※2015/2/20時点の記事です。過去の情報として掲載しています。
3月1日提供開始予定のドコモ光。固定回線とスマホを10台セットで契約すると月額何円になるか粛々と計算していたあひるうさぎです。結論から言うと、固定回線+スマホ10台で月額2,304円で運用出来そうです。
概算
想定した状況は、
・マンション暮らし
・全てiPhone5sにMNP(月々サポート2,800円)
・一括0円で契約
です。
以下、その計算結果。
スマホ自体は2円運用を軽く出来ていますが、固定回線と合わせると合算であれば2,304円で運用となりそう。
プラン内容は、
①代表回線x1台:電話カケホーダイ/高速通信(⑩台で)10GB(キャリアメールなし)
②子回線x9台:高速通信⑩台で10GB(キャリアメールなし)
③固定回線(マンション):通信速度最大1Gbps
スマホと固定回線を合わせて2,304円とは格安です。これってスマホを10回線で2,304円なのだから、更に15回線とか持てば固定回線と合わせて2円運用可能?と思ってしまうところですが、上限は10回線までとの文言がありました。
更に、ドコモ光スマホ割の適用期間は最大1年間です。
つまり、1年未満で解約すればいいわけですね?(ゲス顔)とはいえ固定回線の月額が上がってしまうのはどうかといったところなので、1年間を過ぎたらデータプラン(スマホ/タブ)→データプラン(ルーター)に変更するのがよいかも。データプラン(ルーター)は1,200円/月とドコモスマホ割適用のデータプラン(スマホ/タブ)よりも安い金額なので、難易度は高いですが、早めに子回線9台をデータプラン(ルーター)に変更するのも手です。(データプラン(ルーター)はドコモ光スマホ割適用外)
ドコモ光スマホ割によって、代表回線のカケホーダイの金額は半額となっています。(2,700円→1350円⇛1,458円(税込))固定回線含みの金額でここまで安く契約できるのはdocomoだけでしょう。ただし、実際に契約するとコンテンツ契約を求められるでしょう。10回線分のスマホのコンテンツ解除がめんどくさいと思う場合はやらない方がよいかも。
また、10台同時MNPがdocomoの審査に通るかどうかというリスクもある。あと、一括0円が前提となっておりますので、間違っても実質0円なんかで契約しないように。
正しい情報であるよう最善を努めておりますが、筆者未実践のため、実行は自己責任にてお願い致します。
用語確認
・ドコモ光→3/1にはじまる新しい固定回線(家に引くインターネット)の事
・ドコモ光パック→固定回線とスマホのシェアパックのセットの事
・ドコモ光スマホ割→ドコモ光(固定回線)とdocomoのスマホをセット契約で
・カケホーダイが半額(1,350円)
・データプラン(スマホ/タブ)500円割引(1,350円)となる割引のこと
更に、iPhone・iPadデビュー割を併用することで、固定回線+スマホ10台を2円運用できる可能性があります。
関連記事: