なんか毎回回線のmnp転出とか解約とかに右往左往させられるので、Y!mobileでのmnp予約番号の発行方法のログを残しておこうと思います。
方法1.『My Y!mobile』からMNP転出(予約番号発行)する。
まずは、Y!mobile公式サイトからMNP転出(予約番号発行)方法の表を引用
引用元:MNP・番号移行を利用した解約手続き|携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)|各種お手続き|サポート|Y!mobile(ワイモバイル)
『Nexus5』や『DIGNO T』であれば9:00~21:30の間に『My Y!mobile』にログインし、MNP予約番号発行のボタンを探し出してクリックすればOKかと思われます。
My Y!mobile(マイワイモバイル) ホーム |ワイモバイル
なんですが、まず『MNP転出』のボタンがどこにあるかわかりづらい。
そして、筆者は『Nexus5』にもかかわらず『MNP転出』のボタンを押すと、
「お客様の契約内容ではお手続きができません。」
といった旨の表示が出てなぜか次に進めなかったんですね。
(回線の解約をするときは大体こういう風に解約しづらくされているのでもう慣れっこですが。)
なので、my Y!mobileでMNP転出(予約番号発行)が出来なかった場合は、電話(カスタマーセンター)で発行してもらいましょう。
方法2.電話(カスタマーセンター)で予約番号を発行してもらう。
①『116』に発信。
②自動ガイダンスに従って、ボタンを押していく。
筆者の場合はこのような感じでボタンを押していきました。
→2#
→4桁の暗証番号入力
→3
→3
→2
→1
→3(転出先の選択:1:softbank/2:docomo/3:au/4:その他)
③オペレーターに繋がるので、MNP予約番号を発行してもらうように伝える。
④softbankなどにMNPすると良いことがあると説得されるが断る。
⑤予約番号を発行してもらえる。(口頭での案内とショートメールがきます。)
以上でMNP予約番号発行は完了です。簡単ですね。
3.Y!mobileの使い勝手
料金はかなりわかりやすく安く抑えてくれていると思います。1GB10分までの通話無料月300回が付いてくるので、ちょくちょく電話をする人にとっては格安simよりも安上がりになること請け合い。
筆者はこの10分もしないくらいのを頻繁にかける部類に属するのでかなり安くなりました。現状のプランで結構満足できるので、無理してMNP転出する必要はないかと思われます。
MNP転出した理由はiPhone6が一括0円だったからですね。今後はauさんもLTEプランのみ契約ができなくなるので、最期の安い維持費を堪能してきます。
関連記事: