Firefoxを高速する方法を調べてみたところ方法が多すぎる。
ので、主に自分用に主要な高速化設定の方法をまとめておきます。
ChromeよりもFirefox派!という人はお試しあれ。
1.【基本篇】『履歴』や『Cookie』の削除で高速化!?
①『履歴』『Cookie』『キャッシュ』『ダウンロード履歴』の削除
②ブックマーク削除
2.【アドオン篇】アドオン追加で高速化!?
①SQLiteOptimizerアドオン
②Bar Tab Liteアドオン
③MemoryFoxアドオン
④Places Maintenance
3.【設定篇】『about:config』をいじって高速化!?
①Firefoxを最小化したときのメモリ消費量を減らす設定。
②Firefoxのメモリ消費をPCのスペック(メモリ)にあわせることで、過剰なメモリになることを防ぐ設定。
③『HTTPパイプライン』をONにして高速化する設定
1.【基本篇】『履歴』や『Cookie』の削除で高速化!?
これはFirefoxに限らず出来るブラウザの一般的な高速化手法。
ブラウズしていると『履歴』や『Cookie』、『キャッシュ』なるデータが蓄積され、
ブラウザが重くなってしまうので、これらを削除してFirefoxを早くする。
①『履歴』『Cookie』『キャッシュ』『ダウンロード履歴』の削除
(1)画面右上メニューボタン『三』マークをクリック。
(2)『履歴』→『最近の履歴の消去』を順にクリック。
(3)小さいウィンドウが開いたら、
└消去する履歴の期間:『すべての履歴』にする。
└消去する項目の中から『表示したページとダウンロード履歴』『検索やフォームの入力履歴』『Cookie』『キャッシュ』にチェックを入れる。└『消去』をクリック。
ずっとこれをやってなかったら、この作業だけでも結構早くなるときはある。
②ブックマーク削除
あとは、できるだけブックマークをしないことでやや早くなるようです。
(1)ブックマークボタン☆の隣のボタンをクリック→すべてのブックマークを表示をクリック
(2)小さいウィンドウが開いたら、左側のフォルダごと削除するか、右側のブックマークを個別に削除。Ctrlキーを押しながらだと複数選択できる。
2.【アドオン篇】アドオン追加で高速化!?
Firefoxを高速化できる便利なアドオン(追加機能)もたくさんあります。
これらのアドオン(追加機能)をインストールすることで、Firefoxを高速化できます。
①SQLiteOptimizerアドオン
└『SQLite』とはデータベース管理システムの一種。Firefoxの履歴やブックマーク、Cookie、アドオンなどの利用データは『SQLite』で管理されている。これを最適化することでFirefoxを高速化できるアドオン。
②Bar Tab Liteアドオン
└Firefoxの起動が早くなるアドオン。前回のFirefox終了時に開いていたタブを勝手に読み込まないようにするアドオン。
③MemoryFoxアドオン
└Firefoxをずっと起動しているとメモリが勝手に増大する。それを防ぐアドオン。設定方法は下記参照。
(1)Firefoxブラウザの上部にあるメニューバーにある「ツール」から「Memory Fox」を選択し、「Options」をクリックすると「Memory Fox Options」設定ウィンドウが開きます。
(2)Memory Fox startup setting
(3)「Activate Memory Fox’s Event Notifications」と「Activate JAWS Audio Playback」はチェックを外す。
(4)「Below are the selectable wait times per minutes before activating memory recovery」は、「Wait 1 Minutes」を選択。
(5)Memory Fox general settingsの欄は、「Wait 1 Minutes」を選択。
(6)Memory Fox background Periodic Timer, for when Firefox is running or idleの欄は、「Wait 1 Minutes」を選択。
(7)Memory Fox Event Log Setting
(8)「Activate Event Logging For Memory Fox」はチェックを外す。
以上で「Memory Fox」の設定は完了です。
引用元:http://sitifukuzin.com/blog/?p=29263
④Places Maintenance
└Firefox開発チームのMarco Bonardo氏が開発したFirefox最適化アドオン。
(1)アドオンマネージャーから『設定』ボタンをクリック。
(2)ドロップダウンメニューから『Preset』を選択→『Excute』をクリック。
あとは、
・広告は表示させなくていいなら→⑤Adblock Plus :: Add-ons for Firefox
・スクリプトを切るなら→⑥NoScript Security Suite :: Add-ons for Firefox
・トラッキングを防止するなら→⑦Disconnect :: Add-ons for Firefox
・フラッシュの自動再生を止めるなら→⑧Flashblock :: Add-ons for Firefox
使用用途によっては快適にブラウズできなくなるので任意で設定を。
ググれば他にもたくさんアドオン出てくることかと思います。(FasterFoxとかMetaboFixとか)
3.【設定篇】『about:config』をいじって高速化!?
Firefoxのアドレスバー(http://~とか書いてあるところ)に
『about:config』と入力し、Enterを押すと、Firefoxの非常に細かい設定ができます。
この詳細設定を変更することでFirefoxを高速化できるが、
環境によっては不安定になることもあるので諸刃の剣。
①Firefoxを最小化したときのメモリ消費量を減らす設定。
(1)アドレスバーに『about:config』と入力→Enterキーを押す
(2)開いたページ上で右クリック→『新規作成』→『真偽値』をクリック
(3)設定名に『config.trim_on_minimize』と入力→『OK』をクリック
(4)真偽値で『true』を選ぶ→『OK』をクリック
(5)Firefoxを再起動
引用元:FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 - GIGAZINE
②Firefoxのメモリ消費をPCのスペック(メモリ)にあわせることで、過剰なメモリになることを防ぐ設定。
(1)アドレスバーにabout:configと入力→Enterをクリック
(2)『最新の注意を払って使用する』をクリック
(3)フィルタに『browser.cache.memory.enable』と入力
(4)『browser.cache.memory.enable』を入力
(5)『browser.cache.memory.enable』の真偽値の値をダブルクリック→『true』にする。
(6)『browser.cache.memory.enable』上で右クリック→『新規作成』→『整数値』をクリック。
(7)『新規作成』から『整数値』をクリック
(8)新しい整数値の設定名を『browser.cache.memory.capacity』と入力
(9)『browser.cache.memory.capacity』と入力
(10)『整数値』を入力
(例)256Mの場合:8192、512Mの場合:16384、1Gの場合:32768、2Gの場合:65536
③『HTTPパイプライン』をONにして高速化する設定
パイプライン化のイメージは下記のとおり。サーバのリクエストをまたずいっぺんに送ることでブラウザを高速化させる。
パイプラインについては、HTTPパイプライン - Wikipedia参照
(1)network.http.pipelining→『true』に変更
└非プロキシ接続の時にパイプライン処理をさせる
(2)network.http.proxy.pipelining→『true』に変更
└プロキシ接続の時、パイプライン処理をさせる
(3)network.http.pipelining.ssl→『true』に変更
└SSL接続の時、パイプライン処理をさせる
(4)network.http.pipelining.maxrequests→『6』に変更
└一度のパイプライン処理で送信する最大要求数
(5)network.dns.disableIPv6→『true』に変更
└IPv6用のDNSリクエストを無効化します。
(6)network.http.max-connections→『40』に変更
└HTTP通信の最大接続数
(7)network.http.max-connections-per-server→『16』に変更
└1つのサーバーに対する接続の最大数
引用元: Firefoxの高速化: 趣味のメモ帳
まとめ
以上でFirefoxの高速化完了。他にもいろいろ高速化の方法や環境によってカスタマイズの必要が出てくるかと思いますがとりあえずはこんな感じで。
いろいろなサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
関連記事: