スマートウォッチ開発企業の『Fitbit』を買収したGoogleですが、それとは別に『Pixel Watch』を発売する可能性があると言われています。このページでは、Pixel Watchの画像や価格、スペックなどの噂をまとめます。
※最終更新日:2022/5/14
※2022/5/12 2:00~(日本時間)のイベント『Google I/O』でPixel Watchが紹介されました。
Pixel Watchの噂
デザイン
丸い
丸みを帯びているデザインとなりそうです。Appleは丸いデザインにするとタッチできる範囲が狭まるため四角いデザインを採用しましたが、Pixel Watchは丸くなる可能性があります。
ベゼルレス
ディスプレイのまわりのベゼルはなく、ほぼ全画面で使用できそうです。
ボタンらしきものは竜頭だけ
通常の時計のように時計の針を合わせるためのようなボタン(Crown)が一つだけ確認できます。その他のボタンが無いようです。
バンドのカラーバリュエーション
20種類程度のバンドのカラーバリュエーションが用意されているとのことです。
画像・情報源:tom's guide
(12/10画像追加)JAMES TSAI氏により3色のPixel Watchの画像がレンダリングされています。
画像・情報源:JAMES TSAI
3/2追記:9to5Googleによると、Pixel Watchはブラック、グレー、ゴールドの3色展開となるようです。
レンダリング画像 (2021/12/6追加)
リーカーProsser氏のレンダリング画像によれば、Pixel Watchは丸みを帯びたベゼルレスデザイン、ハードウェアとソフトウェアが統合している、様々な色のバンドが用意されている、という特徴が見て伺えます。
レンダリング画像(2022/4/22追加)
海外メディア『91mobiles』が独占入手したとする、Pixel Watchの新しいレンダリング画像が公開されました。
縁が丸くスタイリッシュで、表示されるアイコンはFitbitと同じものであることが見て取れます。
文字盤(ウォッチフェイス)(2021/12/26追加)
Android Studio(AndroidのアプリをつくるためのIDE)から、Pixel Watchのものと思わしきウォッチフェイス(文字盤)のプレビュー動画が発見されました。
引用元:9to5Google
シンプルな文字盤やアナログ表示、太陽が表示されるユニークな文字盤もあります。Android 12のデザインのコンセプトであるMaterial Youと同じくカラフルでポップなウォッチフェイスとなりそうです。
発売日
2021年10月に、Pixel 6と同時に発表となるという見方が有力でしたが発売されませんでした。
リーカーのJonProsser氏によれば、発売は2022年第1四半期(1月~3月)になる可能性が高いとしています。Pixel Watchのコードネームは『Rohan』。Pixel Watchと同時にWear OS 3の新機能コードネーム『Nightlight』も搭載される予定とのことです。
その後、同じくJonProsser氏より、5月のGoogleの開発者向けイベント『Google I/O』でPixel 6aと同時にPixel Watchの発表になるとの報告がでています。文字盤やボディカラーの情報が登場しているので、少なくとも2022年内の発売は間違いなさそうです。
3/5追記:同じくJonProsser氏より、世界的半導体不足の影響を受け7月下旬に発表延期になる可能性があるとのことです。
3/25追記:同じくJonProsser氏は、Pixel Watchは2022年5月発表、2022年10月にPixel 7 / 7 Proと同時に発売になると予想しました。
4/22追記:海外リーカーEvan Blass氏が、Pixel WatchのOS選択チュートリアル画面をリークしました。すでに製品もしくは試作機ができているとすると、5月発売の線も出てきました。
価格
価格についてのリーク情報はありませんでした。
Pixelシリーズは、AppleやSamsungのモデルをやや下回る価格設定でリリースされることが多いことから、2万円強~4万円程度になる可能性が高いと言われています。
スペック / 機能
スポーツやフィットネスを重視した機能が盛り込まれると予測されています。
以下の機能は搭載されていることが確認されています。
- 心拍数計
- 歩数計
また、フィットネスに適した以下のような機能が搭載されるのではないかと言われています。
- SpO2(酸素飽和度)の追跡
- 睡眠時無呼吸の検出
- 睡眠分析
- 心拍数のアラート
- ストレス追跡
- 医療機器やジム器具とのペアリング
- カロリー追跡
その他注目の機能
インディスプレイ指紋センサー
ディスプレイに指紋認証が搭載される可能性が示唆されています。
仮に搭載されれば、見た目を損なうことなくセキュアに画面ロック解錠や非接触決済の生体認証をすることができるデバイスとなります。
ただし、その場合製品の厚みが増し、価格も高くなる恐れが指摘されています。
泳ぎへの耐性(swim proof)
Pixel Watchは防塵防水性を超えて、水泳にも耐えうる防水性能を搭載されると噂されています。もしこの耐水性が搭載されていればお風呂での使用もプールトレーニングのトラッキングも可能になります。
3日持つバッテリー
Googleはバッテリー持ちを長くするため、Pixel Watchのソフトウェアを最適化するよう開発しているようです。
NFC Payment
NFCペイメント(あるいはおサイフケータイ)の搭載に期待が寄せられています。
おわりに
Pixel Watchはリーク画像を見る限り、丸みを帯びたデザインで非常にオシャレなスマートウォッチでした。GoogleはFitbitを買収しましたが、FitbitとPixel Watchをどのような棲み分けにするのか気になるところです。
Google謹製のスマートウォッチ発売となれば、機能がたくさん搭載されており、交換バンドも多くオシャレに着こなせるアイテムになることを期待したいです。また、Wear OSの開発も盛んになると嬉しいですね。