2022年6月17日~、auが提供する0円から使える格安プラン『povo 2.0』の対応機種にGoogleが開発するAndroidスマホ『Pixel 5a (5G)』が追加されました。
もちろん、Googleストアで購入した端末だけでなく、Softbankで購入したPixel 5a 5Gも対象です。
Google Pixel 5a (5G)はDSDV対応
Google Pixel 5a (5G)は、
- 物理simカード
- esim
のデュアルsimのDSDS(と記載あるが実際のところDSDV)対応です。
参考:Google Pixel でデュアル SIM を使用する方法 - Pixel Phone ヘルプ
povo 2.0はesimにも対応しているので、物理simカードの郵送を待ちたくない場合はesimですぐ開通できます。
【ギガ活】povo 2.0をサブ回線として使うメリット
povo 2.0は課金した分だけ通信量・通話が使えるというプランですが、au PAYで対象店舗で商品を購入することで、通信量を増やすこともできます。
- ローソンで税込500円以上をau PAYで購入→300MB付与
- すき家で税込500円以上をau PAYで購入→300MB付与
などなど。(参考:ギガ活|povo 2.0)
メイン回線に速度制限がかかってしまった後、povoのギガ活で得た高速通信料枠を無料で使うといった使い方ができそうです。
Google Pixel 5a (5G)は48円で購入可
Softbankのネット代理店で2022年6月30日まで(予定/延長の可能性あり)で、Google Pixel 5a (5G)を48円で販売しています。
スマホ乗り換え.com(問い合わせフォーム)
具体的なキャンペーン内容や条件は以下の記事にて。
Softbankのsimカードをメイン回線、povo 2.0をサブ回線のギガ活用として使っていくとなかなかリーズナブルに運用できそうですね。
また、Softbank経済圏とau経済圏の両方の恩恵を得られます。