Googleの廉価版スマホ『Pixel 6a』の噂についてまとめます。
※最終更新日:2022年5月14日
※2022/5/12 2:00~(日本時間)のイベント『Google I/O』でPixel 6aが紹介されました。
Pixel 6aの噂 まとめ
デザイン
Pixel 6aの以下のような画像がリークされています。
画像引用元:@OnLeaks
画像から読み取れる特徴としては、
- イヤホンジャックがない
- Pixel 6と実質的に同じデザイン
- Pixel 6よりも少しベゼル(縁)が狭くなった
- デュアルトーンカラー
- バイザー(黒い帯の部分)にデュアルカメラ搭載の可能性
Google I/O 2022で発表され、発売日は2022年7月28日となりました。Googleストアより画像を引用すると、商品イメージは以下のとおりです。
発売日
過去のAシリーズのリリースのサイクルから2022年8月に発売されるとの予想が有力です。別の説では、競合品であるiPhone SE 第3世代と同時期の発売をするため2022年の8月よりも少し早め(5月くらい)に発売されるのでは、という予想もあります。
※参考までに、Pixel 3aは2019年4月、Pixel 4aは2020年8月、Pixel 5aは2021年8月に発売されました。4aと5aは感染症拡大中であったため発売が遅れました。
1/29追記:テクノロジー業界の情報に強いリーカーのMax Jambor氏が、Pixel 6aは5月のGoogle I/Oのイベントで発表されると主張。これにより5月発表の可能性が高まりました。
3/5追記:リーカーのJonProsser氏によると、世界的半導体不足の影響によりPixel 6aは7月下旬に発表延期となった模様です。Pixel Watchは3/5時点では5月発表予定であるものの、こちらも7月下旬発表となる可能性あるとのこと。
3/25追記:リーカーのJonProsser氏は、Pixel 6aは2022年5月発表、2022年7月28日発売になるとの予想をTwitterにて展開しました。
4/4追記:Pixel 6aの小売店用の外箱が発見されました。これにより2022年5月発売になるかも?との説が有力になりました。
4/13追記:Pixel 6aが2022年4月にFCCの認証に通過しました。Pixel 5a (5G)は2022年7月にFCC認証を通過し、8月発売となったので、Pixel 6aは5月発売の可能性が高くなりました。
発売日は2022年7月28日となりました。Jon Prosser氏の予想的中。GoogleのAシリーズの夏発売になる運命は継続中です。
価格
Pixel 5a (5G)と同じ同価格帯になると噂されています。
参考までに、過去のAシリーズ(廉価モデル)の発売時の価格は以下のとおりでした。
- Pixel 6a: 53,900円 ← new!
- Pixel 5a (5G): 51,700円
- Pixel 4a 5G: 60,500円
- Pixel 4a: 42,900円
- Pixel 3a XL: 60,000円
- Pixel 3a: 48,600円
また、競合機種となるであろうSamsung Galaxyシリーズの廉価モデル『Galaxy A53 5G』(約59,000円)と同じくらいの価格設定にするのではないかとも予想されています。
急激な円安にもかかわらず、PIxel 5a (5G)と2,200円しか変わらない金額での発売となります。独自チップ搭載でパフォーマンスが圧倒的に上がっていながらこの金額ならかなりお得感が高まったのではないでしょうか。
スペック
- SoC:Google開発の『Tensor』チップが搭載される説が有力。GeekBenchスコアにPixel 6aが登場し、Pixel 6 / Pixel 6 Proと同等スコアを記録している
- メモリ:6GB RAM(Geek Benchより)
- ストレージ:128GB(256GBも併売されるかもしれません)
- SDカードスロット:なし ※PixelシリーズにSDカードが搭載されたことはありません
- イヤホンジャック:なくなる可能性アリ
- モーションモード(Pixel 6 / 6 Proの搭載されたカメラ機能):搭載されない可能性アリ
- リアカメラメインセンサー(広角カメラ):ソニー製『IMX363』(12.2MP)になる予定 ※同センサーはPixel 3~5まで搭載されたもの
- リアカメラ(超広角):『IMX386』(12MP)を採用
- フロントカメラ:『IMX355』(8MP)を採用
- 筐体の素材:プラスチックになる可能性アリ
- Pixel 6aのサイズ:152.2 x 71.8 x8.7mm (6.2インチ)
- 参考サイズ:Pixel 6は158.6 x 74.8 x 8.9mm。Pixel 5aは154.9 x 73.7 x 7.6mm。Pixel 6aはPixel 5aよりも小型になる可能性あり
- インディスプレイ指紋センサー:搭載(物理指紋センサーなし)
- リフレッシュレート:60Hz
- ボディカラー:ブラック、グリーン、ホワイトの3色展開
スペック詳細はGoogleストアにて。
おわりに
Pixel 6 / Pixel 6 ProはおろかPixel 5aよりも小型サイズになる可能性のあるPixel 6a。質量も軽くなりそうなのでコンパクトで使い勝手良さそうです。これで指紋認証のスピードも上がっていればかなりコスパ良しなデバイスとなりそうですね。
※2022/5/12 2:00~(日本時間)のイベント『Google I/O』でPixel 6aが紹介されました。