※2015/2/1時点の実践です。過去の情報としてご照覧ください。
九州で2台分MNPをしてきました。キャリアはYmobileさんです。
九州のYmobileショップを徘徊してみたら条件はやはり厳し目。
各店舗の案件
1店舗目:実質0円、スマホプランMのみ、コンテンツは1000円/月(初月無料)、商品券1万円分CB
2店舗目:実質0円、スマホプランS可、コンテンツは500円x4、JCB1.5万円分CB
他の店舗を回ってみても実質0円!実質0円!実質0円!無駄無駄無駄ァーッ!!
やっぱ一括0円案件とか全然ないなぁ~って思いながら往生際悪くも次の店舗にGO
次の店舗:一括0円、スマホプランS可、コンテンツは500円x2、1万円CB
おお!あるやん一括0円!!
しかしどんな引掛けがあるかわからないので
ショップに入って話を聞くことに。(*^o^*)/
店舗突撃
私「すみません、2台分MNPしようかと考えてるんですが~」
店員「そうなんですね(^^)ちなみにキャリアは?」
私「docomo(系sim)です(*^^*)」
店員「わかりました(^^)」
ここは方便。SoftBankじゃないのでご容赦下さい。
私「一括0円ってDIGNOとかですか~?(-_-)」
店員「Nexus5もやってますよ~(^^)」
きたぁ~Nexus5!ここらへんでテンションかなり上がった私。
私「月額割引の金額はどれくらいで設定されてます?(* ´∀`*)ノ」
店員「あの…月額割引はつかないです。(;゜_゜)」
私「え?(-_-)」
店員「一括0円してますのでコレ以上はちょっと…」
ここらへんでテンションかなり下がった私。
なるほどそういうカラクリかぁ~。確認しといてよかった。
長期保有したら実質0円とさして変わらない訳ですね…(T_T)
私「そしたらコンテンツは…?( ´・ω・`)」
店員「500円と300円のものを一つずつで合計800円分です…。( ´・ω・`)」
私「わかりました、一旦考えます。」
店を出る私。
Panecal(関数電卓アプリ)で
とりあえず6ヶ月分の維持費やらを計算してみる。
1台目:(2,980円+800円)x 1.08 x 6 = 24,494円
[内訳:スマホプランS+コンテンツ2つ分+消費税]
2台目:(2,980円-500円+800円)x 1.08 x 6 = 21,254円
[内訳:スマホプランS-家族割引+コンテンツ2つ分+消費税]
解約金:9500円 x 2 x 1.08 = 20,520円
2台分6ヶ月の維持費および解約金、66,268円!!(チーーーン¥¥¥)
ちょっと維持費やら高いよなぁ~ってところ(´`)
それでも欲しいNexus!
ちなみに。なぜ私がNexusを欲していたかと言うと、
最近Chromecastを手に入れたから。
やっぱGoogleさんのNexusでミラーリングしたいなぁ~って。※当時ミラーリングできる機種はかなり限られていました。
ってことで、当初10,000円で掲示されていたCBを25,000円まで
上げてもらって手を打ちました。店員さん良い人で良かった良かった。
念願のNexus5ゲットしたところで、早速家に帰ってキャストしました。
NexusとTVを繋げてGoogleEarthの地球をクルクル~♪って回す!
Nexusの反応速度が思った以上に早く自由自在に転がる地球!
文字通り手のひらの上で地球を転がす私は神!
TVの大画面で見る地球は青かった!飽きた!
特にYmobileやsoftbankでは一括0円案件があっても
月額割引(月月割)が減額されたり適用されなくなったりするので
事前に店舗によく確認を取ることをおすすめします。
九州MNPレポートでした。