2016年12月期の楽天スーパーセールは12/3 19:00~12/8 1:59でした。
2016年秋~12月期楽天スーパーセールの端末割引後価格をまとめました。
※~10月3日:秋の特価セール
※10月4日~:オータムセール1st(最大61%割引)
※10月14日~:オータムセール2nd(最大79%割引)
※10月21日~:オータムセール3rd(最大79%割引)
※10月28日~:オータムセール4th(最大79%割引)
※11月1日~:秋の大特価キャンペーン(最安7,600円)
※11月11日~:秋の大特価キャンペーン2nd(最大79%OFF)
※11月28日~:楽天スーパーSALE直前の特別セール 追記
※12月1日~:ウィンターセール(最大73%OFF)
※12月8日~:年末年始大感謝セール
※12月22日~:年末年始大感謝セール(最大96%OFF)別記事に割引額一覧掲載
※2017年1月13日~:冬の特価セール(最大96%OFF)別記事に割引額一覧掲載
※2月10日~:真冬のお得キャンペーン(最大97%OFF)別記事に割引額一覧掲載
※3月4日〜:楽天スーパーセール 別記事に割引額一覧掲載
※3月10日〜:新生活応援キャンペーン(スマホ980円〜)別記事に割引額一覧掲載
※~12月1日:ZenFone 3 7,000円割引キャンペーン
※~12月1日:honor 8 発売記念キャンペーン
※10月28日~:honor 8 発売記念キャンペーン 本体価格が変更に
※~12月20日:2016年夏モデル3端末キャンペーン
※~2017年2月1日:2016冬モデルキャンペーン 別記事に割引額一覧掲載
(初回投稿日:2016年10月4日 / 最終更新日:2016年12月9日)
0.楽天スーパーSALEセールの割引後価格
0-1.直前セール(Liquid Z530)
12月3日18:59までAcer製Liquid Z530(黒および白)が97%OFFの780円で販売中。
Source:楽天スーパーSALE直前セール
事務手数料込・税込なので本当に780円で購入可能でしたが、人気のため翌日に売り切れとなりました。
0-2.楽天スーパーセールのスケジュール
楽天スーパーセールではHUAWEI P9 LiteとASUS ZenFone MAXが半額割引の対象となります。いずれも事務手数料込・税込。
Source:楽天スーパーセール・スケジュール
HUAWEI P9 Liteは音声通話simのみですが、ZenFone Maxはデータsimでも契約&購入可能。ZenFone MaxはAmazon新品価格25,199円でデータsimなら契約解除料金もかからないのでさらにお得感があります。気に入ったスマホを狙っていきましょう。
半額セールの時間帯は、
・12/5 22:00~22:29:HUAWEI P9 Lite
・12/7 23:30~23:59:ZenFone Max
2機種いずれも即完売となりました。
ちなみに楽天モバイルの音声通話simの維持費(税込)と解約金は以下のとおり。
・ベーシックプラン:1,350円
・3.1GBプラン:1,728円
・5GBプラン:2,322円
・10GBプラン:3,196円
・20GBプラン:5,130円
・30GBプラン:6,642円
※音声通話simの場合、開通月を1か月目として12ヶ月目以内の解約で契約解除手数料10,584円。
Source:楽天モバイル・料金
0-3.12/3 19:00開始の割引スマホ
楽天スーパーセール開始(12/3 19:00~)と同時に割引される端末は2機種、『Liquid Z530』と『ZenFone 3 Ultra ZU680KL』です。
狙い目はZenFone 3 Ultra ZU680KL。2016年12月9日発売の定価64,584円の新機種でありながらいきなり半額の32,800円でセール販売開始。楽天モバイルの音声通話simの同時契約も必要となりますがそれでもかなりお得です。
楽天モバイル楽天市場店:http://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/c/0000000140/
トータルコストの試算はコチラの記事にて。
12/4追記:私もZenFone 3 Ultraを無事購入できました⇒楽天スーパーセールのZenFone 3 Ultra購入後の流れ・simカード契約
1.ZenFone 3 Web限定6,900円割引キャンペーンの割引後価格
人気機種ZenFone 3の割引後価格は税込35,532円となっています。
ZenFone 3 Web限定6,900割引キャンペーンより
※~11月30日は7,000割引でした。
1-1.適用条件
購入条件として、楽天モバイルの通話sim/データsimどちらかの契約が必要となります。
楽天モバイル 通話SIM:ベーシックプラン/3.1GBプラン/5GBプラン/10GBプラン
楽天モバイル 050データSIM :ベーシックプラン/3.1GBプラン/5GBプラン/10GBプラン
楽天モバイル データSIM:ベーシックプラン/3.1GBプラン/5GBプラン/10GBプラン
データsimでも同じ割引額となっているところがいいですね。
1-2.ZenFone 3のトータル購入費用
楽天モバイルの初期契約事務手数料は税込3,665円。初月月額使用料は無料。データsimの最安であるベーシックプラン(税込567円/月)で仮に3か月目に解約したとすると、トータル費用40,331円となります。(35,532円 + 3,665円 + 567円×(3-1))
ASUS ZenFone Shop(公式サイト)で普通に購入すると42,984円なので、2,653円安くちょっとだけお得。ZenFone 3の新品・本体のみがほしい場合は楽天モバイル
が現状最安値と思われます。
関連記事:楽天モバイルの通話sim・データsim契約でキャッシュバックをもらう方法!?
