2016/1/28追記:この記事は2015/8/26に書かれたもので内容が古くなっています。過去所の情報としてご照覧ください。また、iPhoneの動作確認状況はmineo公式ホームページをご参照ください。
「スマホ解放宣言!」のキャッチコピーで有名な『mineo』から、ようやくdocomo回線プランが登場します。正式には『Dプラン』(docomoのD)というプランで提供し、au回線は『Aプラン』(auのA)と別々になるため、ひとつのsimカードで両方の回線が使えるようになるというわけではありません。あしからず。
1.『D(docomo)プラン』と『A(au)プラン』の料金!?
2.データのみプランが1GBなら最大9ヶ月間無料で使える!?
3.iPhoneユーザー注意!?iOS8以降のOSでは『au系格安sim』は使用できず。
1.『D(docomo)プラン』と『A(au)プラン』の料金!?
docomo回線を使える『Dプラン』とau回線を使える『Aプラン』の料金は下図のとおり。
(左:Aプラン / 右:Dプラン)[税抜表示]提供機関:9/1~
・データ通信のみのタイプだと料金同じ。
・090音声通話付の場合だとAプラン(au回線)の方が90円安くなります。
・シングルタイプのSMSは、Aプランは無料、Dプランは+120円かかります。
よってmineoでdocomo回線使うよりも、au回線を使ったほうがやっぱり安い。
docomo回線を使うなら他社(dmmとかfreetel、Nifmo)の方が安い。
しかし、mineoの真価はそのキャンペーン内容にあったのであった。
2.データのみプランが1GBなら最大9ヶ月間無料で使える!?
9/1の新プランリリースに向け、mineoが大絶賛キャンペーン中です。
キャンペーン条件を満たすと、月額料金が800円割引となるので、データのみプランの1GBまでなら6ヶ月(もしくは9ヶ月間)2円運用ができます。
キャンペーン適用期間は下図のとおり。
●Dプランのキャンペーン適用条件
①8/31までに先行予約で『Dプラン』を予約した場合。
⇒9ヶ月間毎月800円割引
②先行予約なしで10/31までに『Dプラン』を契約した場合。
⇒6ヶ月間毎月800円割引
●Aプランのキャンペーン適用条件
①10/31までに『Aプラン』を契約した場合。
⇒6ヶ月間毎月800円割引
②10/31までに『Aプラン』の『AQUOS SERIE』をセットで購入した場合。
⇒30ヶ月間毎月800円割引
10/31までに普通に契約するだけでも6ヶ月間2円運用できるとは太っ腹すぎる試作。
金額だと最大4,800円の割引ですからね。
これを機にいっぱいsimカードを契約してみる!?なんて思っちゃったりもしますが、新規契約時に3,240円の手数料がかかるので注意。
『解約精算金は発生いたしません。』という内容にケータイ乞食歓喜するも、
『MNP転出』を『12ヶ月以内』にする場合は、12,420円の転出手数料発生。
ケータイ乞食封じはしっかり行われています。
普通にmineo使ってみたけどやっぱり他社の方がいいなと思ってしまった一般ユーザーがかわいそうだ。とはいえ、キャンペーンで800円毎月割引があるので、よほど回線速度が不安定といったことでもない限り、他社に戻る必要性もなさそうです。
3.iPhoneユーザー注意!?iOS8以降のOSでは『au系格安sim』は使用できず。
昨年9月にiOS8がリリースされてから大炎上だった、『iOS8にアップデート後はau系格安simが使えない問題』。日系企業のサービスではありえないこの現象。結局いまだにこの問題は解消されていないようです。
(残念すぎます・・・。)
これはau系格安simを取り扱う『UQ mobile』や『IIJmio』でも同じ状況。
これでもユーザーが離れないのはAPPLEのブランド力かiPhoneカバーの可愛さ故かdocomo回線が便利すぎるせいか。
一応、『mineo』や『UQ mobile』をiOS8以降でも使用できるパッチを猛者なる個人が開発しているようですので、どうしてもau系格安simをiPhoneで使用したいんだ!という人は自己責任にてどうぞ。
【mineo用】iPhone・iPadのAPN構成プロファイル参照ページ
IIJ堂前氏の解析内容を元に、iOS8+KDDI系MVNOが利用可能になるAPN構成プロファイルを作成しました。 mineo: http://blogram.net/wp-content/uploads/mineo-cellular.mobileconfig … UQ mobile: http://blogram.net/wp-content/uploads/UQmobile-cellular.mobileconfig … ※ただし不安定らしいので自己責任で
設定方法については⇒UQモバイルの対応機種でAPN設定!iOS8(iPhone・iPad)も接続可能!みたいなところ参照
これを使うことで、iOS8以降であっても『mineo』や『UQ mobile』を使ってなんとか通信できるようです。こういうの開発できる人ってすごいですよね。
ただし、テザリングが使えないというデメリットあり。
おわりに
と、いうことで。mineo回線のdocomo回線に興味がある人。8/31まであとちょっとですが、いまのうちに先行予約しておけば毎月800円割引が9ヶ月間も享受できるので、格安simに移ろうと思っていたのならこの機会はなかなかのチャンスだと思われます。
iPhone5SやiPhone6を使っている人は注意ということで。ではでは。