実際に相手と会って、商品を手渡しで取引したり、草むしりや引っ越しの手伝いなどの仕事提供/依頼をしたり、イベントの参加/開催したりもできるというカオス感あふれる地域コミュニティアプリ『メルカリアッテ』。
私もメルカリアッテをインストールしてみましたが、面白い反面トラブル度も高いのでたぶん利用することはないかな(^^;)
とりあえずインストールして招待コードを入力するだけでメルカリのポイントを300円分ゲットできたので方法をシェア。
1.メルカリアッテインストールで300円分のポイントをもらう手順
1.メルカリアッテインストールで300円分のポイントをもらう手順
まずはアプリ『メルカリアッテ』をインストール。
アプリを開くと登録画面が出てくるので、ここに『招待コード』を入力します。
私の招待でも良ければ『ACZQENQV』とご入力ください。私とあなた両方に300円分のメルカリポイントが入ります。
すでにご友人などがメルカリアッテを利用している場合は、お友達の招待コードを入力してあげると喜んでくれると思います。招待コードを聞いてみましょう。
2.招待ポイントはいつ付与される?
招待ポイントがいつ入ったかどうかは本家『メルカリ』アプリの通知で確認できます。
まずはアプリ『メルカリ』を起動します。

お知らせの『ベルマーク』をタップ。
「友達招待(メルカリ アッテ)によりポイントを獲得しました」と表示されていれば300Pゲット完了です。私の場合は即時反映されました。
登録のタイミングによっては招待ポイント反映に時間がかかるといったような明記がなされています。
一例として2016/9/1 00:00~13:00までの招待は2016/9/8までに反映。
遅くても7日以内には付与されると見てよいかと思います。
3.メルカリアッテの使い方
メルカリアッテは①『手渡しアイテム』②『仲間・イベント』③『サービス』の3つのカテゴリーに分かれています。
※このカテゴリー内容は9月7日時点のものです。9月9日現在CATEGORYは7種類(全アイテム、0円、家具・家電、ベビー・キッズ、車・自転車、バイト・サービス、仲間・イベント)に増えました。
①手渡しアイテム
手渡しアイテムでは地域の方が販売しているモノを見る/買うことができます。
本家メルカリと違い実際に会って商品を手渡しするので送料がかかりません。
『投稿』ボタンで逆に自分の持っているモノを手渡しで売ることができます。
②仲間・イベント
仲間・イベントでは、地域の人が募集しているサークルやイベントに参加できます。
「運動部募集」であったり「ハンドメイド一緒」にやろうであったり。人を集めたいときに重宝。
『投稿』ボタンで自ら仲間募集やイベントを開催することができます。
③サービス
サービスでは、無料サービスをうけたり、誰かを助けたり、簡易な仕事をしたりできます。(カオス)
金額の設定も自由。
『投稿』ボタンでサービスを投稿できます。
例えば「余ったネイルチップください」「自転車あげます」「カットモデルになってくれる人~?」「草むしりします。日給3,000円」「悩み聞きます」とかいろんな案件を投稿できます。
3つの中で最も裁量の余地が大きく、見てて面白いカテゴリ。
おわりに
カオス感あふれる『メルカリアッテ』でした。
最初は案件を見て楽しむのが一番いいと思います。
ご利用の際はトラブルに巻き込まれないよう十分にご注意ください。