2.その他(ウィンターセール/4端末割引/honor 8)キャンペーンの割引後価格
ウィンターセールで対象となっている端末の割引後価格は以下のとおり。秋の特価割やオータムセール1~4回目までの割引額の推移も記載しています。
※割引価格は適宜変更となるので公式サイトにて念のためお確かめください。
※価格記録の正確性を保証するものではありません。割引額推移のあくまで目安としてご利用ください。
2-1.ウィンターセール割引後価格(12/8終了予定)
通話sim同時契約の場合の割引額
・Huawei Mate S:29,500円 → 29,500円 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外
・AQUOS SH-RM02:19,800円 → 19,800円 → 19,800円 → 19,800円 → 対象外 → 19,500円 → 19,400円
・ASUS ZenFone2 Laser:13,900円 → 13,900円 → 13,900円 → 13,900円 → 7,600円 → 7,600円 → 7,500円
・ASUS ZenFone2(RAM4GB/RAM 32GB):13,900円 → 9,800円 → 9,800円 → 9,800円 → 9,600円 → 9,600円 → 対象外
・ASUS ZenFone2(RAM4GB/RAM 64GB):19,900円 → 19,900円(+ZenPower) → 12,800円(+ZenPower) → 12,800円 → 12,600円 → 12,600円 → 対象外
・ASUS ZenFone Selfie:14,900円 → 14,900円 → 9,800円 → 9,800円 → 対象外 → 対象外 → 対象外
・ASUS ZenFone GO:7,800円 → 7,800円 → 7,800円 → 7,800円 → 7,600円 → 7,600円 → 7,500円
・honor 6 Plus:対象外 → 対象外 → 9,800円 → 9,800円 → 9,600円 → 9,600円 → 9,600円(セールページに記載なし)
・arrows M02:対象外 → 対象外 → 9,800円 → 9,800円 →対象外 → 対象外 → 対象外
・Xperia J1 Compact:対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 27,400円 → 27,300円
データsim同時契約の場合の割引額
・Huawei Mate S:29,500円 → 29,500円 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外
・AQUOS SH-RM02:19,800円 → 19,800円 → 19,800円 → 19,800円 → 対象外 → 19,500円 → 19,400円
・ASUS ZenFone2 Laser:13,900円 → 13,900円 → 13,900円 → 13,900円 → 12,600円 → 12,600円 → 12,500円
・ASUS ZenFone2(RAM4GB/RAM 32GB):13,900円 → 9,800円 → 9,800円 → 14,800円 → 14,600円 → 14,600円 → 対象外
・ASUS ZenFone2(RAM4GB/RAM 64GB):19,900円 → 19,900円(+ZenPower) → 12,800円(+ZenPower) → 17,800円 → 17,600円 → 17,600円 → 対象外
・ASUS ZenFone Selfie:14,900円 → 14,900円 → 9,800円 → 14,800円 → 対象外 → 対象外 → 対象外
・ASUS ZenFone GO:対象外 → 13,800円 → 13,800円 → 13,800円 → 12,600円 → 12,600円 → 12,500円
・honor 6 Plus:対象外 → 対象外 → 9,800円 → 14,800円 → 14,600円 → 14,600円 → 14,600円(セールページに記載なし)
・arrows M02:対象外 → 対象外 → 9,800円 →14,800円 → 対象外 → 対象外 → 対象外
