PCでWindowsを使っている人はタスクバーに現れたWindowsのマークが気になっていることでしょう。噂になっていたWindows10へのアップデートがついに予約開始となりました。実際にアップデートできるのは2015/7/29。どんなOSになるのか楽しみのような怖いような気分ですね。
1.Windows10予約手順!?
2.合わせてWindowsPhoneを手に入れよう!?
3.microsoftの業績!?
1.Windows10予約手順!?
・Windows10アップグレードへの不安
『Windows7・8・8.1のユーザーはWindows10がリリースされてから1年間は無料でアップグレードできる』と発表がありましたが、1年間だけ無料で2年目以降は料金がかかるのか、はたまた1年間の内にアップグレードしてしまえば永年無料で使用できるのか、謎であります。
また、新しいOSにはバグがつきもの。安定動作で使い慣れたOSを捨てるのは勇気がいるし、リスクが大きいと思います。
しかし「人柱上等!」。満を持してWindows10へのアップグレード予約を行ってみました。
・Windows10アップグレードの予約は、メアドを登録するだけ。
Windows7・8・8.1ユーザーのタスクバーにはこのようなWindowsマークが出ているので、アップグレード予約をするにはクリックします。
するとこのような画面が。
いろいろとWindows10の良さをプレゼンされる画面が次々と出てきます。画面を右に動かし続けると最終的に次の様な画面に。
『無料アップグレードの予約』をクリックするとメアド登録画面に。メアド登録をすると、後日microsoftからメールが届きます。
差出人は『Windows』となっていますね。
「おめでとうございます。Windows 10のご予約が成立しました」だ、そうです。
あとは7/29リリースを待ちましょう。
2.合わせてWindowsPhoneを手に入れよう!?
・WindowsPhone 8.1も無料アップグレードの対象!?
日本でも世界でも存在感のない『WindowsPhone』。
スマホの搭載OSといえば『Android』か『iOS』ですが、実はWindows搭載の『WindowsPhone』なるものも存在しています。この『WindowsPhone』もWindows10への無料アップグレードの対象になっているとのこと。
PCのWindows10などとの連携もしやすいので、新しいもの好きなら先に手に入れておきたいところである。
・日本国内のWindowsPhone!?
所有率5%以下という不遇のスマホ『WindowsPhone』。誰かが持っているのを見つけるのが大変という状況。実は日本でも3メーカー程から発売予定です。以下、国内WindowsPhoneのリスト。
製品名 | MADOSMA | Ninja | DuraForce |
メーカー | マウスコンピューター | freetel | 京セラ |
OS | Windows Phone 8.1 | Windows Phone 8.1 | Windows Phone 8.1 |
CPU | Snapdragon410 MSM8916 (クアッドコア / 1.2GHz) |
(クアッドコア) | Snapdragon 400 (クアッドコア / 1.2GHz) |
メインメモリ | 1GB(RAM) | 1GB(RAM) | |
内部ストレージ | 8GB | 8GB | |
SDカード | micro SD メモリーカード (16GB 同梱) | ||
バッテリー容量 | 2,300mAh | 2,500mAh | |
連続待受時間 | 460時間 | ||
連続通話時間 | 9時間 | ||
充電時間 | 3時間 | ||
液晶 | 約5.0インチ | 約5.0インチ | 約4.5インチ |
解像度 | 1280×720 | 1280×720 | 1280×720 |
方式 | IPS 方式 | ||
本体サイズ | 142.8×70.4×8.4mm | ||
重量 | 125g | ||
3G/WCDMA | Band 1 (2100MHz)・ Band 8 (900MHz) Band 19 (800MHz、Band 6 を含む) |
||
4G / LTE | Band 1 (2100MHz)・Band 3 (1800MHz) Band 19 (800MHz)/ CAT4 |
||
SIM スロット | Micro SIM | ||
Bluetooth | Bluetooth® V4.0 (EDR / A2DP 対応) | ||
無線 LAN | IEEE 802.11 b/g/n 対応 | ||
背面 | 800万画素 | 800万画素 | |
前面 | 200万画素 | 200万画素 | |
発売予定日 | 2015/6/18以降 | 2015年夏 |
京セラのスマホは未発表部分が多いですが、概ねメモリ1GB(RAM)搭載のクアッドコアが主なようです。つまり「こいつ…動くぞ!」レベルの端末である。
WindowsPhoneの画面にはWindows8のスタート画面で見た四角いタイルが出てきます。
(左:マウスコンピューター/中央:freetel/右:京セラ)
画面を見ると割りと使いやすそうでですね。PCのタッチパネル非対応端末だとやたら使いにくく不評だったスタート画面ですが、スマホだとこのデザイン、真価を発揮しそうです。
まだ1GB(RAM)メモリのWindowsPhoneしかリリースされないようなので、あまり購入意欲が湧きませんが、ちょっと使って見たい気もします。
3.microsoftの業績!?
スマホ業界ではAndroidとiOSの2強。モバイル分野ではWindowsRT(SurfaceとSurface2)が不振だったmicrosoft。PCのOSは現在もWindowsが主流といえどもWindows8で大ゴケしたmicrosoft。GoogleとAppleが存在感を増す中で、影を潜めているmicrosoft。ちゃんと儲かっているんでしょうか。IT大手企業の2015年1-3月期の業績表を引用。
(項目) | Yahoo! | Microsoft | Apple | Amazon | ||
---|---|---|---|---|---|---|
売上 | 172億5800万 | 12億2600万 | 217億2900万 | 580億1000万 | 134億600万 | 35億4300万 |
TACを除く売上 | 139億1300万 | 10億4300万 | ||||
純利益 | 35億8600万 | 2100万 | 49億8500万 | 135億6900万 | △5700万 | 5億1200万 |
1株利益 | 5.20 | 0.02 | 0.61 | 2.33 | △0.12 | 0.42 |
引用元:http://www.seoragnarok.com/blog/20150428163921.html
Appleの利益が飛び抜けて高い。なんと次点がmicrosoft。Office 365やAzure、Lumia、Surfaceなどで売上を伸ばしていたようです。それよりもAmazon赤字っていうのがきになる表ですね。
さすがのmicrosoft。モバイル分野で先行しているAndroidやiOSの牙城を崩せるとは思えませんが、未だPCのOSで高いシェア率を誇るWindows。このシェア率を利用してPCとの連携ができるという売り文句でWindowsPhoneの普及にmicrosoftが本気を出すとなると面白いことになりそうですね。
Windows10がWindows8やWindowsRTの二の舞いになったら次こそPCのOSは完全にUbuntuに切り替えます。ひとまずはWindows10リリース祭りを楽しみに待ちましょう。
まとめ
・Windows10は2015/7/29リリース!
・WindowsPhoneもWindows10へのアップデート対象
・WindowsPhoneを発売するメーカーが国内で現在3社(マウス・freetel・京セラ)
・microsoftは今だに儲かっている
関連記事: