2017年上半期あたりから徐々に提携店舗を増やしている『楽天ポイントカード』。先日不覚にもお買い物マラソンスロットを回してしまい、期間限定ポイントが60ポイントほど余ってしまったので、今回はマクドナルドで楽天ポイント支払を試してみました。
少額の期間限定ポイントの支払い先としてマックはなかなか便利。注文の流れをシェアしときたいとおもいます。
0.マクドナルドで楽天ポイント支払するために準備するもの
0-1.楽天ポイントカード
0-2.楽天ポイントカードアプリ
1.マクドナルドで注文→楽天ポイント支払いする流れ
2.期間限定ポイント優先、楽天キャッシュは使えない
3.キャンペーンなど
0.マクドナルドで楽天ポイント支払するために準備するもの
マクドナルドで楽天ポイント支払いをするためには『楽天ポイントカード』か『楽天ポイントカード(アプリ)』が必要です。あらかじめ準備をしておきましょう。
0-1.楽天ポイントカード
『楽天ポイントカード』はポイントカードのみの機能を持つものもあれば、楽天Edyカードに付帯していたり、楽天カード(クレジットカード)に付帯している場合もあります。いずれかをもっていればOK。自分の楽天会員IDと楽天ポイントカードが紐づければ(利用登録)準備完了です(登録済みカードの確認・追加・削除 | 楽天ポイントカード)。
0-2.楽天ポイントカードアプリ
『楽天ポイントカードアプリ』で楽天ポイント支払いをすることも可能。今回はこちらを使用しました。アプリをダウンロードして、ログインしておけば準備完了です。
1.マクドナルドで注文→楽天ポイント支払いする流れ
楽天ポイントカードが用意できたら、マクドナルドの店頭で商品を注文します。
マックのアプリをダウンロードしておけば『見せるクーポン』で安くなったり、アンケート回答することで無料クーポンがもらえたりします。でもあんまりマックのアプリは使い勝手よくないです。
商品を注文したら「楽天ポイントで支払います!」といいます。
店員さんがバーコードリーダーを繰り出してくるので、『楽天ポイントカード』の場合はカードにあるバーコードを、アプリの場合はアプリHOME画面に表示されているバーコードを読み込んでもらいます。
バーコードを読み込んだら決済はあっさり終了。注文の品を手に入れることができました。
2.期間限定ポイント優先、楽天キャッシュは使えない
楽天ポイント支払いとした場合、期間限定ポイントが優先的に消化されます。
楽天キャッシュは使用できませんでした。
3.キャンペーンなど
楽天ポイントカードのキャンペーンは都度実施中です。
例えば2017年8月だと『ポイント3倍』とか、
エントリーするだけで『コーヒーSサイズ一杯無料クーポンプレゼント』があったりします。
エントリーしないと適用にならないキャンペーンもよくあるので楽天ポイントカードを使う際は楽天ポイントカード公式HPのキャンペーン情報に目を通しておくと損せずに済みます。
おわりに
楽天ポイントカードはマックで使えるようになったので少額の期間限定ポイントの使用先として便利になりました。期限が切れそうになったときは帰り際にでもプレミアムローストコーヒーやハンバーガーをご賞味あれ。