docomoが発行する『dポイント』のキャンペーン『魔法のスーパーチャンス!』が開催されます。2018年11月23日~2019年1月6日までの期間中に条件を満たすとdポイントの付与率が最大50倍となります。(初回投稿日:2018年11月22日 / 最終更新日:2019年1月13日)
dポイント付与対象となるお買い物は、
①dマーケット内での買い物(dショッピング、dゲーム、dブック、dトラベルなど)
②d払い加盟店のネットや街のお店で、d払いで買い物(ローソン、メルカリ、nojima online、Jetstarなど)
③dポイント加盟店でdポイントカードを提示して購入した買い物※対象外店舗など諸条件あるので詳細はhttps://dpoint.jp/ctrw/web3/chance/をご参照のこと。
と広範囲に渡ります。
これらのサービスはdocomo回線契約者でなくても利用できるものがほとんどなので、条件を満たしてdポイント付与率を高めるメリットは非回線契約者であっても存分にあると言えるでしょう。例えばローソンでd払いをして31%分のdポイントがもらえたらとてもお得ですよね。
dポイントを50倍(d払い加盟店は31倍)にするための攻略方法をシェア。
dポイントを50倍にするまでの流れ
ポイントを50倍の内訳は、
・通常ポイント:1倍
・(キャンペーンに)エントリー:+4倍
・ネット/街の買いまわり:最大+15倍
・ドコモのサービス申込:最大+11倍(サービス6倍 + ドコモ光5倍)
・dマーケットでのお買い物etc...:最大+19倍
となります。
【+4倍】キャンペーンにエントリー
まずは『魔法のスーパーチャンス』キャンペーンにエントリしておきましょう。
エントリーページ:https://dpoint.jp/ctrw/web3/chance/
にアクセスし、『今すぐ事前エントリー』のボタンを押し、dアカウントでログインすればエントリー完了です。
dアカウントとd払いはドコモ回線ユーザーでなくても利用できるので、この機に新規登録をしておいても良いでしょう。年会費等々不要です。
【+最大15倍】ネット・街の買いまわり
『d払い』を使えるネットや街のお店で1000円(税込)以上のお買い物をするごと+1倍ずつポイント付与率が上がります。最大15倍まで。
特にお店の条件は書かれていないので、同一店舗で税込1000円の買い物を繰り返してもポイントアップの対象となりそうです。
d払いを使える店舗であっても対象外の店舗があるので(ラクマなど)、条件詳細はhttps://dpoint.jp/ctrw/web3/chance/index.html#attn-areaをご確認のこと。
【+最大11倍】ドコモのサービス申込
[+最大6倍]ドコモ月額サービス利用
ドコモ月額サービスに加入することでdポイント付与率が最大6倍となります。1サービス登録で+2倍、3つ登録すれば最大の6倍です。
ポイントアップの条件としては、
・対象サービスに新たにお申し込み
・ポイント進呈時まで、継続利用いただいていることを条件
対象サービスを初めて利用する場合でないと対象とはならないようです。また、ポイント進呈は2019年3月中旬以降なので、月額会員費×月数分の費用がかかるので注意。
ポイントアップ対象サービスの月額会費は以下のとおり。
dTV
:540円 ※31日間無料
dTVチャンネル:842円 ※31日間無料
dヒッツ:540円 ※初回31日間無料
dマガジン:432円 ※初回13日間無料
dアニメストア:432円 ※初回31日間無料
dキッズ:401円 ※31日間無料
dグルメプレミアムサービス:432円 ※初回31日間無料
dヘルスケア:540円 ※初回31日間無料
dリビング:486円 ※初回31日間無料
dフォト:302円 ※初回1冊分無料
dエンジョイパス:540円 ※31日間無料
ひかりTV for docomo:2,700円
[+最大5倍]ドコモ光の契約
家の固定回線(インターネット)をドコモ光に変更、または新規契約し、ポイント付与まで継続することでポイント+5倍となります。
d払い加盟店での倍率は以上(31倍)が最高となります。以下のdマーケットでのお買い物をした場合は+19倍(最大50倍)となります。
dマーケットでのお買い物:+最大19倍
dマーケットで以下の条件を満たすと最大19倍となります。
【+最大4倍】dマーケットマスターチャレンジに応じてポイントアップ!
【+最大2倍】dカードのご利用♪
【+最大7倍】dカードのご利用&いちおしパックご契約♪
【+最大6倍】dカードのご利用&DAZNご契約♪
いちおしパックとDAZNはドコモ回線契約者のみ条件達成可能です。
dカード(年会費無料)やdカードGOLD(年会費10800円)は非回線契約者であっても利用できるので、これを狙うのもありかもしれません。
dポイント(期間・用途固定)の使い道
dポイントとdポイント(期間・用途固定)の違いや使い道、ドコモ払いとd払いの違いなどは以下の記事にて記載。
最近はd払い対応ショップ(期間・用途固定のdポイント)を使えるお店も増えているので、旅行やコンビニで使えばそこまで消費に困ることはないです。
Amazonでも使用可能に
2018年12月1日からはAmazonでもd払い(dポイント)を使えるようになったので更に利便性UPですね。ただし、Amazonに限ってはdocomo回線契約者でないとd払いが使えない(電話料金合算払いのみの選択となるため)ので注意が必要です。
【関連記事】
→【2018年11月】docomo持ち込み新規契約で月額783円~の格安運用回線をつくる方法 - あんりふ!
→Amazonのd払い設定のやり方とd払いで支払う方法! - あんりふ!
→【Amazon等】d払い即時決済加盟店でdポイントを充当設定する方法! - あんりふ!
ファミリーマートでも使用可能に
ファミリーマートは2018年12月4日からd払いに対応。12月4日~10日まではポイント20倍なので、魔法のスーパーチャンスと併用するとポイント39倍~50倍までいけるはずです。
私的戦績
paypayの20%バックと全額キャッシュバックが同時期におこなわれていたのでd払いはあまり話題となっていませんでしたが、d払いの方もポイント倍率も高めておきました。26倍まで達成です。
- 通常ポイント:1倍
- エントリー:4倍
- 買い回り達成:15倍
- ドコモサービス3つ契約:6倍
攻略の要はやはり【ひかりTVショッピング】 。ここでHTC U12+を10万円強で購入したので、あとは1000円決済ごとに+1%だから実質0円以下でコンビニの商品買い放題といった流れ。半ばやっつけで買い回り達成までもっていったので(笑)次のお得なキャンペーンはもっと効率よく使っていきたいと思います。
関連記事:【2018年11月】docomo持ち込み新規契約で月額783円~の格安運用回線をつくる方法 - あんりふ!
関連記事:Amazonのd払い設定のやり方とd払いで支払う方法! - あんりふ!
おわりに
以上、dポイント年末年始のキャンペーン『魔法のスーパーチャンス』攻略法についてでした。d払いを使える【ひかりTVショッピング】 などでもお得なキャンペーンが行われているのでポイントをザクザク貯めれそうです。また最近楽天ペイの還元率が良くないので(笑)ローソンやマック、メルカリなどでd払いを使っていきたいと思います。
ポイントをもらってお得にお買い物をしていきましょう!