このページでは、2021年3月から続々と申し込み開始したスマホキャリアのプランの料金や内容を比較します。
ahamo / povo / LINEMO / 楽天 プラン比較
docomo / au / softbank
docomoとauとsoftbankのプランの特徴は以下のとおりです。
キャリア | プラン | 容量 | ネットワーク | 通話OP | 税抜 | 税込 |
---|---|---|---|---|---|---|
docomo | ahamo | 20GB | 4G/5G | 5分まで無料 | 2700 | 2970 |
au | povo | 20GB | 4G/5G | - | 2480 | 2728 |
softbank | LINEMO | 20GB | 4G/5G | 5分まで無料* | 2480 | 2728 |
主な違いは以下のとおり。
- 容量は20GB、超えた場合最大1Mbps、4Gおよび5G回線に対応である点は各キャリア同じです。
- docomoのahamoプランは5分かけ放題が勝手に付きます
- auのpovoに5分かけ放題オプションを追加すると+500円/月(税込+550円/月)
- SoftbankのLINEMOプランの5分かけ放題オプションは1年間無料。それ以降は+500円(税込+550円/月)
- SoftbankのLINEMOプランは、LINEアプリを使ってもギガが減らない。(LINEギガフリー)
5分以内かけ放題をつけたい場合はdocomoのahamo、5分以内かけ放題がいらない場合はauのpovoかSoftbankのLINEMOが料金的に有利です。
SoftbankのLINEMOはLINEギガフリーなどの特典が付くので、auのpovoよりSoftbankのLINEMOの方がプラン内容は充実しています。
楽天
楽天モバイルの2021年4月1日からのプラン『Rakuten Unlimit VI』は段階性(使った分だけ料金が上がる)となっています。
キャリア | プラン | 容量 | ネットワーク | 通話 | 税抜 | 税込 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten Unlimit VI (段階性) | ~1GBまで | 4G/5G | - | 0 | 0 |
~3GBまで | 4G/5G | - | 980 | 1078 | ||
~20GBまで | 4G/5G | - | 1980 | 2178 | ||
20GB超 | 4G/5G | - | 2980 | 3278 |
楽天モバイルの主な特徴は以下のとおり。
- 2021年4月7日までの申込みなら1年間無料で使える
- 無料期間終了後も1GBまでなら無料で使える
- 20GBを超えた場合、どれだけ使っても2980円
- 20GBの場合1980円(各キャリア中最安)
- Rakuten Linkアプリでの通話なら通話料無料(対応機種であるか要事前確認)
- 新規契約でも最大25000楽天ポイントが付き、数千円で購入できる端末あり。
- パートナー回線エリア(楽天回線エリア外)では通信速度最大1Mbps
楽天モバイルの料金プラン、およびプラン内容は各キャリアの中で最も良いです。
ただし、楽天回線のエリアはまだまだ狭いので、その点には注意が必要です。
まとめ:楽天はとりあえず契約してOK。メイン回線はdocomoかSoftbank
Rakuten Unlimitは1年間無料なので、2021年4月7日までに契約しておきましょう。事務手数料も無料なので損はないです。
私も契約していますが、余計なオプションを付けなければ本当に請求が0円です。
楽天モバイルは回線エリアが狭い(楽天回線外だと1Mbps)なので、それでは使い勝手が悪いということであれば、メイン回線はdocomoかSoftbankがおすすめできるかと思います。
- 5分かけ放題があったほうがいい → docomoのahamo
- 5分かけ放題はいらない / LINEをよく使う → SoftbankのLINEMO
auのpovoはいまのとこメリットは見つけられませんでした。