このページでは、YouTubeの『チャンネル名』『チャンネルの説明』を多言語対応する方法を案内します。
例えば、YouTubeを日本語設定で見ると、
- チャンネル名:太郎チャンネル
- 概要の説明欄:これは太郎のチャンネルです。
と表示されているところを、YouTubeを英語設定にして見ると、
- チャンネル名:Taro's TV
- 概要の説明欄:This is taro's cannnel.
と表示させる方法です。
※以下は2020年12月3日時点の情報です。HPのアップデートにより手順や機能が異なる場合があります。
YouTubeのチャンネル名と説明を多言語対応する方法
まずはYouTubeにアクセスします。
画面右上の『自分のアイコン』をクリックし、『チャンネル』を選択します。
自分のチャンネルの画面になります。画面右上の『チャンネルをカスタマイズ』をクリック。
チャンネルのカスタマイズの画面になります。『基本情報』タブを開き、『言語を追加』をクリックします。
元の言語を『日本語』に選択し、右に翻訳後の言語・チャンネル名・チャンネルの説明を入力します。例えば、
- 言語:英語(イギリス)
- チャンネル名:Taro's TV
- チャンネルの説明:This is Taro's Cannel.
入力し終えたら『完了』をクリックします。
先程の「チャンネルのカスタマイズ」の画面に戻ります。「チャンネル名と説明の翻訳」の欄に先程追加した言語が追加されていれば、その言語の対応完了です。
今回は「英語(イギリス)」としたので、YouTubeの言語設定を『English (UK)』に変更して自分のチャンネルを見てみましょう。
先程、翻訳後の欄に設定した「チャンネル名」と「チャンネルの説明」になっていることを確認できます。
YouTubeの言語設定を変更する方法
YouTubeの言語設定を変更する方法がわからない場合は以下の記事に手順を記載したのでご参照のこと。
YouTubeの動画のタイトルと動画の説明を多言語対応する方法
YouTubeの動画のタイトルと説明も多言語対応にしたい場合は、動画ごとに外国語(英語など)を入力する必要があります。
手順は以下の記事に記載。
おわりに
以上、YouTubeチャンネルのチャンネル名とチャンネルの説明を多言語対応する方法でした。
英語の他にも中国語やスペイン語の設定など、複数の言語を追加できるので、追加してみると面白いです。