ASUSの最新スマホ『ZenFone 5』『ZenFone 5 Pro』『ZenFone 5Q』の3機種が2018年5月18日、国内発売決定となりました。
これに合わせ、【ひかりTVショッピング】 とOCNモバイルONEのコラボキャンペーンにて1万円+2万ポイント還元キャンペーンも5/17から開始されました。このキャンペーンを利用すると端末の実質価格をざっくり試算すると、
・ZenFone 5:約3.2万円(定価5.7万円 - 1万円CB + 1.5万ポイント還元)
・ZenFone 5Q:約2.3万円(定価4.3万円 - 1万円CB + 1万ポイント還元)
で購入することができます。
各mvnoがZenFone 5シリーズの取り扱いを表明していますが、リリース時ではこの案件が最も安いものと思われます。
1.1万円CB+最大2万PTもらえるキャンペーン 適用条件
ZenFone 5あるいはZenFone 5Q購入で『1万円のキャッシュバック+最大2万ぷららポイント』をもらうまでの手順は以下6STEPです。
※内容の正確性を保証するものではありません。必ず自身にてキャンペーンの条件をご確認ください。
1-1.キャンペーンページでエントリーボタンを押す【必須】
※こういうボタンがあるので必ずタップしてエントリーおきます。
1-2.特設ページからOCNモバイルONE音声通話simを契約ページに進む【必須】
※別ページから申し込むとキャンペーン適用とならないので、必ず上記キャンペーンページのボタンから申し込みます。
1-3.契約ページでオプションを契約する【必須】
キャンペーン適用条件となっている以下のオプションいずれか一つを追加契約します。
・OCNでんわ10分かけ放題:月額850円
・マイセキュア1ライセンス:月額250円
※通話しないならマイセキュアの方が安上がり
1-4.d曜日は最大5倍にエントリー【任意】
5月19日(土)に『d払い』で決済するとdポイントが3倍。2店舗以上の買い回り(3000円以上の決済)で5倍となります。
ひかりTVショッピングもd払いに対応しており、5月19日(d曜日)なら最大5倍のdポイントがもらえるのでdポイントも貯めている場合はエントリーしておきましょう。
1-5.ひかりTVショッピングでZenFone5を購入&補償に加入【必須】
次に【ひかりTVショッピング】 にてZenFone5もしくはZenFone 5Qを購入します。購入時にキャンペーン適用条件である『ぷらら補償(2ヶ月無料・以降540円/月)』を付けて購入します。
以上でキャンペーン適用となります。
ぷららポイントは2018年7月下旬に付与されます。
1-6.キャッシュバック振込用の口座を登録する【必須】
キャンペーン条件を満たした後は、2018年6月中旬頃に口座登録のメールが届きます。正しい口座番号とOCNモバイルONEのお客様番号を入力すると、7月下旬に1万円が振り込まれます。
前回のキャンペーンで実験済みですので、登録の流れは以下の記事をご参照のこと。
2.ZenFone 5の回線代込み実質価格見積
OCNモバイルONEの回線代や各種オプション代などを考慮し、もう少し厳密に試算してみました。
付与P+現金 | ZenFone 5 | ZenFone 5Q |
---|---|---|
本体代 | 57013 | 42973 |
購入P | ▲570 | ▲429 |
キャンペーンP | ▲15000 | ▲10000 |
現金還元 | ▲10000 | ▲10000 |
d曜日P | ▲2850 | ▲2145 |
契約手数料 | 3240 | 3240 |
音声110MB×6ヶ月分 | 10368 | 10368 |
マイセキュア×7か月分* | 1890 | 1890 |
ぷらら補償×5ヶ月分* | 2700 | 2700 |
実質価格 | 46791 | 38597 |
※d曜日(2018/5/19)にd払いで端末を購入するものとする(dポイント5倍)
※OCNモバイルONEを7か月目に解約する想定
※音声プランは初月無料のため6ヶ月分で試算
※ぷらら補償は2か月間無料なので5ヶ月分で試算
*今回ぷらら補償とマイセキュアの加入期間は設けられていないため、オプションは途中解約(1ヶ月分)で済むかもしれません(試す場合は自己責任にて。)
諸々計算するとZenFone 5は実質46,791円、ZenFone 5Qは実質38,597円くらいになりそうです(5/19分のメルマガクーポンは残念ながらAQUOS sense liteのみでした)。
3月のキャンペーンではdポイント最大25倍やLINEショッピングキャンペーンと被ったのでかなりお買い得でしたが、今回は普通よりもちょっと安く買える程度です。
・国内初3キャリアVoLTE&DSDV対応のZenFone 5を早めに確実に安く欲しい
・ぷららポイント&dポイントを消化したい
・SMS認証などのために一時的に電話番号を増やしたい
・6か月後のMNP弾を確保したい
などの目的があるなら検討してもよさそうですね。
Amazonの場合
ちなみにAmazonでは予約割引クーポンが配布されており、
・ZenFone 5:52,796円(3,704円割引) | Amazon.co.jp
・ZenFone 5Q:39,811円(2778円割引) | Amazon.co.jp
本体だけでこの価格なので【ひかりTVショッピング】 よりもAmazonの方が時間効率は良いです。
おわりに
ZenFone 4発売時はお通夜ムードだったのですが(笑)ZenFone 5はDSDV対応であったり、iPhone Xを模したノッチ領域ありのベゼルレススマホであったりということで再び話題になって何よりです。ZenFone 5 / ZenFone 5Qをお得にゲットしていきましょう!