try UQ mobileを申し込んでみたので、申し込みまでの流れと返却が遅れた場合の違約金なんかをまとめてみたいと思います。
機器到着後のレビューはまた後日の記事にて。
0.Try UQ mobileとは?
1.申し込み→UQ mobile利用→スマホ返却 までの流れ
2.Try UQ mobile申し込みまでの流れ 詳細
2-1.仮登録の方法
2-2.申し込み方法
3.返却が遅れた場合の違約金
0.Try UQ mobileとは?
Try UQ Wimaxの無料レンタルは有名ですが、そのスマホ版が『Try UQ mobile』です。
Try UQ mobile用のスマホ(データsim付き)を15日間無料(登録料、通信料、レンタル料、送料などすべて無料)でレンタルしてUQ mobileを試せるというサービスです。
スマホを配送する期間も15日間に含まれるので、試せるのは実質10日ちょっとです。
1.申し込み→UQ mobile利用→スマホ返却 までの流れ
お申し込みの流れ|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobileに記載あるように、
①Webで仮登録
②Webでお申し込み
③UQがスマホを発送
④スマホを受け取る
⑤スマホをお試し利用
⑥スマホを返却
⑦UQにスマホ到着
といった流れになります。
2.Try UQ mobile申し込みまでの流れ 詳細
今回は上記の『①仮登録~②お申し込み』までやってみたのでどんな感じの画面になるかシェアします。
④~⑦については以下の記事をご参照のこと。
・try UQ mobileは申込から受取まで約2日!あと速度測定してみた感想!
・UQ mobile版AQUOS L2レビュー!スペック、Antutuスコア、プリインストールアプリなど!
・Androidスマホ初期化方法とtry UQ mobile端末の返却方法!
2-1.仮登録の方法
Try UQ mobileレンタル|UQmobileにアクセスすると、現在貸し出し可能な端末一覧などを確認できます。『Try UQ mobile』のお申込みを選択。
重要事項説明書に『同意する』を選択し『申し込む』。
『メールアドレス』と『携帯電話番号もしくは携帯メールアドレス』を入力します。
仮登録が完了しました。
2-2.申し込み方法
仮登録を完了させると、登録したメールアドレスの方に『本登録するためのURL』、
登録した『携帯電話番号(SMS)もしくは携帯メールアドレス』の方に申し込むための『開通コード』が届きます。
登録したメールアドレスのURLから本登録画面に進みましょう。
『開通コード』を入力し『確認する』。
ここでようやくレンタルしたいスマホを選択することができます。SIMカードのみのレンタルも可。クレジットカード情報の入力も必要です。
『確認する』を選択すればTry UQ mobileの申込完了。スマホが到着するのを待ちましょう。
3.返却が遅れた場合の違約金
気になるところTry UQ mobileのスマホ返却が15日間を超えてしまった場合、違約金などはかかるのかどうか。申し込みページには明記されていません。こういうのはホントやめてほしい。
ひとまず「お申し込み手続き完了後、ご登録いただいたクレジットカードのショッピング利用枠を一時的に機器購入代金相当分を確保させていただきます。」とのみ記載あります。
Try UQ mobileレンタル利用規約には「別表1に定める違約金を請求」と記載あります。
別表1がこちら。
よって、
・スマホの返却が遅れた場合→30000円を請求される
・simカードの返却が遅れた場合→3000円を請求される
可能性があります。
支払方法は登録したクレジットカードに請求されますが、クレジットカードが使用不可能である場合、自宅に払込票(コンビニとかで支払えるやつ)を送るとのこと。
おわりに
Try UQ mobileは契約前にUQ mobileのスマホや回線速度を無料で試すことができるのでなかなか便利なサービスです。レンタルできるスマホはいずれも2万円前後のものなので返却が遅れるとだいぶ損。試す場合は期限は必ず守って返却しましょう。
関連ページ:UQ mobile
関連記事: