IIJmioで2023年10月31日までスマホ割引キャンペーン実施中。対象期間中は『OPPO Reno9 A』を、
- MNP → 19,800円 ※MNP限定特価キャンペーン【10/31まで】
- 新規契約 → 37,500円
- 機種変更 → 37,500円
という価格で購入できます。
ワイモバイルのキャンペーンと比較
OPPO Reno9 Aを安く買えるMVNOは『IIJmio』と『ワイモバイル』です。
IIJmioとワイモバイルでどちらの方がOPPO Reno9 Aを安く買えるか、試算してみました。MNPをして6ヶ月契約した場合の合計料金比較です。 ※2023年9月24日時点の双方のキャンペーンを加味した比較
ワイモバイル | IIJmio | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 2,123円 |
本体代[MNP] | 4,980円 | 19,800円 |
月額料金 [シンプルM(15GB) vs 2GB] |
3,278円/月 | 640円/月×3ヶ月 850円/月 |
6ヶ月分 | 19,668 | 4,470 |
その他特典 | 6,000ポイント | - |
合計[税込] | 15,648円 | 26,393円 |
ワイモバイルの方が初期費用が無料で6,000Pも付与されるため合計金額は1万円程度差が開きました。ただしワイモバイルの方が維持費は高いため、11ヶ月目で総費用はワイモバイルが上回る試算となります。
ワイモバイルを選ぶべき人
- データ通信量は多く、回線速度が早いほうがいい
- 1年弱使えたらOK
- 端末が安い方がいい
とりあえずOPPO Reno9 Aを使ってみたいという人は初期費用0円で端末も安いワイモバイルを選んだ方が良さそうです。
IIJmioを選ぶべき人
- データ通信量は少なくても構わない
- 1年以上使う予定
- トリプルSIMの方がいい ※ワイモバイル版OPPO Reno9 Aはデュアルsim仕様
- docomo回線かau回線を使いたい
回線の変更とか面倒で長期で使いたいと思う人はIIJmioが良さそうです。あとトリプルSIMで運用したい人もIIJmioを選択する必要あり。
IIJmioの初期費用と月額料金
参考までに、IIJmioの初期費用と月額料金(2GB)を記載しておきます。
- 初期費用(契約手数料+simカード発行料):4,150円 ※キャンペーンで1,690円~ + 433円or 446円【10/31まで】
- 月額料金(2GBの場合):850円 ※GoGoキャンペーンで3ヶ月間は640円/月【11/30まで】
まとめ:2023年6月22日発売のOPPO Reno9 Aを安く買おう
9月現在、3ヶ月しか経っていませんがワイモバイルやIIJmioでかなり値引きが効いています。OPPO Reno9 Aをリーズナブルに入手していきましょう。