4/27から実験中のミラートレーダー(FX自動売買)ですが、今週もなんとかトータル収益プラスのまま終わることが出来ました。現在の証拠金額は263,384円。パーセンテージで表すと、+5.75%です。一時期+20%くらいいってたので、なかなか安定した収益には繋がりませんね。
(現在の損益曲線はこんな感じ)
ストラテジー別の収益は現在下記の通り。
今回も『abokefofx』が圧倒的収益を上げてくれています。
しかしその他のストラテジーはすこぶる調子が悪い。特に調子を崩しているのが『Pminvestcapital』というストラテジー。
Pminvestcapital
なぜこちらのストラテジーを採用したかというと、過去実績は輝かしいものがあるからです。こちらのストラテジーは4通貨ペアありますが、その中でもEUR/GBPのペアの実績は超優秀。下記がPminvestcapitalのEUR/GBPの過去2年間の損益曲線。
なだらかな右肩上がり。理想的な損益曲線を描いています。しかし、2015年3月あたりから収益の増加の勢いが失速。私がミラートレーダーを始めた4月はほとんど収益をあげておりません。実績を見て採用をしてみましたが、現在の相場とストラテジーがあわなくなってきたのかもしれません。取引通貨量を減らしておいてよかった。
DR.forex
『abokefofx』の収益が大きすぎてあまり目立っていませんが、ひそかに『DR.forex』というストラテジーも陰ながら収益を支えてくれています。こちらはRSIとフィボナッチを用いたレンジ相場狙いのストラテジー。現在採用しているのは4通貨ペアの内の3通貨ペア。上位3通貨ペアの2年間の過去実績は下記図。
取引回数が少ないのが玉に瑕。ドローダウンが少ない割に、大きく収益を上げてくれるのが何よりの長所です。EUR/GBPペアは最近損益が激しく揺れ動いているので注意は必要ですが。
おわりに
ひとまずは現在のストラテジーのまま来週も様子見してみます。損益の上下の振れ幅が大きいので、まだ大きな資本を投入するには至っていません。今後安定して収益を上げることができたら(例えば、+0.0%~10.0% / 月 とか)、ミラートレーダーは通常の投資よりも簡単で非常に優秀な投資先と言うことができそうです。
関連記事: