※2015/3/9時点の記事です。過去の情報としてご照覧ください。
スマホといえばAndroidかiOS(iPhone)どっちにする?っていい感じに迷いますが、最近はauからFirefoxOSが出ました。UbuntuPhoneとかいうダークホースも海外では発売しているようですが、ここで存在感を消していたWindowsPhone復活兆しです。freetelが2015年夏までにWindowsPhoneコードネーム『Ninja』を発売するとしています。
画像引用元:freetelの国内向けWindows Phone『Ninja』実機出展。Office 365とのシナジーを強調 - Engadget Japanese
端末もまぁまぁスタイリッシュですね。画面には四角いタイルがずらっと並んでいます。これどこかで見たことありませんか?そう!突如Windows8に現れたあの憎きスタート画面です!タッチパネルに対応していないPCにすらこのスタート画面が採用され世界中が嘆きました。んが、スマホならタッチできるし割りと使いやすそう。やっとこのインターフェースを採用した意味がわかりかけてきましたね。
コードネームを『Ninja』としたのは“Made in Japan”の品質で海外に進出する戦略だからだとか。made in japanを押し出すのになぜWindows?と思いましたが、法人としてはPCのWindowsと連携のしやすいWindowsPhoneは使いやすいということで需要があるそう。まぁ、本当に需要があるのなら、国内産で高品質のものを広めていくのは良いことかな。
WindowsPhoneで使えるアプリは?
WindowsPhoneってGooglePlayでもAppleStoreでもない『WindowsPhoneアプリ + ゲームストア (日本)』ってところでアプリをダウンロードできるみたいなんですが、使えるアプリって揃ってるの?気になるところですよね。
画像引用元:http://www.windowsphone.com/ja-jp/store
ざっと見た感じ、
・LINE・Facebook・Twitter・Instagram・Vine・Skype・OneDrive・Evernote・Dropbox・乗換NAVITIME・Flipboard・Uber・GoogleMaps etc...
と主要なアプリは抑えている。
source:【2015年版】WindowsPhoneで使えるアプリ、使えないアプリ一覧 - NAVER まとめ
LINEやGoogleMapsが使えるのはいいなぁ。しかし、大人気のニュースアプリのSmartnewsやフリマアプリのメルカリは未対応。おサイフケータイも勿論未対応である。マイナーなOSはこれがツライ。でもまぁ、LINEやDropbox、Evernoteは使えるし、ニュースアプリはFlipboardが一応ある。おサイフケータイはごめんなさい。必要最小限のものは揃っているので、ちょっとだけ使ってみたい気もする。
でも、国内産WindowsPhoneはまだ発売されていない(2015年夏までを予定)。ならどうするか。今買うなら海外SIMフリー版WindowsPhoneを手に入れるしかない。
海外SIMフリー版WindowsPhoneを手に入れる!?
とは言っても勿論現状ではWindowsPhone一括0円とかまずありません。Amazonを覗いてみましょう。
はい、新品43,800円です!買えません!
そして920と925のスペックは下記のような感じらしい。
端末名 | Lumia 920 | Lumia 925 |
---|---|---|
OS | Windows Phone 8 | |
ディスプレイ | IPS液晶 4.5inch WXGA(1280×768/332ppi) |
有機EL 4.5inch WXGA(1280×768/332ppi) |
CPU | Qualcomm Snapdragon S4(1.5GHz/Dual Core) | |
RAM | 1GB | |
ストレージ | 32GB | 16GB (Vodafone専用で32GBモデルあり) |
外部メモリ | なし (microSD非対応。SkyDrive 7GB) | |
メインカメラ | 870万ピクセル (Lumia 925のレンズは5枚から6枚へ) |
|
サブカメラ | 1280×960ピクセル | |
サイズ
|
130.3×70.8×10.7mm | 127.5×70.5×8.5mm |
重量 | 185g | 139g |
バッテリー容量 | 2000mAh(Qi対応) |
|
source:ノキアのWindows Phone 8フラッグシップ Lumia 925発表。現行 Lumia 920 と詳細比較 - Engadget Japanese
CPUはデュアルコアsnapdragonS4のメモリ1GB(RAM)。このスペックではなぁ...。しばらく筆者はfreetelで発売されるまでWindowsPhoneを手にとることがなさそうです。でも俺はWindowsPhone用アプリをいち早く開発したいんだ、とか、私はWindowsPhoneでおしゃれなインターフェースを楽しみたいんだ、という場合は買ってみても楽しいかも。早く国内で発売して一括0円にならないかなぁ、とか雑念が湧いてきている今日このごろ。
関連記事: