3月8日(日本時間3月9日3:00~)のAppleイベントで発表されたApple製品について簡単にまとめます。
【2022年3月8日】発表されたApple製品の価格と発売日まとめ
発表内容詳細についてはApple公式ページをご参照のこと。
→Appleのイベント - 2022年3月 - Apple(日本)
Mac StudioとStudio Display
3月18日発売。(両方とも)
Mac Miniをさらに進化させたような新しいMac『Mac Studio』を発表。M1チップ搭載でパフォーマンス爆上げです。
- M1 Maxチップモデル(32GB RAM):249,800円(税込)、 2022/03/18着予定
- M1 Urtlaチップモデル(64GB RAM):499,800円(税込)、2022/03/25~2022/04/01着予定
また、Apple謹製のディスプレイを発表。27インチ、解像度は5K、14.7メガピクセル。iPadと同じ12MPの超広角を搭載、センターフレーム対応。チップはA13 BIonicを積んでいます。
- 標準ガラスモデル:199,800円~(税込)
- Nano-textureガラスモデル:242,800円~(税込)
iPad Air (第5世代)
3月18日発売。(注文は3月11日午後10時~)
ついにM1チップを搭載したiPad Air (第5世代)の登場です。セルラーモデルは5G対応。
- 64GBモデル:74,800円 (Wi-Fi)、92,800円 (Cellular)
- 256GBモデル:92,800円 (Wi-Fi)、110,800円 (Cellular)
iPhone SE (第3世代)
3月18日発売。(注文は3月11日午後10時~)
待望のiPhone SE (第3世代)の発表です。iPhone 13と同じA15 Bionicチップ搭載でパフォーマンス大幅UP。
- 64GBモデル:57,800円
- 128GBモデル:63,800円
- 256GBモデル:76,800円
iPhone 13 Pro アルパイルグリーン/ iPhone 13 グリーン
3月18日発売。(注文は3月11日午後10時~)
iPhone 13のグリーン / 13 Proのアルパイルグリーンが登場。
- iPhone 13 mini:86,800円~
- iPhone 13:98,800円~
- iPhone 13 Pro:122,800円~
- iPhone 13 Pro Max:134,800円~
リーク情報との差異
iPhone SE
- 名称:「iPhone SE Plus」や「iPhone SE+5G」になるなどの予想がありましたが、シンプルに『iPhone SE』となりました。
- 価格:300ドル(約37,500円)になるとの予想が有力でしたが、大きく上回って57,800円~となりました。5G対応でA15チップ搭載ならしょうがないといったところでしょうか。ポートはlightningケーブルのままです。
- その他:チップ、5G対応、ストレージや色のラインナップは事前予想どおり。
iPad Air
- チップ:当初A15チップが搭載されるという噂でしたが、発表数日前にM1チップ搭載の噂が流れました。
- 価格:M1チップ搭載になり、価格は据え置きではなく74,800円~と値上げになりました。ちなみに第4世代は69,080円~でした。
- その他:5G対応、センターフレーム対応などは事前予想通り。
おわりに
iPhone SE 3は300ドル(37,500円)程度との事前予想でしたが、57,800円~と大幅なズレ。それでも5G対応、A15チップ搭載でリーズナブルな水準ではあるのでiPhone 13 miniの需要はさらに無くなりそうです。また、iPad AirのM1チップ搭載説は発表の数日前リーク。マイナーチェンジどころかM1チップ搭載でパフォーマンス爆上げに。iPad Air 第4世代との価格差少ないのでこれなら第5世代が欲しくなりますね。新型Mac用のディスプレイはA12チップを搭載するという面白仕様。それにしても事前リーク情報ってあまり当てになりませんね…w
Apple製品を安く買うアイデア2選
- 楽天市場でApple Gift Cardを買ってAppleストアで買う→楽天ポイントが付く、Appleストアなので最新機種も買える
- AmazonでApple製品を買う→Amazonポイントが付く、AmazonチャージやAmazonギフト券が使える ※AmazonのAppleストアは新製品の発売は少し遅め