:未発表 ※2023年2月27日時点

アプリ・特典

その他以下のような発表がありました。

  • Xiaomi 13 / 13 Proの購入者には、Google One 2TBプランの6ヶ月無料トライアルが特典として付属
  • Xiaomi Cloudとの同期機能のサポートが終了、ギャラリーアプリのバックアップ機能がGoogleフォトのバックアップ機能に統合された
  • 『Digital car key』機能が2023年第2四半期に実装予定。GoogleやBMWの自動車と連携できる

Xiaomi Buds 4 Pro

Xiaomi Buds 4 Pro、製品画像

完全ワイヤレスイヤホン『Xiaomi Buds 4 Pro』を発表。主な特徴は以下のとおり。

  • 最大48dBのアクティブノイズキャンセリング対応
  • LDACコーデック対応
  • 最大稼働時間:9時間 / (充電ケース利用時)38時間
  • 発売日:グローバル向けに販売開始済
  • 価格:249ユーロ

Xiaomi Watch S1 Pro 

Xiaomi Watch S1 Pro、製品画像

スマートウォッチの『Xiaomi Watch S1 Pro』を発表。主な特徴は以下のとおり。

  • 1.47インチディスプレイ
  • SpO2計測:対応
  • 睡眠モニタリング:対応
  • バッテリー寿命:最大14日間(公称値)
  • 充電速度:85分で100%まで充電
  • 発売日:グローバル向けに販売開始済
  • 価格:299ユーロ

Xiaomi Electric Scooter 4 Ultra

Xiaomi Electric Scooter 4 Ultra、製品画像

電動キックボードの『Xiaomi Electric Scooter 4 Ultra 』を発表。主な特徴は以下のとおり。

  • タイヤのサイズ:10インチ
  • 最高時速:25 km
  • 最大走行距離:70 km
  • 最大積載量:120 kg
  • 防塵防水:IP55
  • 発売日:グローバル向けに販売開始済
  • 価格:999ユーロ

Xiaomi Wireless AR Glass

Xiaomi Wireless AR Glass

ARグラスの『Xiaomi Wireless AR Glass』を発表。主な特徴は以下のとおり。

  • スタンドアロン型(ワイヤレスモデル)
  • 126gと軽量
  • ジェスチャー操作可能
  • Qualcomm Snapdragon Spaces、OpenXR、Microsoft MRTK開発フレームワークと互換性あり
  • 発売日:未発表
  • 価格:未発表

おわりに

Xiaomiのフラッグシップスマホとその他の製品の発表についてでした。日本で発売されるなら人気が出そうなXiaomi 13 Liteは499ユーロ(約7万2000円)~と残念価格ですが、OCNモバイルONEさんやIIJmioさんのMNP割引価格に期待しましょうw

また、写真のバックアップをGoogle Photosへ統合したり、Google Oneの無料特典が付いたり、Googleとの連携を強めています。Googleが買収して工場はベトナムとかに移らないかな。