楽天グループのポイントサイト『Rebates(リーベイツ)』が、2018年6月14日20:00~の楽天スーパーセール開始に合わせてキャンペーンをおこないます。
対象ショップは複数ありますが、中でも注目は6月14日20:00~6月15日23:59、Apple公式サイトのポイントバック率が7%となります。
通常還元率は1%なのでこれはかなりのお得案件。
私のブログ記事で記録している分では、2017年9月にポイントアップキャンペーンをおこなっており、当時は5%+1000ポイント付与のキャンペーンをやっていたので、単純計算では5万円以上の決済なら当時のキャンペーンよりも多くのポイントが付与されるでしょう(1,000円 / (7% - 5%) = 50,000円)。
Rebatesを初めて利用する場合は500ポイントも付与されます。
1.もっと安くApple製品を安く購入する方法
Rebatesの楽天ポイント還元に加えて、もっと安く購入する合わせ技をシェアします。
1-1.整備済製品を購入する
初期動作不良品や型落ち製品などをAppleが修理して再販したものを『整備済製品』といいます。新品同等でAppleの保証も付くため人気。1~2割前後の割引価格で入手できます。
注意点
・欲しい商品があるかどうかは在庫次第
1-2.VISAプリペイドカードを使って2%キャッシュバック
最近話題の『Kyash』というVISAプリペイドカードを使って決済をおこなうと2%のキャッシュバックが得られるキャンペーン実施中です。
いわゆる普通のクレジットカードをこのアプリに登録して、Kyashで決済をすると、クレジットカードからKyashに自動でチャージされ、決済できるというアプリです。
[クレジットカード]→[Kyash]→Appleストアで購入
クレジットカードのポイントが付与されるかどうかはカード会社の対応次第ですが、楽天カードに問い合わせたところ「付与されます」との回答だったので、楽天カードを使えば1%+Kyashキャンペーン2%キャ額は3万円なので低価格のものしか購入できません。
・AppleストアでVプリカなどは使えッシュバック+Rebates7%、合計10%還元されます。
注意点
・Kyashの1回あたりの決済額上限ましたが、Kyashは試したことないです。たぶん使えますが非対応の可能性もアリ。
1-3.AppleStoreギフトカードで購入する
『AppleStoreギフトカード』というAppleStoreのみで使用できるギフトカードがあります。iTunes Cardとは別物です。
私もたまに使う『ギフティッシュ 』というサイトにて割引価格で購入できます。この記事執筆時点では10%引きくらいで出品されています。
いわゆるAppleStoreギフトカードを現金化したい人と割引価格で購入したい人のマッチングサイトです。Amazonギフト券での利用が一般的ですね。
注意点
・購入できるかどうかは出品の状況次第
・個人が出品している場合が多く、トラブルは基本当事者同士で解決(運営が仲介にはいるエスクロー式なので比較的リスクは低めですが)
・Giftissueは現金振込のみ対応。同行(三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)以外は振込手数料がかかる
2.Rebatesと決済方法を併用した場合の実質価格
それでは一例として『iPad mini 2 16GB Wi-Fi』の実質価格を試算してみます。
パターン1:普通に新品を購入
パターン2:Rebates経由、楽天カードをKyashに登録して整備済製品を購入
パターン3:AppleStoreギフトカードを買ってRebates経由で整備済製品を購入
以下のようになりました。
内訳 | 普通に買う | Kyashで買う | ギフトカードで買う |
---|---|---|---|
新品 | 36000 | - | - |
整備済製品 | - | 26784 | 26784 |
Rebatesポイント | - | ▲1874 | ▲1874 |
Kyash CB | - | ▲535 | - |
クレカポイント | - | ▲267 | - |
ギフトカード割引購入 | - | - | ▲2678 |
実質価格 | 36000 | 24108 | 22232 |
およそ1.2~1.4万円ほど定価よりも安く購入できました。
iPad mini 2という安い商品でもこのくらいの割引額となるので、本体価格の高いiPad ProやMacbookであればさらに恩恵に授かれるでしょう。
おわりに
以上、Rebates経由でApple製品を安く購入する方法についてでした。
7%のポイント付与はかなりお得と言えそうです。
さらに整備済製品や決済方法を活用し、Apple製品をお得にご入手あれ。