2018年10月に発売されたiPhone XSとiPhone XS Max。販売エリアごとに型番をまとめると以下のようになりました。
販売エリア | XS | XS Max | CDMA2000 |
---|---|---|---|
日本 | A2098 | A2102 | o |
米国、欧州、シンガポール | A1920 | A1921 | o |
台湾 | A2097 | A2101 | x |
中国、香港、マカオ | A1920 | A2104 | o |
ほとんどのiPhone XS、iPhone XS Maxは、nano SIM + eSIMのデュアルsimとなっていますが、中国版のiPhone XS Max(A2104)だけはnano SIM + nano SIMのDSDV仕様となっています。
よってsimカードを2枚挿して運用することが可能。
A2104購入方法
日本語対応かつ海外スマホを個人輸入できるサイトとして有名なのは以下2つ。私も以前Nexus 5Xの購入などで利用したことがあります。
「A2104」で検索すれば、nano SIM x 2のiPhone XS Maxを探すことができます。
iPhone XS Maxの送料・消費税
iPhone XS Max 64GBの送料と消費税をざっくり試算してみます。
・送料→1400円くらい
・消費税→(171,730円 × 60% × 8%) = 8243.04円くらい
よって64GBモデルあれば送料と消費税込みで179,974円くらいで購入できそうです。あくまで概算なのでご参考までに。
おわりに
ExpansysとEtoren で在庫状況も異なれば価格も異なるので、在庫がある方あるいは安い方で購入するとよいかと思います。私はトラブルには遭遇したことがないので、主観的なサポート品質の差は比較不可です。
個人輸入がこわいという場合は、国内ECサイト定番のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで「iPhone XS Max 香港」などで調べるとA2104を販売しているショップが検索にひっかかることもあるのでご比較あれ。