2019年7月1日からはじまったファミリーマートのバーコード決済『ファミペイ』で支払えるもの一覧を記載します。※2019年7月3日時点の情報です。ファミリーマート側の都合により変更となる場合があります。
ファミペイ早見表
買える物・買えない物
- 表右側に「○」と記載あるものがファミペイ支払いできるものです。
- 「※2」と脚注あるものは一部支払不可の商品があります。
※2019年7月3日時点では同URLは見れなくなっていました。
脚注
脚注が見づらいので転記。
- ★ユニー商品券は、ハガキ代を含みます。
- ※1:対象商品購入時のFamiPayボーナスは1件当たり10ボーナスの付与です
- ※2:一部支払い不可の商品が含まれます
- ※3:ギフト券は、券面の商品と交換ください。
- ☆おこめ券は、お米と交換ください。
FamiPayボーナスとは?
ファミペイで支払うと付与されるポイントのようなものです。通常は、
- 200円(税込)につき1円分のFamiPayボーナス付与
- ファミリーマートのサービス商材(Famiポート・収納代行等)の支払いで1件につき10円分のFamiPayボーナス付与
となっています。
FamiPayボーナスはファミペイの残高にそのままチャージすることができます。
出典:https://www.family.co.jp/services/smartphone/famipay.html
注目の支払えるもの・支払えないもの
私的に便利だなと思った買える物や、残念ながら買えない物をまとめておきます。
収納代行(税金等)
「○※2」(支払えるが一部対象外)と表記あり。
収納代行(電気代・ガス代・水道料金等)
「○※2」(支払えるが一部対象外)と表記あり。
POSAカード
「○」(支払える)と表記あり。
※POSAカードとは、Amazonギフト券・楽天ポイントギフトカード・バニラVISAギフト・JCBプレモカード・Google Playギフトカード・iTunesカード・etc...などを指します。
※バニラVISAギフト購入でファミペイを試した所買えました。
※購入実験日:2019年7月2日
関連記事:バニラVISAギフトカードをGooglePayでモバイルSuicaにチャージする手順 - あんりふ!
チケット(東京ディズニーリゾート等)
「○」(支払える)と表記あり。
切手・はがき・印紙
「○」(支払える)と表記あり。
電子マネーチャージ
「×」(支払えない)と表記あり。
※Suica、PASMO等交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、etc...
おわりに
税金、収納代行、POSAカード、チケット等などなど。かなり広範囲な支払いができて便利なファミペイでした。ご活用あれ。