楽天モバイルの楽天スーパーセール割引スマホが好評を博しています。これまで『Liquid Z530』『ZenFone 3 Ultra ZU680KL』『HUAWEI P9 Lite』が半額セール対象となりましたがいずれも開始直後2~3分で完売。
最期の『ZenFone Max』は本日(12/7 23:30~)いよいよセール開始です。
1.ZenFone Maxの販売ページを確認
ZenFone Maxの販売ページもすでにできております。今回も激しい争奪戦が予測されるので、同機種を狙う場合は楽天にログインした状態で12/7 23:30前にこのページを開いておきましょう。
画像引用元:半額【セット販売端末】ZenFone Max+SIMカード(事務手数料込み)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】【ASUS エイスース】【大容量バッテリー】
在庫数は黒300、白300、青200の計800台。
2.ZenFone Maxの維持費・トータルコスト
毎度おなじみ、ZenFone Maxの半額セールには楽天モバイルのsimカードの同時契約が必要です。データsim/音声通話sim両方が対象。
※契約事務手数料は通常3,665円(税込)。
※月額使用料金は初月無料。
※音声通話simの場合、開通月を1か月目として12ヶ月目以内の解約で契約解除手数料10,584円(税込)。
Source:楽天モバイル・料金
今回のセールは事務手数料込・税込、データsimであれば解約金はかからず、初月無料なので即解約であればZenFone Maxのトータル購入コストはそのまま全部コミコミ16,800円ですね。
ZenFone Maxの定価は30,024円※ZenFoneShop価格、Amazon価格で安いのだと新品で19,980円※2016/12/7時点価格 なので普通に購入するよりも少しお得に入手できるでしょう。
3.ZenFone Max ZC550KLのスペック

ZenFone Max ZC550KLの主なスペックは以下のとおり。
Source:ASUS ZenFone Shop - ZenFone Max ZC550KL(下部)
ZenFone Maxの売りは5,000mAhという大容量のバッテリーを搭載しているところ。Wi-Fi接続利用で22.6時間駆動(公称値)。丸一日使いっぱなし可能です。
simスロットは2つあるもののDSDS非対応(同時待ち受け不可)、au VoLTEにも非対応(au系simカードで通話不可)である点にご注意ください。
おわりに
ZenFone Maxもどれくらいの早さで売り切れるか楽しみですね。2016年最期の楽天モバイル半額セールも楽しんでいきましょう。
セールページ:半額【セット販売端末】ZenFone Max+SIMカード(事務手数料込み)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】【ASUS エイスース】【大容量バッテリー】