・Xperia J1 Compact:対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 対象外 → 39,800円 → 39,700円
備考・補足
・初回秋の特価セール/オータムセールでは割引されていたHuawei P9/Huawei Mate S/arrows M02/ZenFone 2は対象外となりました。
・オータムセール4回目の割引額変更時から引き続き、ほとんどの機種でデータsimと音声通話simで割引額が異なるようになりました。
・11/11からAQUOS復活、さらにXperia J1 Compactもラインナップに追加。Xperiaと名のつく端末ですがコスパ控えめなので私的にはおすすめしない機種です。一応防水/おサイフケータイには対応しているのでそれらの機能を狙うなら選択余地はあるかもしれません。
2-2.2016年夏モデル4端末キャンペーン割引後価格(12/20終了予定)
2016年夏モデル4端末キャンペーンで割引対象となっている端末の価格は以下のとおり。
通話simの同時契約が割引対象
・arrows M03 定価32,800円29,500円 → 25,800円 → 25,800円
・HUAWEI P9 Lite 定価29,980円19,980円 → 19,980円 → 19,980円
・ZTE BLADE E01 定価12,800円9,500円 → 9,500円 → 9,500円
・AQUOS mini SH-M03 対象外 → 39,800円 → 39,800円
データsimの同時契約が割引対象
・arrows M03 定価32,800円29,500円 → 29,500円 → 25,800円
・HUAWEI P9 Lite 定価29,980円19,980円 → 19,980円 → 19,980円
・ZTE BLADE E01 定価12,800円9,500円 → 9,500円 → 9,500円
・AQUOS mini SH-M03 対象外 → 44,800円 → 39,800円
備考・補足
・HUAWEI P9 Liteが1万円割引。Amazon価格約2.8万円なので19,980円かなりお買い得。
・他3機種は割引額少な目。
・11/11からAQUOS mini SH-M03もラインナップに追加。
・データsimでも割引額が同じになりました。お得感UP。
2-3.honor 8 Web限定5,000円引き(12/8終了予定)
・HUAWEI honor 8 定価42,80035,800円 → 32,800円 → 37,800円
備考・補足
・発売直後の10,000円割引が終了したhonor 8。12/1~12/8は5,000円割引となりました。
3.ウィンターセール/4端末キャンペーン/ZenFone 3 6900円割引キャンぺーンページの確認方法
楽天モバイル特典・キャンペーン一覧ページの『ウィンターセール』や『楽天モバイル祝2周年(その他豪華キャンペーン)』などのバナーをクリックすることで、対象端末の金額や適用条件などを確認することができます。
4.楽天スーパーポイントで端末が買える
楽天モバイルではセールでスマホを安く買えるだけでなく、端末代・月額使用料を楽天スーパーポイントで支払えるというメリットもあります。楽天スーパーポイントを持て余しているなら楽天モバイルで端末購入・契約するメリット大。
※楽天キャッシュも使用可能でしたが優先順位は、①期間限定ポイント→②楽天スーパーポイント→③楽天キャッシュの順でした。注文フォームに優先順位変更の項目なし。
5.Amazon(海外版)は安いが注意点あり
海外版のZenFone 3なら32,900円とかなり安め。ただし、海外版は技適がついてないので国内使用はおすすめできません。詳細については前回の記事ご参照のこと。
おわりに
ZenFone 2 Laserがまだセールされているので、この在庫がはけたらいよいよZenFone 3 Laserも割引対象となるかもしれません。ZenFone 3は7,000円割引→6,900円割引になってしまいました。早めの値下がりを期待したいところです。
関連記事:技適あり国内版ZenFone 3を安く買う方法!?実質17,678円!
関連記事:楽天モバイルの通話sim・データsim契約でキャッシュバックをもらう方法!?
楽天モバイル:楽天モバイル特典・キャンペーン