最近勢いのある楽天運営のポイントサイト『Rebates(リーベイツ)』。元々は米国でオンラインキャッシュバックを運営していたEbatesという会社のサービスですが、2014年9月9日に楽天がEbates社を買収、のちの2016年に誕生したのが日本向けオンラインキャッシュバックサイト『Rebates』です。
今回はそんなRebates(リーベイツ)のサービス内容や使い方などをシェアしていきたいと思います。(初回投稿日:2017年6月8日 / 最終更新日:2017年7月5日)
1.Rebates(リーベイツ)の登録方法と使い方
1-1.登録方法
1-2.使い方
1-2-1.検索で探す
1-2-2.カテゴリーで探す
1-2-3.おトクなお店から探す
2.Rebates(リーベイツ)の特徴
2-1.ポイント付与率高め
2-2.楽天ポイントを付与
2-3.ポイント付与のスケジュール
2-4.【7/31迄】友達紹介で1000ポイントプレゼントキャンペーン
1.Rebates(リーベイツ)の登録方法と使い方
1-1.登録方法
登録方法はまずRebates(リーベイツ)にアクセス。
画面右上の『楽天会員IDログイン』もしくは『アカウント作成』をクリックします。
楽天のログイン画面が出るのでいつも楽天市場などで使っているメールアドレスとパスワードでログインします。
Rebates(リーベイツ)からメールが届きすぐ利用可能となります。
楽天会員であればすぐに利用できます。
1-2.使い方
Rebatesを経由して提携しているECサイトで買い物をするとポイントが付与されます。
提携サイトの探し方は主に以下の3つ。
1-2-1.検索で探す
探したいお店の名前を入力することで検索できます。
1-2-2.カテゴリーで探す
購入したいお店のカテゴリーから探すことができます。
1-2-3.おトクなお店から探す
都度ポイントアップキャンペーンを実施されているので、ポイントアップしている店舗から探すこともできます。
気に入ったお店があったらクリック→そのお店でお買い物をすることで、そのお店の付与率に応じたポイントがもらえます。
初回購入の場合に限り、2,500円以上のお買い物をすると1,000ポイントのボーナスがもらえます。
2.Rebates(リーベイツ)の特徴
2-1.ポイント付与率高め
Rebates(リーベイツ)のポイント付与率は各ECサイトで概ね高い傾向にあります。
(2017/6/8時点のポイント付与率比較表)
元々の付与率も高く、頻繁にポイントアップキャンペーンも行っている。私的にはApple公式ストアがおすすめです。
2-2.楽天ポイントを付与
楽天グループのサービスであるため、付与されるポイントは『楽天ポイント』です。
これは一長一短だと思いますが、楽天市場や楽天Edyなど楽天のサービスをよく使う人にとっては使いやすいでしょう。
2-3.ポイント付与のスケジュール
ポイント付与日は、以前は3か月1回のみでしたが2017年6月6日より毎月付与されることとなりました。月末締めの1ヶ月+10日ほどとなっています。
2-4.【7/31迄】友達紹介で1000ポイントプレゼントキャンペーン
2017年6月30日~7月31日9:59まで『お友達紹介キャンペーン』実施中です。Rebates登録後、https://www.rebates.jp/member/inviteにアクセスすれば自分の紹介URLを確認できます。TwitterかFacebook、メール、ブログ等で友達を紹介し、その友達が5,000円以上の買い物をした場合1000ポイントをもらえます(通常は500ポイント)。ただし、4名以上紹介した場合、4人目以降の紹介料は通常通り500ポイントとなるのでご留意ください。
なお、紹介される側は新規アカウント作成&5,000円以上の利用で1,000ポイントもらえます。
おわりに
以上、楽天運営の新ポイントサイトRebates(リーベイツ)についてでした。サービス立ち上げ当初よりも提携サイトが増えており、ポイント付与の頻度も上がり利便性が向上しています。ネットでよくお買い物をする場合は、購入前にRebatesを覗いてみると高いポイント付与率でおトクに買い物できるかもしれません。