Windows 11でコントロールパネルを開く方法とデスクトップなどにショートカットを置く手順を案内します。
※バージョンは21H2の例です。バージョンによって画面遷移が異なる場合があります。
【Windows 11】コントロールパネルの開き方
ファイルエクスプローラーから開く
『ファイルエクスプローラー(黄色いフォルダマーク)』を起動し『↑』をクリックすると、コントロールパネルがあります。
ファイル検索(アプリ検索)から開く
画面下の『検索(虫眼鏡マーク)』から「con」と入力すれば『コントロールパネル』が表示されます。
ファイル名を指定して実行から開く
『Windowsキー』+『R』を押すとファイル名を指定して実行というウィンドウが開くので「Control」と入力し『OK』を押せばコントロールパネルが開きます。
【Windows 11】コントロールパネルのショートカットを置く方法
ピン留め
ファイル検索で「con」と入力し候補に挙がったコントロールパネルを『右クリック』すると「スタート」もしくは「タスクバー」にピン留めできます。
ファイルエクスプローラーの方法でコントロールパネルを表示した場合は『右クリック』をすることで「スタート」もしくは「クイックアクセス」にピン留めできます。また「ショートカットの作成」も可能です。
デスクトップに表示
デスクトップにコントロールパネルのアイコンを表示したい場合、以下と同じ手順で表示させることが可能です。
おわりに
昔ながらのコントロールパネルの画面を使いたい場合はいずれかの手順で開いてみましょう。