このページでは楽天モバイルの解約方法を解説します。
1.楽天モバイルの解約方法・手順
楽天モバイルの解約方法は電話受付のみとなっています。(Web上での解約不可)
解約の問い合わせをする際に以下のことを聞かれるので予め用意しておきましょう。
・楽天モバイル契約時に登録した電話番号
・契約者氏名
・本人かどうか
・解約したい楽天モバイルsimの電話番号(データsimでも電話番号あり)*電話番号はsimカードの台紙裏に記載あります。
楽天モバイルを解約するにはまず、
0800-6000-100(通話料無料)
Source:【楽天モバイル】ヘルプ
に電話をかけます(9:00-18:00/年中無休)
自動ガイダンスが流れるので、
1(楽天モバイルを利用中のユーザー)
5(解約手続き)
5(手続きを続ける)
と順にプッシュしましょう。*自動ガイダンスの番号はよく変更になるので適切なものをご選択ください。
楽天モバイルの電話受付は混みあっていることが多く、私の場合はオペレーターさんにつながるまで15分要しました。
電話がつながったら解約したいと伝えます。
すると最初に準備した以下のものを聞かれるので答えます。
・楽天モバイル契約時に登録した電話番号
・契約者氏名
・本人かどうか
・解約したい楽天モバイルsimの電話番号(データsimでも電話番号あり)
*音声通話simの場合12ヶ月以内の解約で9,800円の解約金がかかります。
*データsimの場合一部対象機種を購入していた場合6ヶ月以内の解約で9,800円の解約金がかかります。
Source:楽天モバイル - 料金
あと、
・解約した理由(任意)
も聞かれるので答えます。
以上で解約手続き完了です。
注意点
以下、解約時にオペレーターさんに言われる注意事項です。
・15日迄の解約の場合当月末解約、16日以降の解約の場合来月末の解約となります。
*例:1/2解約手続き→1/31解約、1/16解約手続き→2/28解約
・simカードの返却は解約月の翌月末迄となります。
*例:1/16解約手続き→2/28解約→3/31迄にsimカード返却
・simカードの返却をしない場合、simカード損害金がかかる場合があります。
・simカードの返却先はHP記載のとおり。
-2015年10月6日以降にWebでお申し込みの方の返却先
〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST 5F
楽天モバイルSIM返却係
-2015年10月6日以降に店舗でお申し込みの方の返却先
楽天モバイルカスタマーセンターにお問い合わせください。
-2015年10月5日以前にお申し込みの方の返却先
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
物流センターSIM返却係
Source:楽天モバイル - 注意事項
確認したこと
あと私的に質問したこととして、
・解約金を楽天ポイントで支払うことはできない。
・楽天でんわオプションはsimカード解約とともに解約となる。
といった回答でした。
2.SIMカード返送方法
simカードの返送は、封筒に返却先を書き、simカードを入れて、82円切手を貼って、ポストに入れればOKです。
※ミニレター(はがきサイズ)で送れば62円で済みます(詳細:日本郵便)。
※追跡を付けたい場合はクリックポスト(162円)などで送ったほうがよいでしょう。万が一simカード損害金を請求された場合に、返送した証拠として提示することができます。
おわりに
オペレーターさんにつながってからの対応はスムーズでしたが、電話につながるまでに時間がかかったので、時間に余裕があるときに電話をかけることをおすすめします。以上、楽天モバイル解約方法でした。