『iPhone6s』発売間近、『iPad mini4』発売により毎年お決まりの旧端末在庫処分祭り開催中ですね。旧端末となる『iPhone6』や『iPad mini3』を『一括0円』で契約できるチャンスです。しかし、docomoの場合『一括0円』の適用条件に『シェアパック15』が往々にしてついてくるので、1人で2台持ちをした場合、どれくらい安く契約できるでしょうか。
結論から言うと、ざっくりとした計算ですが、2台で月額5,967円(税込)でいけそうです。以下、その内訳。
iPhone6 64GB | カケホーダイ シェアパック15 |
カケホーダイライト シェアパック15 |
カケホーダイ データSパック |
基本料金 | 2,916円 | 1,836円 | 2,916円 |
spモード | 324円 | 324円 | 324円 |
データ通信 | 13,500円 | 13,500円 | 3,780円 |
iPhone6 64GB端末代 (一括0円) |
0円 | 0円 | 0円 |
月々サポート | ▲1,296円 | ▲1,296円 | ▲1,296円 |
ドコモにチェンジ割 | ▲1,350円 | ▲1,350円 | ▲1,350円 |
合計(税込) | 14,094円 | 13,014円 | 4,374円 |
端末購入サポート解除料 | 22,032円 | 22,032円 | 22,032円 |
※『のりかえボーナス』『端末購入サポート』『家族まとめて割』は一括0円ということで今回計算から除外
iPad mini 3 64GB | データプラン(スマホ/タブ) シェアオプション |
基本料金 | 1,836円 |
spモード | 324円 |
データ通信 | 540円 |
iPad mini3 64GB端末代 (新規一括0円) |
0円 |
月々サポート | ▲1,107円 |
合計(税込) | 1,593円 |
端末購入サポート解除料 | 17,496円 |
まずは、条件上、一括0円にするためにシェアプラン15を契約する必要があるため、『iPhone6 64GB』をカケホーダイライトxシェアパック15で契約すると月額13,014円(税込)、後にカケホーダイxデータSパックに契約変更することで月額4,374円(税込)まで維持費を落とせる。
『iPad mini 3』はデータプラン(スマホ/タブ)xシェアオプションで月額1,593円(税込)で運用できそうです。(データプラン(ルーター)への変更は月々サポートの対象外となったので注意)
足して、月額5,967円(税込)ですね。
計算の想定は『iPhone6 64GB』を一括0円、『iPad mini3 64GB』を新規一括0円で契約の場合。
今回の試算結果はドコモショップシァルブラット東神奈川店さんの案件を元に作成。
『端末購入サポート』適用時の『月々サポート』の割引額と『端末購入サポート解除料』は、ドコモオンラインショップから引用。
iPhone 6 64GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
iPad mini 3 64GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
もしくは、『のりかえボーナス』『端末購入サポート』『家族まとめて割』などを重畳することで端末が一括0円になったり、月々サポートの金額も店舗によって異なるかもしれません。
ただし『端末購入サポート』適用で実質14ヶ月縛り
『iPhone6』『iPadmini3』では現状ほぼ間違いなく適用されるであろう『端末購入サポート』。『端末購入サポート』は12ヶ月継続して契約する代わりに端末代が割引になるという割引です。期間内に解約などをすると高額な違約金が発生。概要についておさらいしておきます。
期間:
購入日(開通を伴う場合は開通日)の翌月1日から起算して12か月を超えるまでの継続契約
(たとえば1月にスマホを購入したら、2月から起算して12ヶ月なので、来年の1月を超えるまで解約不可。14ヶ月目にしてようやく解約できるようになるので実質14ヶ月縛りとなります。)
対象機種:
・Xperia(TM) A4 SO-04G
・Xperia(TM) Z4 SO-03G
・AQUOS ZETA SH-03G
・ARROWS NX F-04G
・Galaxy S6 SC-05G
・Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G
・GALAXY Note Edge SC-01G
・GALAXY S5 ACTIVE SC-02G
・iPhone 6 16GB/64GB/128GB
・iPhone 6 Plus 16GB/64GB/128GB
・iPad mini 3 16GB/64GB/28GB
※2015/9/23時点:最新対象機種については下記URL参照
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=support
加入条件:
1. 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(スマホ/タブ)」いずれかへのご加入※2
2. ドコモの指定パケットパック※3のいずれかへのご加入(予約付も対象)
解除料発生条件:
1. 機種変更を行った場合
2. FOMAへ契約変更を行った場合
3. 回線の解約、電話番号保管を行った場合
4. ドコモの指定パケットパックの廃止・廃止予約、ドコモの指定パケットパック以外への変更・変更予約を行った場合
(以前はパケットパックの『変更』も解除料発生条件に含まれていましたが、現在はおパケットパックの『変更』は対象外のようです。よって『シェアパック15』から『データSパック』への変更も可能と思われます。)
おわりに
『iPhone6』も『端末購入サポート』の対象機種になってしまったのは残念でしたが、格安sim+simフリー端末よりも一括0円契約の方がまだお得な状態といえそうです。が、一括0円契約にはいろんな条件がつきものなので、事前調査はしっかりおこなっていきましょう。
関連記事: